05 授業に参加

トップ > 授業に参加 > 「書き初め」で探そう!2013年の新しい私。(立川市)

誰もが無料でうけられる授業。興味、関心のおもむくままに気軽に参加できるのがうれしい。 授業に参加することで、知らなかった人、知らなかったこと、知らなかった場所に出会える。そんな喜びがあるはずです。

これまでの授業レポート

授業一覧

2013年1月12日 (土)
「書き初め」で探そう!2013年の新しい私。(立川市)

日時
2013年01月12日(土)14:00〜16:30(受付13:45より)
教室
立川市女性総合センターアイム 5階
所在地
東京都立川市曙町2-36-2
定員
6名
授業料
無料 但し、材料費(半紙・墨汁代など)として300円
先生
渡邊玲子(わたなべ・れいこ)
協力
紙匠 雅(かみしょう みやび)
授業コーディネーター
古川ゆかり

【授業レポート】
※授業の様子はFBアルバムにてご覧いただけます。

初レポートのシュンです。
参加者の1人として、授業をしっかりと楽しんできました。

いろいろあった2012年が終わり、
新しい1年が始まって早2週間。
2013年最初の授業の様子をお伝えします。

今回の先生は、東京にしがわ天国のはらっぱ教室
http://www.tokyo-nishigawa.net/experience/
でも大活躍だった、渡邊玲子さん。


本授業では、お習字の先生としてではなく、

相手のいいところを見出して、キャッチコピーを「書」で表現する。キャッチコピーをヒントに、新年の新たな想い・願い・心意気を「書き初め」する。

というテーマで、授業をしてくださいました。


授業コーディネーターの古川さんによる渡邊先生のご紹介から、
まずは参加者のみなさんの自己紹介。学校の先生やイラストレーターさん、主婦の方など様々な顔触れ。
30年ぶりに筆をもつ方や、小学校の頃に習字を習っていた方、今も習い続けている方もいました。

みなさん、自己紹介後もまだ少し緊張している面持ち。
そんな中、渡邊先生から文字の起源や漢字の誕生、書体の変遷について教えていただきました。

書き初めは、平安時代の宮中行事「吉書」が由来。元旦の早朝に汲んだ若水を使い墨を摺り、恵方に向かって歌を書いたそうです。
それが江戸時代に、寺子屋から庶民に浸透。1月2日の朝に書き、どんと焼きで焚き上げた。空高く煙が上がれば上がるほど、字が上達すると言われたそうです。


〜一文字練習タイム〜
墨の摺り方や筆の下ろし方を教えていただき、準備万端。

先生のお手本を見た後は、何も見ずに自由に「永」という字を書きました。
書かれた「永」を並べてみると、何ともその人らしさが出てて面白い。
「書道は、やり直しができない一回勝負。その時々の気持ちや考えがそのまま字に表れる。」という先生の言葉が印象的でした。


〜魅力発見!書道タイム〜
この時間からどんどんみなさんの自然な笑顔が増えていきました。
(1)まずは、向かいの方とセッション
「向かいに座っている方とお話をして、その方の第一印象を一文字で表して書いてください。」という指示で、2人でお互いについて聞き合う時間に。
事前に、渡邊先生と古川さんで行った際には、
お互いに第一印象で、
渡「とっても元気で笑顔が素敵だったので『笑』」
古「先生が赤のお洋服がとってもお似合いだったので『赤』」
を書いたそうです。

参加者のみなさんは、
「麗」「温」「柔(2名)」「芸」「明」...
と様々。
「ホント(裏)の自分は違うんですよ〜」なんて声も。

(2)次に、隣の方とセッション
また2人でお互いについて聞き合った後、今度は一文字に限らず、単語で
「元気」「自然」「芸」「清」「姿」「励ます」「富」「花」...
とこちらも様々。

(3)最後に、席を少し替えて向かいの方とセッション
どんどん慣れてきて話がとっても盛り上がっていて、2〜3分じゃ話し足りないご様子でした。
「開拓」「おしゃれ」「探求」「多才」「雅」「楽」「活」「心」「兄」「まなざし」...

相手の良さを引き出し、それを書に表現する体験。
この時間では、
字が巧いかどうかではなく、言葉(字)のプレゼントを通して
相手のことを考えたり、受け止めたりするとても良い機会となりました。
また、知らない自分の魅力を再発見することに繋がっていたと思います。


〜新年・新しい自分への抱負 書き初めタイム〜
新年の抱負・心意気を筆に込めました。
言葉や想いを墨と筆で紙にしたためる書道は、自分自身と深く向き合う体験でもあります。
プレゼントしてもらった字やキーワードからヒントをもらい、今年の抱負を考えました。
自分でも気付かなかった意外な魅力から、新しい目標が生まれていました。
「美の追求」「つながれご縁」「粋な計らい」「心輝」「芸を探る」「整理整頓」「人間万事塞翁が馬」「万物流転」...

新年を新たな気持ちで迎え、いい年をスタートすることができました。
渡邊先生、授業コーディネーターの古川さん、スタッフの皆さん、
そして、参加者の皆さん、ありがとうございました。


以上


■テーマ
相手のいいところを見出して、キャッチコピーを「書」で表現する。
キャッチコピーをヒントに、新年の新たな想い・願い・心意気を「書き初め」する。

■対象者
書道に興味のある方。
相手の良さを引き出すことや、それを表現することに興味のある方。
知らない自分の魅力を再発見したい方。
新年の抱負・心意気を書き初めしたい方。

■授業について
いろいろあった2012年がまもなく終わろうとしています。
そしてまた新しい1年が始まります。

新年を新たな気持ちで迎え、いい年をスタートするためにも、
2013年は「書き初め」から始めてみませんか?

言葉や想いを墨と筆で紙にしたためる書道は、自分自身と深く向き合う体験でもあります。
でも、いざ自分に向き合うと、かえって自信をなくしてしまう!?なんていうことも。

おめでたい気分に包まれた新春だからこそ、
客観的な視点で自分のアピールポイントを探してもらい、自分の魅力を再発見しましょう。

参加者同士がお互いにインタビューを行い、相手のいいところを見出し、
キーワードを書にして、相手にお年玉としてプレゼント。

相手を変えて数セッション繰り返せば、お年玉代わりのキャッチコピーでいっぱいのはず!

そして最後は、そのキーワードからヒントをもらい、今年の抱負を書きましょう。
自分でも気付かなかった意外な魅力から新しい目標が生まれるかもしれません。
「書き初め」で相手の魅力、気付かなかった自分の魅力を探ってみませんか?

■授業の流れ
13:45
受付開始
14:00
はじめに
自己紹介
書道、書き初めについて
14:20
書道体験タイム
一文字練習タイム
魅力発見!書道タイム
新年・新しい自分への抱負 書初めタイム
16:00
まとめ 記念撮影
16:30
終了

■持ち物
書道用の太筆をご持参ください。

【お薦めのお店】
紙匠 雅(かみしょう みやび)(立川駅 南口徒歩3分)
趣味でもあった書道の興味から書道用品店に勤めた経験もある店主がはじめた和紙と書道用品の専門店。和紙の産地を訪ね、紙漉き人との対話から「顔の見える紙」を集めるほどの拘りぶり。
"体験を通して人と人がつながる"をテーマに山頂書道や紙漉き体験なども開催中です。
【お得な学割サービス】
ご購入の際、『東京にしがわ大学』の学生であることをご申告いただくと10%割引になります。(特別価格品は除く)

■定員・締切
6名(先着順)

■注意事項
書道をしていただきます。汚れてもいい服装でお越しください。
太筆はご持参ください。下敷き、文鎮などは貸出しますが、数に限りがあります。
順番での使用となる場合がありますので、書道道具をお持ちの方は、ぜひご持参ください。
※書道道具をご持参される方は、申込み時に何をお持ちになる予定か教えてください。
※学生登録してからお申し込みください。
※ほかの授業への重複申込みは無効となりますのでご遠慮ください。

先生プロフィール:
渡邊 玲子(わたなべ・れいこ)

幼少時代から書道に親しみ、2011年書道師範取得。 東京にしがわ天国、はらっぱ教室にて「ピクニック書Do!」開催。自然の素材を生かし、自由な発想で書を愉しむ方法を提案。言葉や想いを白黒の色や形で表現する書道の魅力を伝えていきたいと考えています。
そのほか、2008年よりマガジンハウスWebダカーポにて映画を中心としたコラムやインタビュー記事を執筆。 普遍的なテーマの中にある独自性に着目しながら、印象に残ったセリフや言葉を抽出しています。
http://webdacapo.magazineworld.jp/author/watanabe_reiko/

授業一覧