おしらせ

トップ > おしらせ

rss

2013.09.08 (日)

9月授業募集、第2弾開始しました

にしがわ里山はじめの一歩(府中市)

東京のにしがわにはたくさんの里山があります。里山の自然を知ると、都会の生きものを「観る」楽しい視点も生まれます。府中市郷土の森は、自然を楽しむ第一歩にもちょうどいい。そこで見られる植物や生きもの達をゆっくり観察した後は、オリジナルゲームを体験しながら「もしも自分が里山をつくるなら?」をシミュレーション。自然を意識しなかった人たちにも、さらに自然の見かたを変えたい「あなた」にもおすすめ授業です。
※ゲームは、「ぼくらの里山・生きものゲーム(樹木・環境ネットワーク協会)を使用します。」

2013.09.05 (木)

クラブ活動に「鉄道部」が仲間入りです

これまで何度か行われてきた鉄道授業を切っ掛けに、鉄道部が発足しました。

今週末、8日(日)にも鉄道の授業が開催されます。
ますます活動が広がりそうですね。

2013.08.25 (日)

8/25(日)開催「地学ハイキング」内容を変更して実施します

本日8/25(日)開催の「地学ハイキング」授業ですが、天候の心配があるため授業内容を変更して実施いたします。
おしらせしている集合時間・場所に変更はございません。予定通り10:00に和泉多摩川駅に集合してください。
なお、雨が降ったり止んだりの悪天候ですので、お足もとには十分ご注意してお越しください。

2013.08.17 (土)

9月授業募集、第1弾開始しました

鉄道に乗って「にしがわ」を感じる。第4回「奥多摩・五日市編」

にしがわの鉄道を乗り尽くす、にわ大鉄道企画第4弾!
今回は中央線の終着駅の一つでもある奥多摩・武蔵五日市まで鉄道に乗って行ってみます。
まずは立川駅で集合し、青梅線に乗って青梅駅を経由して奥多摩駅へ向かいます。
そして今度は青梅・拝島駅を経由して五日市線に乗り換え、武蔵五日市駅へと向かいます。
なかなかに味わい深いこの路線。
路線の歴史をひも解き、自然を満喫しながら、にしがわの終着駅に執着してみませんか?

2013.08.16 (金)

8月授業募集、第3弾を開始しました

地元のショットバーでウイスキーを学ぼう!!(青梅市)

にしがわに住む人だけでなく、帰ってくる人をあたたかく迎え入れる25時からのハッピーアワーのある青梅市のショットバー。
15年間愛されてきたカウンターだけの店内でウイスキー、とくに今回はシングルモルトのウイスキーについて教えてもらいます。
ウイスキーって堅苦しいな、BARってなかなか敷居が高いなという方ぜひ!!
お酒の飲めない授業コーディネーターのお酒の授業です。