裏にわブログ

トップ > 裏にわブログ > 節分の過ごし方

rss

2011.01.21 (金)

節分の過ごし方

みなさま

こんにちわ。2月授業の準備をしています、裏にわブログ編集長のあまのっちです。

さてさて、日本列島に大寒波がきていますが、にわ大学も寒波のお財布を覗きつつ、いつもみなさんからのカンパをお待ちしていますよ〜w
 
 
最近夕陽が綺麗だな〜っと夕方は高いところから夕陽をながめるのが趣味になってきました。
最近見つけたスポットは「都庁」の展望台からの夕陽が綺麗な事に気づきました。

IMG_0226.JPG
東京にしがわエリアではよく「ダイヤモンド富士」がこの時期見えます。
色々な場所からダイヤモンド富士が見えますので、みなさんちょっと時間を作ってのぞいてみるのはいかがでしょうか?


そして、もうすぐ節分です。節分というと旧暦の「季節の節目」のことで、特に「立春」という季節は年が明けて最初の節目ということで、日本人には重要視されていました。

府中の「大国魂神社」の節分祭によると「現在は一日は朝に始まり夜に終わるが、昔は夜が一日の始まりだった。このため節分の夜と立春の朝は同じ日だったが、時間の観念に対する日本人の変化から、 節分は立春の前の日になった。こうした変化はまだある。立春は新しい年の初め、 すなわち新年の元旦であった。ということは節分は一年の終わり、大晦日だったのである。(大国魂神社HPより)」

しかも昔は節分に「豆まき」ではなく「桃」を投げてたらしい!
桃には百鬼を防ぐとの思想が中国から入ってきていたらしいです。時代とともに桃信仰が廃れて、桃に代わって「豆」を投げて鬼を払う信仰が定着していったそうです。面白いね〜

今年は2月3日(木)に年男年女が毎年恒例の豆まきをします。
なぜかどらえもんやゴセイジャーも参加するみたいですがww
1年の節目を体験するのも面白いかもしれませんね。
 
 
そして2月授業もまだまだ募集中です。
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/
今回はにわ大初の100人参加の授業もあります。
ぜひみなさまご参加お待ちしてます〜