05 授業に参加

トップ > 授業に参加 > - 大切な人と深く豊かにつながるために - 話し方・聴き方講座(日の出町)

誰もが無料でうけられる授業。興味、関心のおもむくままに気軽に参加できるのがうれしい。 授業に参加することで、知らなかった人、知らなかったこと、知らなかった場所に出会える。そんな喜びがあるはずです。

これまでの授業レポート

授業一覧

2013年4月13日 (土)
- 大切な人と深く豊かにつながるために - 話し方・聴き方講座(日の出町)

日時
2013年4月13日(土)10:00〜16:00
教室
古民家 滝本
所在地
東京都西多摩郡日の出町
JR五日市線/武蔵五日市駅よりバス15分 つるつる温泉バス停下車徒歩5分
定員
20名
授業料
無料(ただし、昼食・飲み物代、滝本使用料として1000円)
先生
栗林賢
授業コーディネーター
川村真弓

【授業レポート】
※授業の様子はFBアルバムにてご覧いただけます。

授業スタッフのタケです。

東京の桜も一段落した4月13日(土)、日の出町の古民家滝本で開催されました。
集合場所の武蔵五日市駅から機関車バスに乗って20分、さらにバスを降りて
徒歩15分というところにあります。山と小川に囲まれた静かな場所で、
色んな会話が出来そうな雰囲気でした。

講師は栗林賢先生です。カウンセリングやコーチングについて指導されている方で
この滝本の住人でもあります。

畳の上で車座になり授業が始まりました
授業のはじめにコミュニケーションについてのお話があり、2つ課題が与えられました。
1.この授業が終わったとき、どうなっていたら最高か?
2.人間関係・コミュニケーションについて解決したい課題は何か?
これらを考える時間を取ったあと、ひとり30秒程度で自己紹介がてら発表しました。
ほとんどの方が初対面なので緊張感が伝わってくるようでした。

その後、ペアとなってお互いの共通点を探してみるワークとなりました。
ワークの後、どう聞かれたら心地よかったかを考えて見ましょうとのことでした。
こういう事って、普段ほとんど意識しないことですよね。

次は7人ずつの2グループに分かれてのワークです。
グループに分かれたあと、はじめに与えられた課題である
「人間関係・コミュニケーションについて解決したい課題は何か?」
を順番に話しました。他の6人はそのことについて1つずつ質問をしていくのですが、
「その人にとっていい視点を考える」という先生のアドバイスを思いながら、
質問していきました。
一人では考えつかなかった質問に驚いている方もいらっしゃいました。

どんな質問を良いと感じるかは人によって違いますが、相手が何を求めているのか?
相手がその質問を受け入れる準備ができているか?を考えて質問することが大切だとい
うことに気付かされました。

午前中はここまで。お昼ご飯はカレーライスでした。
皆でちゃぶ台の上などでいただきました。菜の花が添えてあるのが春らしくてよかったです。
初対面の方が殆どですか、午前中色んな質問をし合ったりして過ごしたためか、
かなり打ち解けてきました。

午後は実践的な話し方・聞き方でした。
「ラポール(信頼関係)を築く方法」として
相手のペースに合わせる「ペーシング」、
相手の言ったことをそのまま繰り返す「バックトラッキング」、
表情を合わせる、呼吸を合わせる「ミラーリング」
など共感しやすくなる手法の説明がありました。
これらを意識して午前中とは別のペアであらためて自己紹介をしました。

実践をした後のフィードバックでは、
何処を繰り返せばよいか、何処を同調すればよいかと、
つい考えてしまって難しかったという感想がありました。
すぐには難しいですがこれから少し意識出来るといいですね。

次に先生が生徒さん一人と聴き方の実例を見せてくれました。
同じ話に対して、
相手の話を邪魔しない(自分から話題を出さない)聴き方
話題を奪ってしまうような悪い聴き方
一つ一つ確認していく聴き方
の三種類です。
聞き方一つで生徒さんの話し方も変わっていくのがよくわかりました。

先生からのお話では、相手の話に安易な解決策を出さない、良いところにフォーカスする、
相手のペースを崩さない。相手の話したいことの何処にフォーカスするのかも
会話を進めるのに重要だそうです。なるべくその人の言葉を使うと共感しやすくなるとのこと。

最後はコーチングの手法を実践となりました。
参加者の方の相談を受けてその中のある会話を切り取り、
それを立場を変えて会話をしてみる、というものです。
座っている座布団を入れ替えて、視線を変えると自分の気持ちから
離れて相手の気持ちになれたのかと思います。

盛り上がって予定時間を超えてしまいましたが
ここで時間となり、授業が終了となりました。

参加者の方からは
・話すことの意識が少し変わった
・上手く話そうということより相手の話をちゃんと聴くことが大事と気づいた
といった感想をいただきました。

授業の様子を見ながら私が感じたのは、振り返ってみて人と会話している時って
ついつい「自分」の視点になっているのかな、ということです。

今回の授業を見ていて会話などコミュニケーションをとる際には
相手の視点で考えてみる事、相手に関心をもつことなどが
大事だし、少しずつでも実践して行きたいと思いました。

にわ大スタッフ タケ

■テーマ
人間の心理や感情の仕組みにちょっと興味があるという方に気軽に参加いただけます。
この機会に少し立ち止まって日常を離れた静かな大自然の中で、日頃のコミュニケーション(夫婦間、友人同士、職場の同僚、親子などなど)について考えてみませんか?
思わぬ自分発見があったり、相手への理解が深まるかもしれません!!

■対象者
・コミュニケーションの苦手を克服したい方
・自分自身や大切な人ともっと仲良くしたい方/仲良くなるための方法を知りたい方
・カウンセリングやコーチング、コミュニケーション、人の心理や感情の仕組みについて知りたい方
・人間関係の悩みを持っている方/その悩みを解決したい方
・初対面の人と話すのが苦手、つらい方(会話が続かない、人見知りするなど)
・自分や相手の感じていることを感じて、誤解なく伝え合えるようになりたい方

■授業について
話し方や聴き方を失敗して大切な人を傷つけた、大切な人のふとした言葉で傷ついた、それらによって人間関係が悪くなったという経験はありませんか?
もうちょっとこういう言い方や聴き方をすればよかったと後悔した経験はありませんか?

昨今、テレビではお悩み解決・相談番組が増えていて「カウンセリング」や「コーチング」に興味を持つ方が多くなっているようです。しかし、実際にカウンセリングやコーチングを受けるという機会は少なく、海外では日常的でも日本ではまだ敷居が高いという印象です。

今回の授業では、そんな人間の心理や感情の仕組みに興味があるという方に気軽に参加いただき、いろんな「話し方」と「聴き方」を実際に試すことを通して、カウンセリングとコーチングについて知るきっかけの場を提供できればと考えています。

場所は、都会の喧騒から離れた静かな古民家、滝本です。
そして先生は、話し方ワークショップを定期的に開催しているくりさん(栗林賢さん)。滝本の住人でもあります。
くりさんも同じような悩みを抱えていたと言います。
「自分の話し方/聴き方の癖を知ること、どんな話し方/聴き方で相手がどう感じるのかのパターンに気づくことで、周りの人とのコミュニケーションを少しずつ良いものへと変えていけるようになりました。」
「みなさんが大切な人とより仲良くするためのお手伝いができたら嬉しいです。」とのこと。

ぜひこの機会に、静かな環境で自分や大切な人と向き合い、コミュニケーションについて学んでみませんか?



尚、今回の授業では事前に日頃のコミュニケーションでうまくいかなかった事例、悩みなどを考えてきていただきます。

【例えば】
●相手が思うように動いてくれないのが不満で、つい「??しなさい!」「??するべき!」と押し付けてしまうけれど相手には分かってもらえない。
●恋人や友達に自分の考えていることがうまく伝わらず悲しい気持ちになったり言い争いになってしまう。
●ついイライラして強い言い方になり相手を傷つけてしまった。もしくはそうなるのが怖くて何も話せなくなってしまった。
●まだあまり親しくない人と打ち解けたいけれどどんな風に話していいか分からない、会話が続かない。

(1)ペアで参加していただく方には事例を会話で再現してもらいます。
(2)一人で参加いただく方には講師またはサポートスタッフと事例を再現してもらいます。
(3)再現した事例を全員で振り返り、どうしたらより分かり合えるかを考え、よりよい言い方/聴き方に置き換えて、感じ方の違いを実践的に体験します。
(4)ポジションチェンジという手法を通して、相手の立場に立って、言われた時の感覚や感情を体験していただきます。

参加者がお互いの話し方について検証・コメントを共有することで新たな気付きを持ち帰っていただきます。

■授業の流れ

9:45
JR五日市線 武蔵五日市駅改札集合
10:10
つるつる温泉行きバスにて出発
11:00
先生の挨拶、授業についての説明、参加者の自己紹介など
11:45
日常の事例を基に元にした話し方、聴き方の実践演習スタート
13:00
昼食(事例共有の内容によって時間は前後するかもしれません)
13:30
事例共有つづき、先生の解説など
15:30
記念撮影・振り返り
16:00
終了
16:15
武蔵五日市駅行きバス出発
(少し残って先生に質問したいなどゆっくりしたい方は次のバスをご利用ください)
17:15
武蔵五日市駅行きバス出発(周辺が暗くなる前の最後のバスです)

■持ち物
・筆記用具
・コミュニケーションがうまくいかなかったなどの日常の事例で、共有できるものを準備ください。
(正式に書面で用意いただかなくて大丈夫です。簡単に当日お話いただけるような形で思い出してきてください。)

■定員・締切
20名(応募者多数の場合は抽選)
4月6日(土)申込締切

■注意事項
雨天決行です。滝本室内でくつろぎながらの座学のワークショップです。
参加にあたっては電車を利用いただき武蔵五日市駅集合をおすすめ致します。
(つるつる温泉までのバス代片道大人390円、子供240円)
事情によりどうしても車で参加したいという場合は事前にご相談ください。
バスの本数が非常に少ないため集合時間に遅れないようご注意ください。
授業での事例共有は個人的な話を含みます。授業の中だけで共有し他には口外しないようお気をつけください。
昼食を提供させていただくにあたり食べ物アレルギーのある方は事前にお申し出下さい。

※学生登録してからお申し込みください。
※最近HotmailやGmail等のフリーメールからお申込みいただいた方で参加のお知らせをお送りすると「迷惑メール」フォルダに自動的に入ってしまい、気づかずにご参加いただけなかった方が増えています。本授業をフリーのメールアドレスからお申し込みいただいた方はご注意ください。

先生プロフィール:
栗林賢(天性と感性を育み、調和を生み出すファシリテーター/聴き士/文教大学講師)

東京都日の出町の、大自然に囲まれた築250年の古民家にて、ワークショップやコーチングを通して、滞在者が自分の天性や本当にやりたいことに気づき、その実現に向かって前進していくためのサポートを行っています。西村哲佳氏のインタビューの教室や橋本久仁彦氏のミニカウンセリングを通して、「聴く」ことを学び、身近にいる「聴ける個人(士)」として話を聴ける人を増やす、聴き士プロジェクトを始めました。傾聴トレーニングやnvc(非暴力コミュニケーション)等を通して、聴くという感覚を高め、対話やパートナーシップを豊かにするトレーニングを行っています。世界的なコーチャーであるアンソニーロビンスのコーチング方法やNLP(神経言語プログラミング)、想像を通して潜在意識とやりとりしながらありたい未来の実現を促進していくイメージング手法を学び、独自の ワークショップを行っています。
てんがく:天性を楽しみながら育むコミュニティ
KuriCreations FACEBOOKページ
・カウンセリングとは
依頼者の抱える問題・悩みに対し、専門的な知識や技術を用いて行われる相談援助のこと。カウンセリングを行うものをカウンセラー・相談員などと呼びカウンセリングを受けるものをクライアント・相談者などと呼ぶ。
・コーチングとは
人材開発の技法の一つ。「コーチ」とは馬車(COACH)を意味し馬車が人を目的地に運ぶところから転じて「コーチングを受ける人(クライアント)を目標達成に導く人」と指すようになった。
-Wikipediaより-

授業一覧