学長から、にわ大学生のみなさまへ
にわ大学生のみなさま
こんにちは、東京にしがわ大学学長の酒村です。
11月も半ばに入り2012年も残すところ1ヶ月と少しとなりました。
空気も冬の匂いがしてきましたね。
さて、10月でにわ大は開校2周年を迎えました。
10月の1ヶ月は授業をお休みし、職員それぞれの思いをはじめこれまでの反省と評価を洗い出し、にわ大として"にしがわ"でなにをしていくのか様々なことをじっくり話し合いました。
毎月授業をたのしみにしてくださるみなさま、こういった時間をいただけたことに感謝しています。
ありがとうございました。
この2年間、授業をはじめ様々なイベントを通じてわたし自身たくさんの人に出会うことができました。また、多くの人の力をお借りしながら、にわ大の活動を通して"つながるきっかけ"をつくることができたと自負しています。
出会いがつながりを生み、新たな授業が誕生し、そこから部活や別の集まりなど、にわ大を飛び越えて地域に根差した新しい活動が生まれてきています。そんな小さな連鎖がゆくゆくは地域を変えていけるのかもしれません。
学びをつうじてコミュニティをつくる "東京にしがわ大学"
2年間でそれが少しずつでも実現されていることに自信と勇気を与えられました。
そんなこれまでの活動を糧にして、3年目のにわ大は一層授業に重きを置き、多様で「にしがわらしい授業」をつくっていきたいと思います!
そして、にわ大を通してつながりを生む「授業」をつくることができる"人"や"機会"を増やしていきたいとも考えています。
これからも試行錯誤をしながら、多様な可能性を持つ"東京にしがわ大学"であり続けます。
3年目もどうぞよろしくお願いします!
2012年11月
東京にしがわ大学学長 酒村なを