2010.02.27 (土)
高円寺デモ
今日は高円寺デモ
に参加してきました。
たのしすぎました。
こうやって、老若男女が表現をする瞬間をつくるのは大事だなぁと。
いろんな人がいて、
言いたいこと言って、
騒ぎたいだけ騒げて、
「黙っていないぞ」と言えること。
あたりまえのそれを 高円寺は良しとする土地だなぁって感じます。
抑圧されている人がたくさんいて、生きづらい人がたくさんいるこの社会は
なにかがよくない。絶対よくない。
それをパワーにし表現するのは当然です。
だから ほんと たのしかった。

【高円寺 中央公園】

【雨宮処凛さんも参加】

【街宣車(?) うしろには音楽システム】

【なんにんぐらいいたかなぁ 80?100人ぐらい?】

【仕掛け人 松本哉さん おもろいおにいさん】



2010.02.26 (金)
しごと
最近「しごと」について考えます。
生業・職業・仕事
似ているようで、違うのかなぁと。
わたしのしごと。
わたしにしかできないしごと、わたしだからできるしごと をずっとしていきたいです。
というつぶやきでした。。。
2010.02.21 (日)
シブヤ大学つくり方学科・最終回
昨日はシブヤ大学のつくり方学科・最終回でした!
全国の姉妹校が集まり、「○○大学の説明」。
みんなの前で自分たちの普段のプレゼンを発表しあう場でした。
各地のプレゼンは個性様々でおもしろかったです。
地域の特徴やこれからのストーリーなどを聞いてみると、姉妹校とはいえそれぞれ違うなぁと改めて思いました。
中でも先日開校した 札幌オオドオリ大
学
いのくま学長のプレゼンはぐっときました!
「ゆめ」を語る姿が素敵で◎
現在全国に開校準備含め10の大学が動き出しています。
それぞれが その地らしい大学をつくる。
そんな まちをおもしろくしていく手段が増えたらいいなぁと思います。
シブヤ大学のビールゼミ生がつくった第2期シブヤビールをいただきました。
不思議だけどクセになる味でおいしかったです!


2010.02.17 (水)
みんなでつくる「東京にしがわ大学」
あさって金曜日は
FMラジオ「東京ウェッサイ」
の日!
恒例の
『みんなでつくる「東京にしがわ大学」』
今回は 「あまのっち」 こと天野洋嗣さんが登場。
この瞬間もどこにいるのか分からないぐらい いたるところに出没するあまのっち。
いつもたのしく不思議な空気をかもしだしてます^^
東京ウェッサイに出させてもらうようになってから 4ヶ月が経とうとしています。
以前のブログにも書きましたが、ここのつながりはおもしろい!!
多種多様な方が登場し、いろんなお話が聞けます。
商店街のこと、地域のこと、デザインのこと、農業のこと、生業としての仕事のこと、、、ジャンル問わずです。
そんなだから、番組後の飲み会もおもしろい!
ちなみに、にし大メンバー(主にわたしかなぁ)の飲み会出席率はかなり高め。
あさっても あまのっち応援で遊びに行きます!
興味のある方ぜひいらしてください!!
■ 2月19日(金) 19:00〜
■ 立川南口アレアレア2
(ラーメンスクエアのある階) にて公開生放送★
2010.02.15 (月)
にし大のみんな
昨日は1月30日のスタッフお疲れさん会★
30日の裏話やその後の拡がりをそれぞれの視点で話したり、これからのつながりをたくさん語り合いました。
笑いが絶えず、熱い話もできおおいに盛り上がりました!
これからも定期的に飲みましょ!
春のオープンキャンパス たのしみになってきました★


まじめ(?)に打ち合わせも。。。

バレンタインということで、にし大キャプテンこと菱沼さんからみんなへのプレゼント?

にし大のロゴが貼ってます。
テープです。かわいい?★さすがキャプテン!!

最後もみんなで^^
たのしい時間でした★