2012.11.14 (水)
東京にしがわを舞台とした"地域の学びの場を編集する"、「授業コーディネーター」に参加しませんか?
東京にしがわ大学は、2年前の10月に開校してからこれまで、
"東京にしがわのまちがまるごと,キャンパスです."をかかげ、
のべ 28名の「授業コーディネーター」(下は,なんと小学校6年生!)が
累計70コマの授業を送り出して,東京にしがわ23市町村のキャンパスを耕してきました。
みんなでつくる東京にしがわ大学、の通り、
新たな「授業コーディネーター」の好奇心や発見、洞察が、
東京にしがわ大学の新しい魅力の側面をつくり出していきます。
そしてこのたび、開校3年目を迎え、約2,500名の登録生徒のみなさんを対象として、
はじめて、「東京にしがわ大学:授業コーディネーター」を公募します。
これまでは、東京にしがわ大学の職員、スタッフが主に担って来た役割です。(金銭的な報酬がある訳ではありませんが、授業づくりを通じて、あなたと地域の新しい関わりをつく出す、絶好の機会となると思います)
ぜひ興味のある方はご応募ください。
■これまでの授業一覧はこちら
■参加申し込みは下記応募要項を添えて,下記まで
1.氏名
2.所属
3.メールアドレス
4.住所
(在住の「市町村名」までで結構です。東京にしがわの在住以外の在勤/在学等の方は、"東京にしがわとの関わり"を記載ください)
5.「授業コーディネーター」として参加を希望する理由
(既に授業企画がある方はプランをお聞かせください。なくても構いません。200字程度までの軽い自己紹介と理解ください)
ご連絡にはメールで返信させて頂きます。
また、同様に参加を希望する方を対象とした小規模のオリエンテーション機会を、年内から年明けにかけて不定期に設ける予定です。
詳細は,直接ご連絡させて頂きます。
ご意見ご質問も下記で受け付けます。(特定の締め切り日はございません)
■応募先・問い合わせ先
captain@tokyo-nishigawa.net (担当:ヒシヌマ)
※学生登録されていない方は、こちらから登録をお願いします。