おしらせ

トップ > おしらせ

rss

2012.01.18 (水)

【2月授業】姉妹校「札幌オオドオリ大学」との共同授業を開催します

昨年に引き続き、北海道雪まつりが開催されている2月11日(土)に
札幌にて姉妹校である「札幌オオドオリ大学」との共同授業を開催します。

テーマは「デザインの意味 つくること、うること、つかうこと。」
東京と北海道それぞれに拠点を置いて活躍されているデザイナーを先生に迎えて
デザインの意味について考えます。

詳細はこちら→ http://www.tokyo-nishigawa.net/class/2012/02/201202-04.html

※なお今回の授業は、札幌オオドオリ大学へ直接お申込みいただきます。

2012.01.13 (金)

【障害情報】「学生登録」及び「じぶんページ」で障害(復旧済)

2012年1月13日0時より「学生登録」及び「じぶんページ」が表示されない障害が発生しておりましたが、19時に復旧いたしました。

原因は2012年1月12日にサーバ側で実施されたメンテナンスの影響だと判明いたしました。
さくらのレンタルサーバ Pythonバージョンアップのお知らせ

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

東京にしがわ大学 情報システム室

2011.12.18 (日)

【1月授業】申し込みを開始しました

2011年も残すところあとわずかとなりました。
今年はほんとに天災の多い1年でした。
改めて地域の力やコミュニティの重要性を感じ、にわ大の活動がそんなつながり
づくりに少しでも役立てばと思い2年目を歩んでいきます。


実は、12月最初の土日、にわ大運営メンバーで森へ合宿に行きました。
(日の出町のすてきな古民家です)
2年目のにわ大はどんなことをどんな体制でやっていこうかなど、時間をかけてじっくり話しました。
1年目のゆるい体制の感覚も残しつつ、2年目は新しく「チーム」なるもので挑み、にわ大でやれることをどんどん増やしていきたいと思います!
新しいタイプの授業も出てきそうです。
乞うご期待!

さて、そんな2012年最初の授業のお知らせです。

今回の開催日は1月14日(土)と21日(土)。
2012年最初の学びです。
来年も今年以上に良い年になりますように!
 
授業の詳細はこちらから↓↓
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/

2011.12.01 (木)

"にしがわ景"更新しました!

11月のにしがわ景は、立川市の昭和記念公園です。
何度も訪れている場所なのに、アラタさんのファインダーを通すと
少し違った景色になるのが不思議です。

昭和記念公園は最近フェスなどもされていますね。
イベントはにぎやかですが、にしがわなりのゆるい空気は常に流れているようです。
他にも晴れの日なんかは芝生で読書という贅沢な時間も過ごせます。
お勧めのスポットです。

緑が多いところには、ゆったりした人と時間が流れます。
今回のにしがわ景には、そんなゆったりを感じられる作品です。
ぜひご覧ください。

http://www.tokyo-nishigawa.net/landscape/

(東京にしがわ大学 酒村)

2011.11.28 (月)

【12月授業】申し込みを開始しました

東京にしがわ大学、酒村です。

すっかり寒くなりました。この季節はお弁当片手に紅葉散歩が気持ちいいですね。
先日あきる野市で足湯につかりながら紅葉を愛で、とっても贅沢な気分でした。
日本の四季はすばらしいなと思います。

そして、先日は姉妹校である札幌オオドオリ大学の猪熊学長が
東京にいらしたので、にわ大メンバーでお出迎え!
東側にて、ようこそ会をひらきました。

ドリ大は今年の初めに札幌で行った"にわ大出張授業"でお世話になった姉妹校。
くま学長とはその授業以来でしたが、相変わらず元気いっぱいのすてきな方でした。
来年2月には2周年を迎えるドリ大。にわ大としてもいい刺激をいただいています。
また遊びに行きたいなあと思います。

会の様子は学長日記にも書いてあるのでご覧ください。
http://www.tokyo-nishigawa.net/naodiary/

さて、前置きが長くなりましたが12月授業のお知らせです。
今回は全て第3週目とこれまでとは違った開催日になるのでご注意ください!
2011年最後の授業を「手」にまつわる授業で締めくくりましょう!
 
授業の詳細はこちらから!
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/

※授業日にご注意を