裏にわブログ

トップ > 裏にわブログ > 3月はどんな授業があったかな

rss

2014.03.31 (月)

3月はどんな授業があったかな

寒い冬が終わり春のあたたかさを感じ始める3月ですが、過去にはどのような授業があったのでしょうか?
今回はタケさんによる授業傾向の分析レポートです。

*******************************************

【3月に開催された授業】

■ 2011年 3月授業
1)「親子でゴスペル」~子育ては孤育てをへて"己育て"へ~ (※授業中止になりました)
日時:2011年3月12日(土)11:00〜14:00
教室:狭山公民館 101学習室 【東大和市】
先生:みのもとみこ
地域コーディネーター:創造エンジン(学生登録番号 00974)
授業コーディネーター:じゅんパパ(学生登録番号 00011)
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2011/03/post-15.html
2011-03-01.jpg

2)皆とシェアする"自宅ミュージアム"を開館しよう! 〜少女まんがの館を訪ねて〜 (※授業中止になりました)
日時:2011年3月12日(土)13:30〜16:00
教室:「少女まんが館 (略称:女ま館)」【あきる野市】
先生:中野純+大井夏代
授業コーディネーター:菱沼秀行
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2011/03/post-14.html
2011_03_02.jpg

3)吉祥寺の小さなギャラリーでできること (※授業中止になりました)
日時:2011年3月12日(土)10:00〜21:00 
教室:モノギャラリーとその周辺【武蔵野市】
先生:藤川 征輝(モノギャラリーオーナー)
授業コーディネーター:萩原 修
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2011/03/post-16.html

*******************************************

■ 2012年 3月授業
1)【高松商店街シリーズ】 想いがつながる町の写真館
日時:2012年3月7日(水)19:30〜21:30
教室:アライ写真館【立川市】
先生:新井 敏之(アライ写真館4代目)
授業コーディネーター:大森 啓史
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2012/03/201203-01.html
2012_03_01.jpg

2)東京にしがわ"減災"ワークショップ
〜あれから1年。ゆるやかにつながる地域コミュニティにできること〜
日時:2012年3月10日(土)14:00〜16:30
教室:立川市幸学習館【立川市】
先生:市古 太郎(イチコ・タロウ) 首都大学東京 准教授
授業コーディネーター:菱沼 秀行
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2012/03/201203-03.html
2012_03_10.jpg

3)ぬか漬けマラソン
日時:2012年3月10日(土)15:00〜18:30
教室:あきゅらいず美養品 森の食堂【三鷹市】
協力:あきゅらいず美養品
先生:おかべ なおえ
授業コーディネーター:西川 義信 佐藤 奏
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2012/03/201203-02.html
2012_03_03.jpg

*******************************************

■ 2013年 3月授業
1)ちいさな盆栽教室
日時:2013年3月20日(水・祝)12:30〜17:00
教室:e-盆栽【青梅市】
先生:國井宏・國井正子
授業コーディネーター:佐藤えりな 目黒智子 西川義信
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2013/03/2013-03-01.html
2013_03_01.jpg

2)土いじり隊 入隊体験!
日時:2013年3月23日(土)9:30〜15:00
教室:小庄の畑【あきる野市】
先生:じゅんパパ
授業コーディネーター:山下真央
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2013/03/2013-03-02.html
2013_03_02.jpg

3)オトナとコドモのかくれんぼ
日時:2013年3月30日(土)8:40〜12:00
教室:五日市協同村ひだまりファーム【あきる野市】
先生:中川 洋一
協賛:福島っこ元気村キャンプ運営委員会
協力:生活クラブ生活協同組合・東京
授業コーディネーター:山下 真央
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2013/03/2013-03-03.html

2013_03_03.jpg

*******************************************

3月の過去の授業について

キーワードとして、「子」「農」という二つの文字が浮かんできました。

子:子供に関わる授業が3つ(中止も含む)ありました。
⇒ 子供にとって節目となる季節だからと思われます。

農:農業に関する体験的な授業(土いじり隊体験、ぬかづけマラソン、盆栽)
⇒ 冬から春になって動き出す準備となる季節、農業も始まりに当たるのでは?と思いました。

土いじり隊、ぬか漬けマラソンなどその後続いていくプロジェクトも生まれているのも印象的です。
3月といえば卒業・別れのシーズン。意外と卒業・別れについての直接的なテーマは少ない感じがしました。

そして避けて通れないのが、にわ大が開校して初の3月授業予定だった2011年3月12日
そう東日本大震災の翌日・・・・当時の状況を考えるとやむを得ず中止となったのです。

最近感じるのはにわ大の授業はとても多彩だなということです。それはきっと多くの人が関わっている事がその理由だと思います。
特に授業コーディネーターとして授業を作りあげた人がこれだけ多いというのは推測ではありますが、姉妹校でも例がないのでは?と感じます。
それだけ伝えたいことがある方がいる、そういった場があるということではないかと思います。

*******************************************

東日本大震災の翌日が開催予定日だった2011年3月の授業は残念ながらすべて中止になってしまいましたが、翌年には震災から学ぶ授業も行われていたんですね。
みなさんが参加された授業はありましたか?