おしらせ

トップ > おしらせ

rss

2011.11.21 (月)

12月授業の告知について

これまで毎月の授業告知を前月の第3土曜日前後に行っていましたが、
12月の授業が第3週目の土日となったため、今回の募集は今週末から行うことになりました。
 
心待ちにしていただいている方、もうしばらくお待ちください!
 
もちろん12月も魅力的な授業ばかりです。
キーワードは
 
 【手】
 
お楽しみにっ!!!

2011.11.14 (月)

"にしがわ景"更新しました!

1周年イベントなどをはさんだことで更新をしていなかった
"にしがわ景" ですが、
この度、8月から10月までを一気に更新!!
 
季節の移り変わりが見えてきます。
やっぱり、日本の四季は、素敵です。
 
http://www.tokyo-nishigawa.net/landscape/

2011.10.31 (月)

【御礼】2年目のにわ大

10月の1周年記念イベント「みんなでにしがわ食飲会議!」は、おかげさまで49の企画がエントリーされ、
参加された方からは
「初めて参加したけれど、とても楽しかった」
「授業以外でもこういった集まりがあるのは良い」
などのうれしいお言葉をたくさんいただき、無事終えることができました。
「幹事さん」のみなさま、ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
またにわ大や別の場所でもお会いできることを楽しみにしています。

そして、にわ大は2年目を歩み出しました。

2009年の準備室立ち上げから2年、開校式から1年が経ち、決して平坦な道ではなかったですが、
現在のにわ大の状況はそのとき想像していたもの以上になっています。
たくさんの方々のご理解とご協力、そして、温かく見守っていただけたからこそです。
心より感謝申し上げます。

学生として登録してくださる方も1,800人に増え、「ひとこと」には、みなさんそれぞれの好奇心や地域への興味、関心、愛着などの想いがつまっています。

にわ大をつくっていくことに積極的で主体性を持って関わる仲間もとても増えました。
それはなにより心強く、これこそがにわ大の魅力を生み出しているのだと思っています。
これからも、にわ大の宝である「ひと」と「つながり」をにしがわから拡げられたらと思います。


しかし、やりたいこともある一方で、1年目にはできなかったコトや課題もたくさんあります。
出てきた課題をどう解決し、新たなことに挑戦していくか。
そんなことも考えながら歩む2年目です。

今後の授業やイベントにもご参加いただき、にわ大を活用し"にしがわ"で遊んでいただけるとうれしいです。
そして、にわ大が「地域」や「コミュニティ」を考えるきっかけになればなによりだと思います。

2年目もどうぞよろしくお願いいたします。

東京にしがわ大学 学長 酒村なを

2011.10.23 (日)

【11月授業】申し込みを開始しました。

こんにちは、東京にしがわ大学学長の酒村です。

いつもにわ大の授業やイベントにご参加いただきありがとうございます。
多くの方の支えと、心温かい応援をいただけたからこそ現在があります。
1才となったにわ大は、2年目もいろんなことに挑戦し成長したいと思っています。
これからも、様々な形でにわ大をたのしんでいただければなによりです。

また、開校1周年の「みんなでにしがわ食飲会議」も続行中です。
これから開催されるものもありますので、ぜひご参加ください。
http://www.tokyo-nishigawa.net/experience/festa/2011/


■□■
さて、11月の授業申し込み開始しました!

【2年目の授業からは ちょこっとリニューアル】
これまで第2土曜日を「にわ大日」として授業を開催してきましたが、これから
は授業のバリエーションを広げるため、
第2土曜日からの1週間を「にわ大週」とし、平日でも授業を開催します!
これまで「土曜日はどうしても参加できないよ」という方、ぜひ曜日をチェック
してください。

そして、今回はにしがわを飛び出し"もっとにしがわ"での授業がなんと2本も。
こちらも要チェックです!

そんな2年目最初の授業を、ぜひたのしんでください。
 
授業の詳細はこちらから!
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/

2011.10.09 (日)

【開校1周年】にわ大は1歳になりました。

本日、10月9日は東京にしがわ大学の誕生日です。

早いもので、嵐の多摩センターで行われた開校式から1年が経ちました。
学長の酒村からは「学長日記」にて想いが綴られていますので是非ご覧ください。

学長日記:にわ大は 1才になりました

今後とも東京にしがわ大学をよろしくお願い申し上げます。