裏にわブログ

トップ > 裏にわブログ > 2010年6月

rss

2010.06.22 (火)

職員リレー「オヤビン」きました

みなさん、こんにちは!
職員の佐藤 隆俊です。みんなには、オヤビンと呼ばれています。
「なんで、オヤビン?」って、たいてい聞かれますね。
オヤビンは、親瓶とも書きます。
日本一、おちゃめでキュートな部活動をしている、「押忍!手芸部」の部員名なんです。


仕事は、フリーのカメラマンをしています。それから、にわ大の姉妹校でもある、シブヤ大学で授業コーディネーターでもあります。にしがわとのかかわりは広告写真の仕事をしていた昭島のリゾートホテルで、シブヤ大学のようなことができたら?というお話から、にしがわ大学のきっかけづくりのお手伝いをほんの少しさせもらいました。
実際に動き出してからは、たくさんの人とお会いできたのが大きな宝物になっています。

にわ大では、みんながというよりは、私自身がまず「面白い!」と感じたことを授業にできればと思っています。それが、音、視覚、香り、触感、味などの五感、ひょっとして第六感?に響くことなら、みんなもきっと面白い!と思ってくれると信じています。

多摩エリア30市町村のにしがわ大学キャンパスで、そんな授業がたくさん開かれ、たくさんの生徒さんが参加することで、いろいろな境界線や壁がしだいに薄まって、境目が見えなくなって、にわ大にかかわった人たちがどんどん繋がっていくといいなぁと思っています。

30市町村にとにかく行ってみよう!と6月12日に開かれた、東京にしがわ大学の"オープンキャンパス"イベント「教室を探せ!」のリポートもしましょう。

とにかく、一日で30市町村を尋ねなきゃだから、みんなで手分けして行きましょう!
ということで、スタート会場にはズラ〜ッと「教室を探せ!」キットが並んでました。
きれいに並んで壮観でしょ?(キッチリ並べるのがとってもたいへんだったのです)

kit 1.JPG

よく見ると、大学ノートを切ってつくったミニノート、オリジナル室名札などこだわってます。

kit 2.JPG

選んだミニノートを開くと、自分たちの行き先がマークされています。
私の行き先は、「三鷹市」。改めて考えると、知っているようで知らない三鷹です。
思いつくのは、「国立天文台」とか「スタジオジブリ」とか、「太宰治」かな?
会場に用意されていた、「多摩ら・び」を開いてみる。

最初に目に付いたのが、「三鷹駅ができる前にあったお店」というお酒屋さん「ワインザガーデン・アライ」

お昼前だったので、美味しい地元のお店でも紹介していただこうと軽い気持ちで飛び込みました。お話してくださったのは、新井栄一さん(79才)。三鷹駅が昭和5年(1930)にできたのですがその一年前、昭和4年(1929)に三鷹駅前の商店第一号として開業したそうです。
店内は、種類豊富なワインが並んでいて、三鷹ワインの「キウィワイン」も美味しそうです。長男雅之さんは、ソムリエ、きき酒師でもあるそうで、さっそく「アライ教室」発見です。

arai.jpg

栄一さんが「三鷹の歴史なら私に聞くよりもっといい人を紹介するからぜひ訪ねていきなさい」と、丁寧に地図を書いていただき、電話番号を渡されうかがったのが「橋本歴史教室」です。

hashimoto.jpg

橋本福雄さん(81才)のご先祖は350年前に神田連雀町から振袖火事の代替地として与えられた三鷹に移ってきました。
ご自身も歴史好きということもあって、いろいろ調べていらっしゃいました。神田連雀町は今の神田須田町あたりのことで、
三鷹の上連雀、下連雀とう地名のもとになりました。ちなみに、連雀とは荷を担ぐ背負子のことだそうです。
当時、三鷹駅の誘致にあたって、橋本家が敷地内の真ん中を駅前道路に提供することを申し出、今の場所に決まったそうです。
今でも、三鷹駅南口から南にまっすぐ連雀通りまで伸びる駅前商店街として残っています。

mitakaoldmap.JPG

mitaka.JPG


橋本さんのお宅を出てすぐに、今では珍しい貸本店を発見。ここも魅力的な教室になりそうです。

kashihon.JPG

kashihon2.jpg

そうそう、三鷹といえば太宰治や天文台。
橋本さんのお宅で見せていただいた、地図に載っていたお寺と神社もありました。
禅林寺には、太宰治と森鴎外のお墓が向かい合わせにあると聞いて、行ってみました。
太宰治のお墓には、家族連れがお参りに訪れていて太宰治の墓石をきれいに洗っているところでした。
お話をうかがってびっくり、前衆議院議員の津島雄二さんのご一家!太宰治(本名:津島修治)の娘夫妻と、孫夫妻でした。急に、太宰治の存在が生々しく感じるとともに、新井さんを訪ねてからの不思議な繋がりを感じたのでした。

dazai.JPG


隣接する三鷹八幡大神社には大きなお神輿(みこし)があります。二之宮神輿の屋根にある鳳凰の目には3カラットのダイヤがはめこまれ、高さ3.6m、重さ1.3トンもある大きさで、担ぐ神輿としては日本で一、二を競っています。「お神輿の担ぎ方」のようにお祭りも授業になりそう。
もちろんお祭りに参加しなくちゃね。

omikoshi.jpg


気がつくと、すでに下連雀4丁目の町内だけで5つの教室!
少しは、離れた場所をと思い、バスに乗り「国立天文台」へと向かう。
国立天文台は森の中にあるといってもいいほど、自然豊かな大きな木々に守られているようなところです。
ここでは、「宇宙の教室」として、科学や自然について授業ができるといいですね。
教室には、天文台歴史館(大赤道儀室)のドームを撮影し登録したが、わき道を入ったところにある「太陽塔望遠鏡(アインシュタイン塔)」のたたずまいが素敵だったので紹介します。

tenmondai.JPG


三鷹駅に降り立って、3時間ほどしか経っていないのに、とても濃い時間を過ごすことができました。やはり、その地の人とお話をしてみないとわからない事がたくさんあります。
そして、話してみるとさらにその地が好きになります。

そうやって、繋がりをつなげていく「東京にしがわ大学」って面白い!

コメント(0)

2010.06.21 (月)

職員リレー「キャプテン」きました

お疲れさまです。なんとか編集長のあまのっちです。
さて、今週から職員の皆さんによるリレーが始まります。

まずはトップバッターは我らがキャプテンからいってみましょーー


はじめまして。

職員の菱沼(ひしぬま)です。

嫁の職場にほど近い、国立市に転居して来たのが2年半前、
気になっていた市内の書店&ギャラリーでシブヤ大学ディレクターの
トークショー参加をキッカケとして「東京にしがわ大学」構想に出会い、
今に至ります。お声がかかったときは、うれしかったなー

生活の拠点となる地域との出会いは人それぞれですが、
地域に愛着や誇りを持てることは、自分自身や身近な人への
愛情や思いやりにつながる、はじめの1歩な気がします。

だから"にわ大"は、東京のにしがわの地域に、既にある魅力を発見するべく、
関わる人皆のアイデアがシェアされる、大きなシェアハウスのような、
長屋のようなプラットホームの役割となりたいな、と思ってます。


さて、6月12日におこわなれた、
東京にしがわ大学の"オープンキャンパス"イベント「教室を探せ!」。

僕は「昭島市」を訪ねて、"キャンパス開き"してきました!(独りですけど)

会場の立川市の隣、ということで"楽勝!"と自転車で一人ツーリング気分で出?発。
(走りながら打算→フォレストイン昭和館の裏庭に「森」があったな、おやびんが教えてくれた情報もあるな、
 よし、アサヒタウンズのガイドにもスポットがあったから、もう3つの教室リーチ!、時間配分上も余裕かましてました)

昭和記念公園沿いに昭島に向け、すーいすーい。
1)ツーリング出発.jpg

おお、きれいなすすき?余裕でパシャ。
2)すすき?.jpg

そしてついに昭島市ゾーンにフェードイン!!
おーここが公園の昭島口ね、ひろーい。
3)昭島口ゲート.jpg

よーし、ここで日光浴しながら少し寝ちゃおう、っと。余裕だし。(しかし暑くてとても眠れない)
そうだそうだ、ここで作戦タイム。無駄のない行程を、活動は計画的にねだね。
今日は"秘密兵器"持ってきたんだよね、「iPad」(もち3Gね)。
4)iPad発熱中.jpg
わざわざ今日にあわせて予約したんだから。


!?えー!
「高温のため使用を中止してください」だってー!!黒い画面が太陽光吸収しっぱなしでバースト寸前みたい。とほほ。
ほんと、あついよー。
汗がベトベトするよー 気持ち悪いよー おなか減っちゃたよー
お、GPSに見えるのは「スパ昭島」。
もう、独りクルージングの特権だね、昼ビールと昼露天風呂を決め込もう!(誰にもばれないし)
ぐんぐんぐんぐん(自転車こぐ音)。
人間、いかに行動目標が大事かを、しみじみと知る。


!?えー!
「スパ昭島 全面工事中」
がびーん。ショーック!
5)全面工事中!.jpg

仕方ない、ここまで来たら、昭島の端っこまで、アサヒタウンズ冊子掲載の「啓明学園北泉寮」とやらを目指してみよう。

どうやら、国登録有形文化財らしいし。
おー、やっと着いたよー
6)啓明学園北泉寮.jpg

7)啓明学園北泉寮.jpg

!?えー!
「中に入れるのは、年に2回の公開日だけなんですよ」えっ?
"そこをなんとか、外からでも写真に収められませんか?"
ごり押しの末に、外から写真に収めるも、だめだ、絵にならん。

俺としたことが、不覚。計画的と評判の(はずの)俺としたことが。こんなはずでは。

よーし、もうここまで来たら、気分を変えて、同冊子掲載の多摩川ベりのサイクリングロードを満喫。
8)多摩川べりサイクリングロード.jpg


おー気持ちいいねー。

こどもが水堰(せき)で水浴びしてるよ。

10)水堰で水遊び.jpg


おーこっちは,バードウォッチングね。
11)バードウォッチング.jpg

ん??
「じょうそうくうかん?」
9)情操空間?.jpg

情操空間は、貴重な生態系を守るための立ち入り禁止区域なんだって。

よ〜し。

教室も2つ見つけて、キャンパス開きしたし、あとひとつか。
よくよく考えると、まだ何も食べないや。
もう、街の食堂じゃなくて、クーラーのがんがん効いた静かな空間で体を休めたいなー。

で、やってきましたよ。
某ホテルのラウンジ。贅沢しちゃうよー
眺めもいいねえ?

12)ラウンジ「ダコタ」.jpg

ちょっときどって、ラウンジのロゴとソファをノートにスケッチなぞ、決め込んで。

13)優雅にスケッチ.jpg

ホテル内に日帰りスパもあるらしい。惜しい、時間切れか。

よーし、ラスト一つ、教室目指して出かけますかー。

そんなこんなで、さぼってる風に見えますが、
無事以下、3つの教室を見つけ、無事、昭島市の"キャンパス開き"ミッション完了!

1)究極の製造小売り!?裏は畑のとれたて野菜の直売所
  「昭島野菜の教室」(おじさん、ほんとにありがとう)

14)野菜の教室.jpg

2)すべての道は本当にローマに通じるのか?昭島市なのにここは国土交通書管理下
  「道の教室」("道をそれる"のも、道があってこそ、だね)

15)道の教室.jpg

3)人生の1/3以上を過ごす、にしがわと睡眠は皆、どうだい?
  「眠りの科学教室」(フランスベッドスリープ研究センター)

16)眠りの科学教室.jpg

お世辞抜きで,一日を通じて「昭島市」が本当に好きになりました!

コメント(0)

2010.06.18 (金)

にしがわ景

近くの畑でとうもろこしの苗を植えていました。
いよいよ夏が近づいてきましたね。

みなさんこんにちわ。裏にわブログ編集長のあまのっちです。

ここ数日暑い日が続いてます。今朝は久しぶりに早朝散歩に野川公園まで出かけてきました。
林の中にいると、ちょっとひんやりとした感じがいいですね。

でも時々そよぐ風を感じながらの散歩も楽しいですが、水分補給はしっかり摂りましょう。
熱射病にはご注意ですよ。

野川公園は武蔵野の雑木林を今に残す素敵な公園です。
調布、小金井、三鷹の3つの市にまたがり、近くに野川が流れています。
すぐ近くに国分寺崖線があり、今も豊かな自然が残されている場所です。
園内には広い芝生のエリアがあり、レジャーシート片手にのんびりするのはオススメです。
またバーベキュー場もあるので、よくここで仲間とバーベキューしてたりします。

ちなみにこれは昨年秋の模様。。。

39283171_3733450700.jpg

結構本格的にやってます。通称「カレーキャンプ」

39283171_319772477.jpg

参加の条件は「マイスプーン、マイ箸、マイ皿、マイコップ」
最近の流行は「スモークチップ」を使った薫製ベーコン作ってます。

39283171_566688586.jpg

今年は、「にわ大キャンプ」やりましょうかね。。。


さて、最近にわ大のトップページの写真が変わったの気づいてましたか?
とても優しい感じの光景がスライドしてますが、この作品はフォトグラファーの加藤アラタさんの作品です。

WEBサイトのポートフォリオを拝見しましたが、とても素敵です。

これからも「にしがわ景」で加藤さんの作品がトップページを飾っていきます。
ぜひ楽しみにしてください。


コメント(0)

2010.06.16 (水)

ホタル鑑賞

みなさんこんにちわ。
最近「つながる人」で殺しのライセンスを取得しましたあまのっちです。

学生登録したみなさんは、こちらにハンドルネームと心意気が掲載されますので、ぜひ確認してみてください。


さて、今日は季節を少しだけ先取りしてホタル鑑賞してきました。

町田市小山田緑地の「トンボ池」と、日野市にある旧多摩テックの裏山あたりにある「田んぼの学校」あたりです。

トンボ池の方には残念ながら気温も低かったせいなのか?見ることはできませんでした。
でも日野市の田んぼの学校あたりには淡い明かりがチラホラ飛んでました。
残念ながら暗くて写真が撮れなかったんですが、とても綺麗でしたよ。


でもそれ以上に驚いたのは「田んぼの学校」でした。
見事な棚田になってて、狭い地形を上手に利用してて、ウシガエルの声やサギが羽を休めてたりして、こんなところが日野にもあったんだな〜っと再発見できました。

調布にも「野草園」という場所があり、そこでホタル鑑賞会が催されてますが、天候不順で開催するかわかりません。

その昔(半世紀くらい前)は多摩エリアにもたくさんのホタルが飛んでいました。
こんな風に乱舞してるのをまたみたいものです。

コメント(0)

2010.06.15 (火)

オープンキャンパスレポート・日野市by かえる

みなさんこんにちわ。
筋肉痛のあまのっちです。
梅雨に入ってしまいましたね。。。傘は忘れずにでかけましょう。
本日は、職員のかえるさんから、オープンキャンパスに参加した時のレポートをアップします。
このあとも順次職員やサポートアスタッフさんのレポートをアップしますのでお楽しみに〜


「教室をさがせ」で日野市を歩いてきました。はじめは、まあ隣りだし、自転車で行くかと思ったけど、外のあまりの暑さにすぐ挫けてモノレールへ。冷房利いてて涼し〜い。
何となく、JR日野駅方面でなく、京王線方面にいってみようと思い、まずは高幡不動へ。

日野1.jpg

モノレール駅から京王線を見下ろすと、ここは車両区なんですね。鉄ちゃんが興奮しそうな眺めです。とりあえずこっちの方に行くか。ということで乗り換えて一駅、百草園駅に向かいましたが、駅前、というような場所もなく、すぐに道路。百草園はどっちだ?と探すと小さな看板が。歩いて行くしかないらしい。

日野2.jpg


ところが歩き出すと、急な坂道。そうとう頑張らないといけません。登り詰めたところが百草園の入口。入園料300円。安いね。でも今日は通り過ぎます。通り過ぎると下り坂。山の頂上だったのね。iPhoneのマップを開くと「石坂ファームハウス」というのがある。○○ハウスというのに、何故か引かれる。15分ほど歩くと、大きな農家の前に看板を発見。ここだ。とにかく訪ねて話を聞くと、有名な場所みたいだ。ファームのお母ちゃんから「ホームページは見てきたのか?見てから来たほうがいい」と窘められる。でもせっかく来たからと、畑まで歩く道すがら話ができた。


日野3.jpg


30年もいろいろやってきてる市民参加農園の草分けで、テレビ取材も度々あるらしい。「石ちゃん(ホンジャマカの石塚さん)も来たよ」だって。ここは出直しだね。
ちょっと疲れたので、田んぼの畔でひと休み。きれいな用水路、気持ちいい緑の風。いいところです。


日野4.jpg日野5.jpg

かなり疲れたので、バスで高幡不動へ。(バスで来ればいいのね)
高幡不動で遅い昼食をとり、何はともあれお寺(真言宗智山派別格本山 高幡山明王院金剛寺)へお参りに。ちょうど本堂では護摩供養の最中でした。


日野6.jpg日野7.jpg

日が傾きはじめてるので、先を急ごう。お約束の土方トシちゃんにもご挨拶。

実は前から行ってみたかったところが、南平台という山。立川方面からよく見えて、山の中腹斜面に住宅がいっぱい建ってる。前によく行ってた多摩テックの温泉もこの山の上にあって、西側方面の眺めがよかった。でもどうやって行くのか、また山登りはきついので、バス路線を探してみると、山を登る路線がある。これに乗って、多分このへんが頂上かというところで降りた。それから、斜面の住宅地をしばらく歩くと、謎の上り坂を発見。何の表示もないが、とにかく登ってみると、そこからさらに超急な石段がっ!登るしか、ないよね。


日野8.jpg


トレーニング中のお兄さんには、声を掛けられずさらに登ると、なーんと素晴しい眺めの場所を発見したのでした。日野〜豊田〜八王子くらいまで一望できますね。もちろんその向こうの多摩の山々も。


日野9.jpg

ぼーっとしてたら、おじさんが散歩にきましたので、声をかけると、いろいろ話をしてもらえました。地元の方で、よく散歩に来るそうです。にわ大にも少し興味をもってもらえたようです。ありがとうございました。

日野10.jpg

はじめは京王線の南平駅まで降りて帰ろうと思っていたけど、おじさん情報で高幡不動側にも、モノレール程久保にも出られるというので、そのまま山越えとなりました。
しばらく歩くと、多摩動物園の裏のフェンス際に。猿か何かの声とか、ライオンの雄叫びが聞こえてきます。大学の教室が上野動物園のトラの檻裏だったので懐かしい。
さらに歩くと、程久保の住宅地に出ました。こちらも斜面の住宅地。おじさんが、山を切り崩してばかりなのを嘆いていたも分ります。こちらからは東側、多摩市方面がよく見えます。

日野11.jpg


さてここで既に3時半、もう帰らないと遅刻です。もう一人ですが、暑さのせいか、山にも住宅街にも人気がありません。とにかく急坂を下って、モノレール程久保駅へ向かいますと、駅前になんか小洒落たカフェが?近寄ってみると「動物病院」でもボードにはカフェらしいメニュー、オープンカフェ風テラス、と、とにかく行ってみよう(既に4時近いけどまあいいか)ということで、「クオリア動物病院」&カフェ「Apricus」に行ってみました。トリミングサロンも併設で、全部で「Garden Valley」という素敵な場所です。
こんどゆっくり行ってみたいですね。


日野12.jpg


お時間がよろしいようで。

コメント(1)