裏にわブログ

トップ > 裏にわブログ > 2010年9月

rss

2010.09.30 (木)

あにきのにわカフェ

みなさん
こんにちわ。タフなネゴシエーター(嘘)あまのっちです。
いよいよ開校式も来週末に迫ってきました。色んなことが同時進行で進んでて、ちょっと混乱しちゃいます。

そんな中、昨日「にしがわ先生コレクション100」の先生方をご紹介するページがアップされました。


「にしがわ先生コレクション100」先生プロフィール

今後こちらの情報は随時更新されていきますので、こまめにチェックしてみてください。

今日は開校式でにわカフェを担当していただく、サポートスタッフのアニキからにわカフェの裏側をご紹介します。

こちらのにわカフェでは、まさに多摩づくし!

ちょっと参考までにどんなものを販売するか。。。。というと
多摩の食材を使ってまさに「地産地消」の「にしがわスープ」
東村山名物の「黒焼きそば」
2010年モンドセレクション銅賞を受賞した福生の「カフェ・ドゥ・ジャルダン」の「アメリカンカステラ」
玉川上水の源水の羽村から「水はむら」
東京ミシュランで紹介された八王子市の高尾山から「高尾山天狗サイダー」の限定販売

などなど、他にも東京にしがわのいろいろなところの名物を販売しますよ。

お楽しみに〜!

こうやってイベントができるまでにさまざまな難関があってそれをみんなでクリアしていく。。。愛だわ!愛!

*************************************************


サポートスタッフのあにきことあさみです。

開校式当日に会場のパルテノン多摩の大階段下でやるにわカフェの担当になり、予想外にやることがいっぱいでテンパってます。

今日は、保健所に出店するための届けを出しに南多摩保健所に行ってきました。

事前に編集長のあまのっちがタフな交渉をしてくれていたので、保健所の方も好意的で、理解を示してくれました。
あまのっち、ありがと〜!
(実はイベントに飲食店を出店するのって結構大変なんです。今回かなり勉強になりました。)

もともと、届出がすんなり通ると思っていなかったのですが、指摘されたのは1点だけで、来週もう一度行けば大丈夫そうです。

思ったより、簡単に終わっちゃったので、パルテノン多摩に足を伸ばしました。

1.JPG

先日の雨で、ステージにビニールがかかってましたが、ほぼ完成していました。
ここに、お客さんがたくさん入って、先生100人がここからあっちに歩いて、ブラスバンドがこうなって・・・
しばし妄想にふけってしまいました。

2.JPG

野外ステージから階段を降りたところが、わたしの担当するにわカフェの会場です。

お客さんがあっちから来るとここはこう見えて、テーブルを20台並べるとなるとこのくらいで、先生がカフェに来たらこう案内して、のぼりの位置はこのへんかなぁ〜

通行人がたくさん通る中、またしばし妄想・・・ブツブツ

3.JPG

隣の中央公園では太陽の下でお昼ごはんを食べている人が何人もいました(写真に写ってませんが)。
噴水があるから時折吹く風が気持ちよくって、当日もこんな天気になりますように!っとパルテノン神殿に手を合わせて帰りました。

コメント(0)

2010.09.27 (月)

多摩のミツバチたち

みなさん
こんにちわ。
秋はイベントが集中しますね。
ヘトヘトモードのあまのっちです。

25日(土)・26日(日)と多摩市永山で開催された「永山フェスティバル」に参加してきました。
私は多摩市の活動団体メンバーの一人として参加してきましたが、ここでもこっそり開校式のチラシを配布してきました。かわいいデザインなので、みんな持ってってくれて、あっという間になくなってました。

たくさんの方に興味をもってもらえたらいいなぁ〜


そんな中、多摩美大美術館におじゃましてきました。
実はこの美術館の屋上で「多摩ミツバチプロジェクト」のメンバーの方が養蜂しているということで、ミツバチたちに会うべく行ってきたのです。ちなみに開校式当日には先着ですが、こちらの屋上をプロジェクトの方々が案内するプチ見学授業を開催していただけますよ。


屋上に行くと網のついた帽子をかぶっていざ巣箱へ
IMG_4718.jpg

おお〜並んでますね。

IMG_4725.jpg


こちらでは西洋ミツバチが約10000匹飼われているそうです。
巣箱の周りをぶんぶんとはちが飛び回っています。ここからせっせと周辺の花の蜜を集めてきます。
ミツバチは通常4kmの行動範囲で飛び回り蜜を集めてくるそうです。

そんな説明を受けながら巣箱を見ていると、巣箱の周りの地面にたくさんのミツバチが。。。
これどうしたんですか?と聞いてみたところ、ミツバチは長い距離を飛んで巣箱に戻ってきますが、巣箱が見えたとたん、疲れがどっと出て巣箱を目前に落下してしまうミツバチたちもいるそうで、そのために巣箱の周辺には人工芝を敷いて、コンクリートにミツバチが直撃しないようにしているそうです。

なるほどなぁ〜

なんて話を伺ってたら、そこに突如明らかにでかいハチが。。。なんと大スズメバチです。
しかも2〜3匹います。

プロジェクトのメンバーの方は冷静に網で捕獲して、足でプチっと。。。(びっくり)
IMG_4722.jpg

プロジェクトの代表の石渡さんやメンバーの大木さんにお聞きしたところ、ミツバチたちを餌にするスズメバチには巣箱は絶好の狩り場なのだそうです。
IMG_4727.jpg


飛んでるミツバチを捕獲して肉団子にして巣へ持ち帰ったり、時には巣箱に侵入してくるそうです。


今年は特にスズメバチが多く、巣箱に「スズメバチ捕獲器」が設置されていました。
IMG_4726.jpg
うぎゃ〜コレ全部スズメバチです。

ミツバチには通れるけどスズメバチには通れない網の箱が巣箱の前に設置されてて、水の補給ができないように捕獲するんだとか。。。

でも養蜂はこれだけでなく、たくさんの外敵や病気などがあります。まさに養蜂は「農業」ですよ。と大木さんの言葉にうんうんと感心しきりの編集長でした。

ここであまり詳しく書いちゃうと、プチ授業の面白さが半減しちゃうので、この辺にしときますが皆さんぜひ実際の目でご覧になってみてください。面白いですよ〜

コメント(0)

2010.09.21 (火)

キョロキョロ

編集長のあまのっちです。

さぼってるわけじゃぁ〜ありませんよ。
単に忙しくて更新できないだけです(もしかして人はそれを「サボる」というのかも)

2010092111400000.jpg

実家の猫です。しばし癒されてください。

毎日メールが200くらい届いてて、とても対応できていません。ご連絡いただいたみなさま、お返事遅れてます。申し訳ありません。


しかしホント早めに更新しないと、マネージャーのケツバットくらって、アネゴに校舎裏に連れてかれちゃいますwww

逃げ足だけは早いので、がんばりまーすw


追伸:パルテノン多摩の水上ステージができあがってきました。こんな素敵なところで開校式やっちゃっていいんでしょうかね?いやっ!やっちまいます!!

DSCF0075.jpg

DSCF0079.jpg

これ最近お気に入りのパノラマ写真で撮ってみたものです。
うまく晒せるかな?

DSCF0076.jpg

コメント(1)

2010.09.15 (水)

ひゅうちゃんの裏にわ日記

今日は秋晴れの中、日野市にある多摩動物公園に行ってきました。

2010091412530000.jpg

折しも今年は「生物多様性年」です。東京にしがわ大学が開校するそのまさに同じ月に「COP10 生物多様性条約第10回締約国会議」が名古屋で開催されます。

動物園の教育的指導に当たっている方と色々お話ししてて感じたのは、子供のころの体験は大人になっても生きてくるんだな〜と感じたことです。先日ある先生から印象的な言葉をいただきました。

「子供は虫を殺してはじめて、生命の尊さを知る」という言葉でした。

健全な子供こそ、やんちゃで好奇心旺盛で、無遠慮で無鉄砲ですが、その中で自然と戯れることで、命の大切さも同時に学んでいるんだな〜とこの言葉から思いました。同時に多摩で過ごしてる子供って少なからず体験してるだろうな〜っと思います。


自然を残す多摩だからこそ、ある意味できるのかもしれませんね。

子どもの頃の体験。。。みなさんはどうですか?


さて、今日はひゅうちゃんことサポスタの姉さん。星野さんの登場です。
みんな「ひゅうちゃん」じゃなくて「アネゴ」って呼ばないと校舎裏かもしれませんよ〜www


みなさま、こんにちは!
サポートスタッフのひゅうちゃんこと、星野です。
(何故か、にわ大はニックネーム多し...)
じゅんパパより、次は頼む! との密名を受けての登場です。

にわ大の授業ってどんなことやるの?って思われている方も多いと思います。
そこで、パパが報告してくれたプレ授業をさらにぐぐっと掘り下げご紹介したいと思います。


今回の先生は、書くお仕事を通じ街の魅力を熟知している方々です。
まずは3チームに分かれてのトーク&ディスカッション。
私は藤山綾子先生チーム。
やはりスポ根マネージャーからの指令で、ファシリテーター(進行役)を仰せつかっての参加となりました。(ひえ?)

終了後、こっそり生徒さんにお聞きしたのですが、先生とファシリテーターのコンビが、それぞれ変化にとんでいて楽しめたそう・・・
うちのチームは、かなり自由だったかも!すみませ?ん。
進行役は難しい。反省多々・・・でも、いい経験になりました。

にわ大の授業の魅力は、きっちりと出来上がったものを一方的に受けるだけじゃなく、参加者みんなで作り上げていくことなのかも!

さてさて、トーク&ディスカッションの内容はどんなだったかと言いますと。
テーマごとに印象に残ったトークをあげてみますね。

テーマ1:街
『ブログを発信していると、以前、住んでいた方からの反応が多い』
『自分の住んでいた街を懐かしく感じている』
『街の魅力は、人や自然』
『自分の街を書くということは、街の見方も変わる』
『自分の街の良さを知ってもらいたい』
などなど。離れてみると良さを再発見できたとのご意見が多かったです。

テーマ2:書く
『上手くまとめることは難しい』
『自分の為に書くことと、人の為に書くこととは違う』
『見た目も美しく文章を整える』
『書いて文字に残すという行為は、責任がある』
『こんな風に書けば喜ばれると言うことが分かり、逆に書くことが苦痛になってしまった』
『好きなだけでは仕事にならない』
など、仕事として書くことの苦しさ発言多数。

テーマ3:愉しむ
『自分が生活を楽しんでいなければ、楽しいことは書けない』
『書くことは、人に感動を与え、心を動かすことができる』
『ワードカフェでは、話すことよりも文字を自由に落書きして自分を表現し楽しむ人もいる』
『筆で自分の街の名前を書いてみる楽しさ』
藤山先生が子育て中とのこともあり、子供の話しも飛び出す。
『子供は言語感覚を楽しむことができる。子供の表現は率直』
『子供の頃の作文を読み返してみると素晴らしさに気付く』
そして話題はツイッターへ。
『つぶやくと誰かが絡んでくれるから楽しい』
『ブログ、ミクシィー、ツイッターなどでストレス発散!』
など、Webを上手く利用しているとの答えが多かったです。

みんなで一つのテーマについて語るだけで、いろんな発見があるもんだなと思いました。
授業後のみなさんの笑顔が印象的でした。
にわ大の授業、面白そうでしょ?。

石河先生、藤森先生、藤山先生、そして生徒のみなさん、お疲れさまでした。
ありがとうございました!! またお会いできる日を楽しみにしています。

----------------------------------------------

アネゴお務めお疲れさまでしたm(_ _)m(あまのっち)
さて、次は誰かな〜?????

ご指名がなければ勝手に決めちゃいます。

川股さん!いきましょか!

コメント(3)

2010.09.12 (日)

じゅんパパのプレ授業

みなさん。こんばんわ。
今日は私がプレ授業に参加できませんでしたので、ほぼ職のじゅんパパに裏にわ委ねます。
ありがとうございます〜v

ハイサイ、みなさん?!

金城こと、"じゅんパパ"です〜!

今回のプレ授業「街を書く愉しみ」に、あまのっちが参加していなかったので、
ちこっとばかり、ご報告します〜〜〜〜!!!


え〜〜〜今回は30名ぐらいの方々が参加され、和やかに・・・・
というより、賑やかな雰囲気での授業となりました?。

実は今回オイラは、スポ根マネージャー(古川さん)から、
「事前にファシリテーターの役割を認識しておくように〜!!!」
とキツ〜〜〜〜〜ク指示され、

無口でシャイなオイラは、スポ根マネージャーの言われるがままに〜、見た事も聞いたことも無い役目を仰せつかったのです〜〜〜。。。


そんな状況の中、オイラは藤森先生とペアを組ませていただき、「街」、「書く」、「愉しむ」の3つをテーマに、3回のディスカッションを行いました〜。

ディスカッションの方法は、1グループが約10名となる3つのグループをつくり、その各グループが、テーマが変わる毎に他の先生のテーブルへ移動してディスカッションを行うというものでした〜。

取り敢えず、授業コーディネーターのシュウ(萩原)さんからは、
先生のお話を聞く、〜参加者全員の意見をきく、〜話をまとめる
という様に、進めて行けばいいですよ〜と、
"や・さ・し・く"、アドバイスをしてもらいました〜♪


しか〜〜〜〜し!
実際にディスカッションが始まってみると、限られた時間内(各20分)に、
先生のお話をきいたうえで参加者10人全員の話を聞き、そしてそれをまとめるというのは、

ものすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く、
慌ただしいものでした〜!!!

PreClass2010-09-11-3104-1.jpg

でも、参加者の方々の協力や、藤森先生の適切な応対があったことで、何とか、時間内に治めることができました〜〜〜。。。


PreClass2010-09-11-3109.jpg

お陰で、スポ根マネージャーからの闘魂注入(ケツバット)をくらわずに済み、ちゃんと自分の足で歩いて帰ることができたのです〜〜〜〜♪


今回オイラは"闘魂注入"されませんでしたが、プレ授業に来なかった あまのっちは、明らかに!
"闘魂注入"されますから、覚悟しておいてくださいね〜〜〜♪♪♪

んが(あまのっち)


石河先生、藤森先生、藤山先生、貴重なお話しをありがとうございました〜!
そして、いろいろなお話を聞かせてくれた参加者の皆さん、ありがとうございました〜!


PreClass2010-09-11-3118.jpg


@ じゅんパパ(金城) @

追伸・・・・・マネージャー(古川さん)は、本当は、すご〜〜〜〜〜く優しくて、
        めちゃくちゃチャーミングな方です?!
        (・・・・フォローしておかないと、"闘魂注入"をくらってしまうので。。。)


惚れるなよ(あまのっち)

コメント(5)