裏にわブログ

トップ > 裏にわブログ > 不思議な職員会議

rss

2011.02.25 (金)

不思議な職員会議

みなさん こんにちわ。

学長が風邪ひいたみたいです。みなさんもお気をつけ下さい。
といいながら、風邪ひいた裏にわブログ編集長のあまのっちです。


3月の授業の申し込みはもうちょっと大丈夫なようですよ。
お申し込みはお早めに〜


「親子でゴスペル」~子育ては孤育てをへて"己育て"へ~
@東大和
皆とシェアする" 自宅ミュージアム"を開館しよう! 〜少女まんがの館を訪ねて〜@あきる野
吉祥寺の小さなギャラリーでできること@武蔵野


さて昨日は立川で職員会議でした。
職員会議.jpg

にわ大の職員会議は職員の他、ほぼ職と言われる「ほぼ職員」の方、サポートスタッフややる気のある学生登録した方などで構成されています。時々オブザーバー的に色んな方が参加されて、昨日は学長が休みなのに16人も!!

職員会議はどなたでも参加できます。
面白そうだなと思ったらぜひ参加してみてください。

そしてにわ大の職員会議に参加された人が必ず思うことがあります。
それは会議で議論をするのですが、議案が決まりません。みなさん色んな話しをするのですが、はた目にはいっこうに議案が決まったように見えません。いやほんとに。。。

ではどうやって決まっていくか。。。というとなんとなく「いいんじゃない?」的にその場の雰囲気で「あ〜やっちゃっていいんだな」という匂いを嗅ぎ取って進められるのです。もしくは学長が「うん」といえばそれで決まります。

また逆に一人でも反対の人がいた場合、それはNOで却下になります。
強引に押し切ろうとしてものらりくらりとかわされて、結局却下になります。
だから決まらない議案を議論するのがにわ大の職員会議なんです。

そしてここ大事!
職員会議のあとでみんなで飲みにいくのですが、新しいアイデアのほぼ7割はそこで決まるのです。
じゃあ会議なんてしない方がいいんじゃないの?と思いますよね。でもこの会議で話し合って初めて決まるので、やっぱり会議は大事なんです。


以前、この職員会議に参加された方がおっしゃってたのは「多脳性のある会議」と表現してましたが、まさにその通りで結果を導きだすためにみんなを同じ方向に向かせるための会議ではないのです。一度参加してみるとそれを実際に体験していただけると思いますよ。


昨日の職員会議では「お金」のことについて話し合いました。
この裏にわブログを読んでいただいている方にも一緒に考えていただきたいのですが、現在にわ大にはサポーター制度を導入してて、皆さんからの寄付で運営をおこなっています。

●東京にしがわ人(個人)
会費 一口 42,000円 (何口でも可能です)
※多摩地域の電話番号042にちなんだ金額です。

●コミュニティサポーター(個人)
会費 一口 10,000円 (何口でも可能です)

●コーポレートサポーター(法人・団体)
会費 一口 100,000円 (何口でも可能です)


実は東京にしがわ大学ではこの寄付が集まっていません。運営自体がもうぎりぎりの所にあります。
そこで、なんとかこの寄付を増やしたいと思っているのですが、ぜんぜんダメで寄付がもらえてない状態なのです。

どうやったらこの寄付が増えますかね?


金額ですかね?名前でしょうか?アピールの仕方でしょうか?

ある職員から運営に携わる人間は全員東京にしがわ人にした方が、対外的にもいいのではないのか?というアイデアも出ました。また会費制にして毎年きっちり入ってくるようにした方がいいんじゃないか?というものもありました。

健全な運営のためにどうしたら良いのか?
みなさんからのアイデアと熱意と寄付を!! 
 
 
 
 
そこで!学生登録をした皆さん!!
ぜひご寄付をお願いします。詳しくはこちらから。。。
 
 
 
もーねー学長以下全員手弁当なんです。。。
学長の交通費も出してあげられないんです。。。
ほんと助けてください。。。本気で

つらい