2010.06.24 (木)
定例会議
オープンキャンパスを終えて、裏にわブログは順調に更新されています。
・・・学長日記がおろそかに。 いかんいかん。
今日は定例会議でした。
最近はいろいろと新しい風も吹きつつ、おもしろいです。
オープンキャンパス後の一息入れ さて次の動きをとばかりにプレ授業の準備やら何やらです。
7月からプレ授業をやります!
にわ大の授業を1ヵ月に1コマ行います。
にわ大の授業の感じはどんなものかを出していきます。
興味を持った方、ぜひお申込みを!

もう夏ですね。
海に行きたいなーとか思います。
屋久島とかいいですね。
北海道も行きたいです。
あ
札幌オオドオリ大学がありますね。
遊びにいきたいな。
ここは姉妹校の中で にわ大と同じ女性の学長なんです。
かわいい おもしろい方です。
チャンスがあれば行こうと思います!
2010.06.14 (月)
オープンキャンパス!!
オープンキャンパス、無事終えられました!
30市町村の"教室"がどんどん現れていくのはすごかった。。。テンション上がりました。
オープンキャンパスの簡単な内容は、
――――――――――――――
当日決定した地域へ 初対面の人とチームになり
3つのMISSIONをこなしてくる。
MISSION1、教室を見つける
MISSION2、地元の人に話を聞いてみる
MISSION3、暮らしを体験してみる
知らない場所でこの3つを通じてみえた"地域の魅力"を写真に撮りメールで送ると、、、
サイトに"にしがわのキャンパス"が現れてくる。
――――――――――――――
というものです。
なんだかわかるようなわからないような。。。
いまだから言えますが、60名の募集に対して35名の参加と 当日の朝は不安もありました。
が、参加したみなさんの笑顔を見ると、そんな不安がわくわくへと変わりました。
なんともいえない感覚です。
みなさん初対面にもかかわらずチームになるとすぐに
「○○市行ったことない!」
「どういうコースで回る?」
「ここには行きたいねえ」
などなど それぞれで作戦会議。
スタートしてからは、すぐに写真を送るチーム、しばらく吟味してから送るチーム、などなど様々です。送られてくるたびに
「わー!いいなあ。ここたのしそうだなあ」
「このお店のおじちゃん わたしも会ってみたいなあ」
など、同じものなんてひとつもない"魅力的な教室"が見えてきます。
これもなんともいえない感覚。
後半は報告会。
しかし、みなさんどうしてあんなにうまいんだろう。
聞いてるだけでもたのしくて、絶対わたしも行こう!と思った場所がたっくさんありました。
笑いあり、驚きあり、感心あり。
聞いていて感動しました。
ぜひその地域に行った方と一緒に行ってみたいです。
二次会も盛り上がったなあ。
裏話や大変だった話などなど さらにおもしろい話が聞けました。
なんだか わくわくと、たのしさと、うれしさを たくさん感じた最高の日でした。
またやりたいなと思います。
【準備のかんじ】




【チーム席】

【キット】




【会場あんない】
(しんちゃん)

(藤後 父さん)

(あにき)


■いよいよ受付!

■キットを選び・・・

■ここで運命が決まりました!

■説明書や地図を読みつつ資料探し



【オリエンテーション開始!】




【いよいよ出発!】



【フィールドワークはこんなかんじ。知らない地域の魅力を探します】



【撮った写真をアップする事務局・・・】



魅力的な場所 たくさんありますねえ◎


【5時間半のフィールドワークを終え 再集合!】


それぞれで発表の準備をしています



【報告会&交流会 スタート!】






★最後はみんなで★

撮影:佐藤隆俊
――――――――――――――
みなさんが発見した魅力的な場所が"にわ大のキャンパス"
なんだかほんとに感動しました!
暑い中長い時間 お疲れさまでした!ご参加いただきうれしかったです。
これからもどうぞよろしくお願いします★
最後になりますが、
会場を提供していただいた たましんの長島さん
旗や腕章を制作していただいた マジックタッチの原さん
キットの制作をしていただいた 福永紙工の山田さん
地図のソフトを提供していただいた ゼンリンの白水さん
サイトのシステムやデザインをしていただいた 町田さん、笠木さん
そして、フィールドワーク全体のデザインをしていただいた
ミリメーターの 笠置さん 宮口さん
ご協力いただきありがとうございました。
みなさんのおかげで 東京にしがわ大学のオープンキャンパスが実現できました。
ほんとうにいいスタートができたと思います。
そして、こうやっていろいろな人とつながりながら 東京にしがわ大学をつくっていきます。
これからの東京にしがわ大学もどうぞよろしくお願いいたします!
2010.06.11 (金)
オープンキャンパスいよいよ明日!
とうとうきました。東京にしがわ大学オープンキャンパス「教室をさがせ!」
ここまで長かったようで あっという間でした。
職員でたっくさん話合い、紆余曲折しながらもどうにかここまでこれました。
当日ふたを開けてみないとわからないことばかりですが、やっぱりわくわくします。
参加してくれる人たちに めいっぱいたのしんでもらえるよう、明日は気合十分がんばります!!
また、参加者枠 まだあります!当日参加も可能ですので、お誘いあわせの上会場までお越しいただけるとうれしいです!
【イベント詳細】
朝9時50分に下記にお集りください。
立川駅北口「たましん事業支援センター(winセンター)」
立川市曙町2?8?18 東京建物ファーレ立川ビル1F
●時間
10時?20時
◇9:30開場
◇10:00ー11:00 オリエンテーション
◇11:00ー16:30 フィールドワーク
◇17:00ー20:00 報告会&交流会
●参加費 2000円(当日支払い)
■問い合せ先 東京にしがわ大学開校準備室 090ー8105ー8434
2010.06.11 (金)
つながる人 公開!!
東京にしがわ大学サイトに「つながる人」というページがあります。
これは東京にしがわ大学の学生やサポーターなどなど つながりのある人が順次掲載されていくところです。
もしかしたらひょんな"つながり"が発見されるかも・・・
「つながる人」
2010.06.10 (木)
みんなでつくる「東京にしがわ大学」音源アップ
6月4日に放送した FMたちかわ 東京ウェッサイ
『みんなでつくる「東京にしがわ大学」』
音源アップされました!
お聴きいただけるとうれしいなあと思います。