2017.02.04 (土)
【授業募集】第2回授業をつくる授業(立川市)
2月19日(日)10:00〜11:40 第2回授業をつくる授業(立川市)
東京にしがわ大学で授業をつくってみませんか?
自分が生徒のひとりになったつもりで、受けてみたいと思う授業を考えます。
授業をうける楽しさのあるにわ大ですが、
さらに一歩踏み込んで、授業をつくることで、
何が学べ、どんなつながりができるのでしょうか。
2017.02.04 (土)
2月19日(日)10:00〜11:40 第2回授業をつくる授業(立川市)
東京にしがわ大学で授業をつくってみませんか?
自分が生徒のひとりになったつもりで、受けてみたいと思う授業を考えます。
授業をうける楽しさのあるにわ大ですが、
さらに一歩踏み込んで、授業をつくることで、
何が学べ、どんなつながりができるのでしょうか。
2017.01.28 (土)
2017.01.20 (金)
「にしがわカルタ」は、にしがわからの手紙。
30市町村、400万人が住む多摩エリアに縁のある人が
毎日の暮らしの中で、見たこと、聞いたこと、感じたこと、考えたことなどを
月に数回、手紙形式(カルタには手紙という意味も)でお伝えします。
45枚目は「ろ」。露店に並ぶだんごとまんじゅう
だんごとまんじゅうを食べてご利益にあやかる......。そんな花より団子な祭りが八王子の神社で代々続いています。
★今までの記事はこちら
2017.01.06 (金)
2017年1月28日 (土)15:30〜17:15 にしがわカルタ始め(国立市)
にわ大初、新春カルタ大会を開催します!
使うのはもちろん、現在もホームページで公開中の「にしがわカルタ」。
授業当日には、46枚揃った完成版を初披露します。そして、にしがわの魅力が詰まったカルタで、実際に遊んでみましょう。カルタ遊びの合間には、それぞれのカルタを書いた記者が、カルタに込めた思いをお話しします。
にしがわの魅力を発信してきた、「にわ大編集室」の集大成をご堪能あれ。
2016.12.30 (金)
「にしがわカルタ」は、にしがわからの手紙。
30市町村、400万人が住む多摩エリアに縁のある人が
毎日の暮らしの中で、見たこと、聞いたこと、感じたこと、考えたことなどを
月に数回、手紙形式(カルタには手紙という意味も)でお伝えします。
44枚目は「へ」。隔てた海を 超えてつながる
調布には飛行場があり、30分飛んだその向こうには伊豆の島々がある。その玄関口は、伊豆諸島が味わえるまちでした。
★今までの記事はこちら