2010.12.31 (金)
2010最後の裏にわブログ
皆さんこんばんわ。
大晦日いかがお過ごしでしょうか?
実家で窓ふきしてたら、網戸の上から冬眠中のヤモリが降ってきてビックリした編集長のあまのっちです。
窓ふきが終わってまた元の場所に戻しておきました。日本ではヤモリが家にいる間は、その家には悪いことがおきないと言われていますからね。白蛇とならんで古来から家の守り神として信じられてます。
だから、もしご自宅で見かけても、追い出しちゃだめですよ。
ということで、大晦日になっちゃいましたね。
早いな〜1年。あっという間ですね。
今日は実家の庭掃除をしました。
枯れ葉がこんなに集まりました。
最近は自家菜園ブームで、畑で使う肥料も集めるのが大変なんだそうです。
そのため、最近ではこのように集めた枯れ葉がそれなりの価格で売れるんだそうです。
実家では、ほぼ放置の堆肥の山が毎年堆くできるので、アグリ部で使えそうですね。
さて、そういえば1月8日(土)に開催する授業で一番最後にアップした学長が授業コーディネーターの【こいで、はなして、ふれあって 自転車タクシーうんてん体験】はまだ募集中です。ぜひみなさん年明けの授業を受けてみませんか?
学生登録していただいたみなさん。サポートスタッフの皆さん。
今年一年本当にお世話になりましたm(_ _)m
思い返すと、東京にしがわ大学開校までの怒濤の一年でした。
●1月30日 にしがわミーティング@昭和記念公園
すでに東京にしがわでさまざまな活動をされている「キーパーソン」の方々をお招きして、東京のにしがわの文化や環境などをワールドカフェスタイルで話しあっていただくワークショップを開催しました。
またこの間、立川や多摩など各地で説明会を開催し、学生やサポートスタッフを募集しました。
●6月12日 オープンキャンパス「教室をさがせ!」@たましん事業支援センター
にわ大初のオープンキャンパス。参加者はペアになって東京多摩エリアの30市町村で取材して、教室を探してきていただきました。楽しさと笑いの発表会が印象的でした。
そしてここから本格的に授業を想定した「プレ授業」が毎月開催されます。
●7月10日 プレ授業「割りばしアートプロジェクト多摩」@多摩市
●8月14日 プレ授業「リゾートホテルの森散歩」~人と自然のやさしい関係@昭島市
●9月11日 プレ授業3人の女性編集者・ライターと考える『街を書く愉しみ方」@立川市
そしてついに10月9日パルテノン多摩(多摩市)において開校!!!
翌11月からは毎月3コマの授業を各地で開催できるようになりました。
職員一同・サポートスタッフで、また来年もがんがん楽しい授業を開催していきますので、皆さんお楽しみに。
あっちなみに。。。。2月の授業は。。。。(ネタバレ)
・「ジーンワルツ」を題材にした授業です。マネージャーが授業コーディネーターです。
・「ホリスティックアロマテラピー」の授業しちゃうよ。あまのっちが授業コーディネーターです。
・なんと!にわ大初の出張授業なのですよ。しかも。。。。出張先は。。。。まだ内緒♪
ということで、みなさん来年もお楽しみしてください。
そして、良いお年を〜
コメント(0)
2010.12.27 (月)
年の瀬で。。。。ドタバタ
みなさん こんばんわ。
すいません。年末は何かと忙しくて裏にわブログも放置状態でした。
編集長のあまのっちです。
や〜なんかほんと更新できてないですね。
年末の挨拶回りに忘年会にクリスマス、そして年末お約束の「仕事納めまでにお願いごとは全部投げとく」というやつで、ほとんど更新できてません。
およそ半月ぶりの更新になります。
ごめんよごめんよ〜
ということで、忙しくって何も考えてなかったので、以前サポスタのじゅんパパから送っていただいた11月の授業の模様をアップし忘れてていまごろUP!ごめんよごめんよ〜
*********************************
12月 授業報告 「テーマソングをつくろう」in 玉川上水
ハイサイ、あまのっち!
裏にわ編集部員のじゅんパパです。
あまのっちは福生で女性に囲まれてウハウハだったようですが、オイラが参加した「テーマソングをつくろう」は、お子さんやお孫さんを連れた幅広い年齢層の人たちと木の温もりにやさしく包まれた「ロバハウス」において、アットホームな雰囲気で行われました。
まず小田先生がつくってきた、『かぼちゃの種をほじくる歌』のレクチャーから、テーマソングつくりの楽しさを感じ取り、次に4つのグループに別れて、具体的なテーマソングつくりが始まりました!
みなさん、お互いの自己紹介からはじまり、そこから話しが盛り上がっていくなかで、お互いに"共通するもの"や"共感したいもの"などの"テーマ"を探り、そのテーマを楽しい歌に仕上げようと、面白い表現やアイデアつくりに目をキラキラと輝かせて取り組んでいました。
そうして生み出された歌は、どれもが"歌詞に深み"があり、さらに、それを聴いているみんなの心を"和ませてくれる"、そんな素晴らしいテーマソングの数々だったのです!!!
生徒だけでなく、小田先生や授業コーディネーターのみやちんにとっても「テーマソングつくり」の授業は初めてだったというのに、そこで創り出されたヒトトキは・・・、今年最後の授業に値する、すんばらしいーヒトトキでした♪♪♪
さて次回の授業(1月8日)は、年明け最初の授業となりますね!来年も、どんな出会いやヒトトキが生み出されるのか、楽しみです♪♪♪
@ じゅんパパ @
追伸:じゅんパパへ「音符」も化ける時があるので多用しないように!
コメント(0)
2010.12.08 (水)
補助金プレゼンと8時間会議
みなさん。こんばんわ。
12月は忘年会目白押しの人も多いと思います。
この時期になるとつい飲み過ぎて、気づいたら高尾まで寝過ごして、余りの寒さに震えながらタクシー待ち。。。なんてことも皆さんあるんじゃないでしょうか?
ええ。私もその一人です。そんな東京にしがわのタクシー業界に貢献している裏にわブログ編集長のあまのっちです。
さて、日曜日は聖蹟桜ヶ丘にある関戸公民館で「夢たま補助金」の公開プレゼンテーションがあったので、行ってきました。
この「夢たま補助金」は多摩市がおこなっている補助金事業で、正式には「多摩市市民提案型まちづくり事業補助金」というもので、東京にしがわ大学も今年から交付を受けています。
この日、来年度(平成23年度)の申請をした各団体の公開プレゼンテーションと審査会・発表がおこなわれたのでした。
今回チャレンジ部門7団体、ステップアップ部門11団体がプレゼンしました。
にわ大は今年もチャレンジ部門に申請しました。
朝10:00集合で学長と他の団体さんのプレゼンを聞いてました。
にわ大は7番目。。。。まだまだです。
プレゼン時間は8分そして質疑応答で5分と超ハードです。
8分のフレゼンってほとんどしゃべれませんよ。短すぎ。。。
そしてようやくにわ大の番です。
学長がプレゼンしました。
学長は昨年も説明しているので、結構上手にお話ししてます。
あまのっちはパワーポイントでページをめくったり、資料を審査委員に配ったり裏方さんです。
プレゼン後は質疑応答でしたが、前回と違い特に厳しい質問はありませんでしたが、審査委員のお一人から「補助金に頼らない魅力ある授業を作って欲しい。」と温かいお言葉を頂戴しました。
も〜ほんとその通りです。よく胆に命じておきます。
そして結果が出るまでまた延々とプレゼンを聞いています。プレゼンに参加した団体は他のすべての団体のプレゼンも聞かないといけないのです。
でも。。。じつはこの日は13:30から立川でにわ大の集中会議があるので、学長はそちらに移動してあまのっちひとりが残って他の団体さんのプレゼンを聞いていました。
でも途中で飽きてきて。。。iPhoneで撮った写真を加工してたりw
まあまあ、そしてようやく審査会も終了して、結果発表です。
ドキドキ
ドキドキ
ドキドキ
やりました!7団体中3位です。
ほっと肩をなで下ろしました。よかったなぁ〜
また来年も多摩市さんにお世話になることになりました。
そしてほっとしたのもつかの間。すぐに立川に移動です。
集中会議をしている会議室に入った途端、緊張した雰囲気がびしびしと。。。
にわ大の今後を考える集中会議です。
今後の授業のこと、資金のこと、運営体制のこと、NPO法人化のことなどなどさまざまな課題をサポスタや用務員の方などとともに話し合いました。
そして22:00にようやく会議終了!
最初から参加してた人はななんと8時間の会議でした。お疲れさまでした。
でも今のにわ大はそれで終わりません。
そこから居酒屋に場所を移して、飯を食べながら話を続けて、この日最後に解散した人たちは始発だったそうな。
恐ろしいほどのパワーです。
こんなパワーの人たちの作る授業楽しみにしてくださいね。
あ〜ちなみに1月の授業をリークしちゃいますか!
いいよね?
1個目は立川で「ホームレス」をテーマにした授業です。
2個目は多摩で「着ぐるみ体験」をする授業です。
3個目は古民家で「てぬぐい」がテーマの和の授業です。
年明けから面白そうな授業がありそうですよ〜
コメント(1)
2010.12.02 (木)
にしがわで畑仕事する部活してみっか!
みなさん こんにちわ。
早いもので、もう12月です。裏にわブログ編集長のあまのっちです。
もう師走になっちゃいましたね。なんてこった!あっという間に2010年も終わりです。
私の今年の10大ニュースのトップはなんといっても「東京にしがわ大学」の開校でしょうね。
ようやく始まって軌道に乗り始めたにわ大ですが、これからもさまざまな活動を展開していきたいなと思っています。
みなさんご期待ください。
先月いいにわの日に開催した「NIWA PARTY」ですが、サポートスタッフの間瀬さんからレポートが上がってきました。ちょっと長文でしたので、別ページに掲載します。みなさんこちらもご覧ください。
ところで皆さん。実はあまのっちがいま注目してるのが、「農業」なんです。
単に畑仕事とか自家菜園づくりでも良かったんですが、どうせなら「農業」をちゃんとやりたいなと思っているのです。
そこで、先日にわ大のサポートスタッフの方がやってらっしゃるという畑を見学してきました。
小平市の青梅街道からほど近い(武蔵美大のすぐ裏です)場所にあるこちらの農園。
小平市の生産緑地地区に指定されてました。
こちらの畑ではいろいろなものを季節ごとに栽培していました。
しかも無農薬だそうです。
もし仮ににわ大で農業するとなると、年間を通して野菜を栽培するので、単体の農業の授業ではどうしてもケアしきれないなぁ〜と案内してくれたサポスタのあにきと相談してました。
どうせやるなら「部活」でしょ!ということになり、そうすると毎日とはいかないまでも週に2-3日は畑に出れる体制を作らないとお借りする方にもご迷惑をかける。
そしてやっぱりメンバー募らないといけないし、ある程度道具は揃えないといけないだろうし、農業指導していただく指導者をお願いしなきゃね。
ということで、我が家の街「調布」でもできないかな〜っといろいろ話を聞きにいっているのですが、聞きにいくだけでつながるってのは面白いですよね。
さあやることたんまりありそうだぞ〜
でも農業したい!!ぜひしたい!!
にわ大の生徒登録してる方で、手上げる人いないかな〜??
コメント(5)
2010.11.29 (月)
にわ大初!協賛授業が募集になりました。
みなさんこんばんわ。
急に夕暮れが早くなったように感じますね。冬至まであと1ヶ月というところでしょうか?
いろいろ考える事が多くて、日々お悩みの裏にわブログ編集長のあまのっちです。
さて、昨日は「つながるイベント NIWA PARTY11.28」が開催されました。
〜Greeeeeeeeeeeeenでつながるイイ関係〜ということで、まずは「Greenでつながるにしがわの魅力 」のトークショーが開催されました。
出演はいつも東京ウェッサイの番組でお世話になっている、パーソナリティでデザイナーの酒井博基さんと、木を植えながら、歩く旅を続けている中渓宏一さんのサポートで、自らも日本全国歩いているニットデザイナーの山口浩之さん。そして酒村学長のお話しでした。
そのあとはMurgraphさんワークショップ「Greenを使ってにしがわを表現してみよう! 」ということで、折紙にハサミで切れ込みを入れていきます。
このワークショップの模様は動画でもご覧になれます。
通信環境がよくなかったので映像は紙芝居のようになってますが、音声は聞き取れます。
そしてフリータイムでは、多摩産の野菜を使った料理なども出て、美味しくいただきましたよ。
フリータイムの時に山口さんと樹を植えて日本中を廻っている中渓さんのお話しになって、山口さんも中渓さんと一緒に巡っていたそうです。あまのっちも以前アースディ湘南で中渓さんにはトークショーをお願いしたことがあって、それ以来お付き合いさせていただいているんですが、山口さんと日本を巡っている時のお話しなどお聞きできて、旅好きあまのっちも盛り上がっていろいろお話しさせていただきました。
そして。。。昨日はもう一つのイベント「シークレット裏にわ忘年会」でした。
サプライズもありましたよ〜それが。。。これです。
学長がなにやらはしゃいでますが、そう!!!その通りなんです。
知りたい方は学長に聞いてみてください。
そして今日のブログのタイトルです。実はにわ大の「第4」の授業が開催されることになりました。
しかもにわ大初の協賛授業です。こちらも皆さんぜひご応募お待ちしてます。
時間がないので、急ぎお申し込みください。
「セカンドオピニオン」って知ってますか?〜多様な意見からみえる選択肢〜
------------------------------------------------------------------------------
日時:2010年12月11日(土) 14:00〜16:00
教室:立川女性総合センターアイム
定員:30名(定員に達し次第締め切られていただきます)
参加費:無料
先生:川上 憂子(かわかみゆうこ)
進行:伊東学(いとうまなぶ)
授業コーディネーター:酒村なを
■「セカンドオピニオン」って知ってますか?〜多様な意見からみえる選択肢〜■
医療をテーマに、"セカンド・オピニオン"のつかい方を専門家に聞き、そして"多様な意見からみえる道"を体感してみよう!という授業です。
準備の都合で告知が一週間遅れてしまいましたが、ぜひご参加ください!
詳細はこちら
東京にしがわ大学は通常授業とともに地域の商店や行政、企業の方々と協働していく"にしがわの新しいかたち"をつくっていきたいと思っています。 今回の授業はその第一歩。
ここから「いろいろな社会の課題を解決する手段としての"にわ大"」をめざしていこうと思います。
コメント(0)