裏にわブログ

トップ > 裏にわブログ > ひゅうちゃんの裏にわ日記

rss

2010.09.15 (水)

ひゅうちゃんの裏にわ日記

今日は秋晴れの中、日野市にある多摩動物公園に行ってきました。

2010091412530000.jpg

折しも今年は「生物多様性年」です。東京にしがわ大学が開校するそのまさに同じ月に「COP10 生物多様性条約第10回締約国会議」が名古屋で開催されます。

動物園の教育的指導に当たっている方と色々お話ししてて感じたのは、子供のころの体験は大人になっても生きてくるんだな〜と感じたことです。先日ある先生から印象的な言葉をいただきました。

「子供は虫を殺してはじめて、生命の尊さを知る」という言葉でした。

健全な子供こそ、やんちゃで好奇心旺盛で、無遠慮で無鉄砲ですが、その中で自然と戯れることで、命の大切さも同時に学んでいるんだな〜とこの言葉から思いました。同時に多摩で過ごしてる子供って少なからず体験してるだろうな〜っと思います。


自然を残す多摩だからこそ、ある意味できるのかもしれませんね。

子どもの頃の体験。。。みなさんはどうですか?


さて、今日はひゅうちゃんことサポスタの姉さん。星野さんの登場です。
みんな「ひゅうちゃん」じゃなくて「アネゴ」って呼ばないと校舎裏かもしれませんよ〜www


みなさま、こんにちは!
サポートスタッフのひゅうちゃんこと、星野です。
(何故か、にわ大はニックネーム多し...)
じゅんパパより、次は頼む! との密名を受けての登場です。

にわ大の授業ってどんなことやるの?って思われている方も多いと思います。
そこで、パパが報告してくれたプレ授業をさらにぐぐっと掘り下げご紹介したいと思います。


今回の先生は、書くお仕事を通じ街の魅力を熟知している方々です。
まずは3チームに分かれてのトーク&ディスカッション。
私は藤山綾子先生チーム。
やはりスポ根マネージャーからの指令で、ファシリテーター(進行役)を仰せつかっての参加となりました。(ひえ?)

終了後、こっそり生徒さんにお聞きしたのですが、先生とファシリテーターのコンビが、それぞれ変化にとんでいて楽しめたそう・・・
うちのチームは、かなり自由だったかも!すみませ?ん。
進行役は難しい。反省多々・・・でも、いい経験になりました。

にわ大の授業の魅力は、きっちりと出来上がったものを一方的に受けるだけじゃなく、参加者みんなで作り上げていくことなのかも!

さてさて、トーク&ディスカッションの内容はどんなだったかと言いますと。
テーマごとに印象に残ったトークをあげてみますね。

テーマ1:街
『ブログを発信していると、以前、住んでいた方からの反応が多い』
『自分の住んでいた街を懐かしく感じている』
『街の魅力は、人や自然』
『自分の街を書くということは、街の見方も変わる』
『自分の街の良さを知ってもらいたい』
などなど。離れてみると良さを再発見できたとのご意見が多かったです。

テーマ2:書く
『上手くまとめることは難しい』
『自分の為に書くことと、人の為に書くこととは違う』
『見た目も美しく文章を整える』
『書いて文字に残すという行為は、責任がある』
『こんな風に書けば喜ばれると言うことが分かり、逆に書くことが苦痛になってしまった』
『好きなだけでは仕事にならない』
など、仕事として書くことの苦しさ発言多数。

テーマ3:愉しむ
『自分が生活を楽しんでいなければ、楽しいことは書けない』
『書くことは、人に感動を与え、心を動かすことができる』
『ワードカフェでは、話すことよりも文字を自由に落書きして自分を表現し楽しむ人もいる』
『筆で自分の街の名前を書いてみる楽しさ』
藤山先生が子育て中とのこともあり、子供の話しも飛び出す。
『子供は言語感覚を楽しむことができる。子供の表現は率直』
『子供の頃の作文を読み返してみると素晴らしさに気付く』
そして話題はツイッターへ。
『つぶやくと誰かが絡んでくれるから楽しい』
『ブログ、ミクシィー、ツイッターなどでストレス発散!』
など、Webを上手く利用しているとの答えが多かったです。

みんなで一つのテーマについて語るだけで、いろんな発見があるもんだなと思いました。
授業後のみなさんの笑顔が印象的でした。
にわ大の授業、面白そうでしょ?。

石河先生、藤森先生、藤山先生、そして生徒のみなさん、お疲れさまでした。
ありがとうございました!! またお会いできる日を楽しみにしています。

----------------------------------------------

アネゴお務めお疲れさまでしたm(_ _)m(あまのっち)
さて、次は誰かな〜?????

ご指名がなければ勝手に決めちゃいます。

川股さん!いきましょか!