おしらせ

トップ > おしらせ

rss

2014.02.21 (金)

2014年2月22日 (土)開催予定の授業「にわ大観光MAPをつくろう@高尾山(八王子市)」について

2014年2月22日 (土)開催予定の授業「にわ大観光MAPをつくろう@高尾山(八王子市)」は、雪の影響により集合時間・場所・プログラムに変更があります。
詳細は参加者のみなさまにメールにてご連絡しておりますので、ご確認ください。よろしくお願いいたします。

2014.02.12 (水)

2月授業募集、第3弾開始しました

にわ大観光MAPをつくろう@高尾山(八王子市)

高尾山。ミシュランガイドに載ってしまうくらい、メジャーな観光地です。にしがわで育った人であれば、一度は遠足で訪れたことでしょう。

そんな高尾山で毎年2月に「そば奉納」が行われている事をご存知の方はどれだけいるでしょうか?
そば奉納の日に天狗さんが出没することは?
リフトに乗った時に写真をとってもらえる場所は?
ケーブルカー駅近くに美味しいおやつ屋さんがある事は?

「地元の観光地のこと」を、地元の人は案外知らないものです。この授業で、地元をあらためて見直してみませんか?

2014.02.07 (金)

【障害復旧】「学生登録」および「じぶんページ」エラー復旧のおしらせ

2月6日7時から2月7日19時の間、「学生登録」および「じぶんページ」エラーが発生しておりました。
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんでした。
現在は修復済みです。

この間に学生登録ならびにじぶんページの更新が行えなかった方は、お手数をお掛け致しますが再度お手続きください。

ご確認いただきますようお願い申し上げます。

2014.02.07 (金)

【障害情報】「学生登録」および「じぶんページ」にてエラーが発生

現在、学生登録および自分ページにてサーバーエラーが発生しており、ページにアクセスできない状況となっています。
速やかに普及すべく、現在原因調査を行っております。
みなさまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

2014.02.07 (金)

2月授業募集、第2弾開始しました

星空を知ろう@多摩六都科学館(西東京市)

ふと夜空を見上げたとき、そこに浮かぶ星の名前を知りたいと思ったことはありませんか?
西東京市にある多摩六都科学館。その施設には「最も先進的なプラネタリウム」としてギネス認定された投映機をもつプラネタリウムドームがあります。
まずプラネタリウムドームで星空を観賞したら、次は投映機について学んでみましょう。そして最後は、紙とセロハンを使って作る星座のステンドグラスのワークショップをおこないます。