おしらせ

トップ > おしらせ

rss

2013.04.15 (月)

【キャンパスツアー2013】特設サイトをオープンしました

これまで3年間、「オープンキャンパス」と題して
30市町村を見て回るフィールドワークを実施してきました。

その3年の蓄積を経て、今年は「キャンパスツアー」を開催します!
5月の1ヶ月間、にわ大の職員、スタッフ、関係者が、
自分の住むまちや、縁のあるまちのツアーを企画します。

新緑美しい5月、にしがわの魅力を探しに行きませんか?

イベントの詳細、申し込みは特設サイトから。

2013.04.08 (月)

4月授業にもう一講座。スローフードなイタリアン

4月29日(月・祝)に授業が追加されました。

みなさま奮ってご参加くださいね。

■大人がまなぶスローフードなイタリアン(立川市)
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2013/04/2013-04-05.html

2013.03.24 (日)

4月授業募集を開始しました

4/13(土)-大切な人と深く豊かにつながるために-話し方・聴き方講座(日の出町)

人間の心理や感情の仕組みにちょっと興味があるという方に気軽に参加いただけます。
今回の授業では様々な「話し方」「聴き方」を実際に試すことを通じて、カウンセリングやコーチングについて知るきっかけの場を提供させていただきます。
春は新しい場所で新しい人との出逢いがある方も多いですね。
この機会に大切な人とのコミュニケーションについて一緒に考えませんか?

4/13(土)鉄道に乗って「にしがわ」を感じる。第3回「多摩ニュータウン編」

今回は日本最大規模の造られた街、多摩ニュータウンとその周辺を走る4社6路線に乗り、これまでの授業で見てきた街道に沿った鉄道とは異なる、ニュータウンへのアクセス手段としての鉄道を体験していただきます。
まず、立川からJR南武線で稲田堤へ、商店街を抜けて京王相模原線に乗り橋本まで。
再びJRの横浜線で町田に向かい、小田急小田原線・多摩線と乗り継いで中心部である多摩センターを目指します。
最後は多摩センターから多摩地域を南北に貫く多摩都市モノレールで立川に戻ります。

4/21(日)公園から知る多摩ニュータウン(多摩市)

多摩センター駅から唐木田駅の間を結ぶ7つの公園を、多摩ニュータウンの開発計画にかかわった先生と歩きます。
「開発前の里山の雰囲気を残す」「町全体を見下ろす丘」「富士山がきれいに見える」など、それぞれの公園のテーマやそこにこめられた想いを聞き、今どのように使われているのか、今後どうなったらよいか、考えてみませんか。町と公園について考える、いいきっかけになると思います。
多摩ニュータウンに住んでいる方はもちろん、住んでいない方もぜひご参加ください!

4/21(日)今日からスタート!? Webコメディ動画の作り方(町田市)

日常生活でオモシロイ!と思ったことを世界中の人と共有する手段として「Web動画」があります。
この授業では、Web動画でトップの人気を誇る先生に、スマートフォンやタブレットでWeb動画をつくるテクニックを教わります。

2013.03.16 (土)

3月授業、第2弾 募集開始しました

オトナとコドモのかくれんぼ(あきる野市)

昨夏開催した「にわ祭」。その自然豊かな会場である「ひだまりファーム」に、この春、福島のこどもたちが遊びに来ます。小学生と一緒に自然豊かな施設内を自由に走りまわりながら、大人も楽しめるようにアレンジした「かくれんぼ」。春の陽気の中、身体を動かしてみませんか?
この授業は、「福島っこ元気村キャンプ」のプログラムの一環として開催するものです。
キャンプの詳細についてはこちらをご覧ください。

2013.03.11 (月)

クラブ活動に「たちかわ手芸部」を登録しました

にわ大のクラブ活動に、「たちかわ手芸部」が仲間入りです。
http://www.tokyo-nishigawa.net/club/syugei.html

2010年12月の授業から続く、手仕事好きが集まったクラブです。
これから始めてみたい方もいかがですか?