おしらせ

トップ > おしらせ

rss

2011.10.01 (土)

【開校1周年】オクトーバーフェスタ「みんなでにしがわ食飲会議」スタートです!

いよいよ10月!
東京にしがわ大学は開校1周年を迎えました。ぱちぱち。

1周年の大収穫祭、
1700人の生徒が主役となってつながる,オクトーバーフェスタのスタートです。

「みんなでにしがわ食飲会議!」、
既に10月の日数を超える、30以上の「食飲会議」がエントリーされました。
そしてコレからも続々の予定です!

通常授業とは違う、生徒同士の出会いや発見、つながりを感じる、
素敵な1ヶ月間にしてください!
では、東京にしがわで会いましょう!

◆「みんなでにしがわ食飲会議!」予定一覧はこちらから↓
 http://www.tokyo-ishigawa.net/experience/festa/2011/


2011.09.12 (月)

【開校1周年】「みんなで 食飲(しょくいん)会議!」のお知らせ

早いもので、来月10月は東京にしがわ大学・開校1周年。

そう、あのパルテノン多摩で嵐の中、
室内楽屋を急きょ使用しての感動的な開校式からちょうど1年。

そんな10月は通常授業を中止して、
まるまる1ヶ月間、職員でも授業コーデイネーターでもなく、
「生徒」みなさんが主役となる"お祭り月間"到来です。

題して、
「オクトーバーフェスタ みんなでにしがわ食飲(しょくいん)会議!」。

10月の1ヶ月間、東京にしがわのあちこちで、生徒さんが主催[幹事さん]となって、
東京にしがわ+様々なテーマで語る、同好の士の集いの場が開かれます!

旅、田舎暮らし、写真、酒蔵、山、映画、コミュニティカフェ、男の居場所?・・・などなど。

にわ大では、特設サイトを開設し、そのみなさんのアクションをサポートして盛り上げます。
「幹事さん」「参加者さん」募集に応じるエントリーサイトは近日オープン予定。

ぜひ10月のスケジュールとにらめっこして、待っていてください。
あなたは"(主催)企画する人"(=幹事さん)? それとも"参加する人"?

詳細はこちら

2011.08.26 (金)

【説明会】東京にしがわ大学大解剖!〜にわ大のAtoZがわかります〜

東京にしがわ大学では、授業に興味のある方やこれから授業を受けてみたい方々へ気軽にご参加いただける説明会を各地で開催する予定です。
以前から興味はあったけど、実際どんな授業をしているのか知りたい方。
授業以外でどんな取り組みをしている?してきたのか?
サポートスタッフが自主的にどんな活動をしているのか?
などなど、にわ大の「謎な部分」を大解剖!

酒村学長の顔を見たかった。。。という方でも参加OKです。

ぜひこの機会に興味のありそうなお仲間とご一緒にご参加ください。
※すでに学生登録されてる方でもご参加いただけます。

日 時:2011年9月4日(日)15:30〜17:00
会 場:福生輝き市民サポートセンター 3Fプチギャラリー(福生市)
    青梅線福生駅徒歩1分
参加費:無料
定 員:20人
お申し込み:メールにて下記までご連絡ください。

info[@]tokyo-nishigawa.net
件名に【0904説明会】と明記の上、氏名、参加人数を記載ください。

スケジュール
15:10 受付開始
15:30 説明会開始
   酒村なを学長による説明(30分)
   質疑応答&交流会(45分)
17:00 終了

2011.08.21 (日)

【9月授業】申し込みを開始しました。

残暑きびしい日々ですが、みなさまいかがお過ごしですか?
8月はイベント盛りだくさんで少しはバテるかと思いきや、
やたら元気で暑さに打ち勝つにわ大です。

そして、9月の授業申し込み開始しました!

授業は 9月10日(土)今回はなんと4コマです。

東大和で、トトロの森の里山体験してみたり、
福生で、日本酒ときちんとしたお付き合いをしてみたり、
立川で、映画から"ボランティア"を考えたり、
はまたま、"新しい自己表現"の映像を創ったり。

にしがわを思いっきりたのしんでください。
 
授業の詳細はこちらから!
http://www.tokyo-nishigawa.net/class/

※申し込みには「学生登録」が必須となります。

2011.08.20 (土)

"にしがわ景"更新しました!

今回のにしがわ景は日本の夏らしい風景です。なんだかセミの声が聞こえてくる気がします。
暑い日々ですが、こうして見ると残暑もそう悪くないですね。

狛江の夏のいちページ。
 
http://www.tokyo-nishigawa.net/landscape/