おしらせ

トップ > おしらせ

rss

2015.04.01 (水)

【大事なお知らせ】4/11(土)予定の授業を中止いたします

4月2日(木)のasacoco内の記事、「東京にしがわ大学だより 鉄道で「にしがわ」を感じる春」でご案内した4月11日(土)開催予定の授業(鉄道に乗って「にしがわ」を感じる。第7回「砂利と鉄道編」)ですが、事情により、中止することが決定いたしました。
楽しみにしてくださった方、折込紙asacocoの掲載をご覧になってお問い合わせをしていただいた方には申し訳ありません。
今後の開催については未定ですが、決まり次第、ご報告させていただきます。

2015.03.28 (土)

にしがわカルタ【さ】を公開しました。

「にしがわカルタ」は、にしがわからの手紙。
30市町村、400万人が住む多摩エリアに縁のある人が
毎日の暮らしの中で、見たこと、聞いたこと、感じたこと、考えたことなどを
月に数回、手紙形式(カルタには手紙という意味も)でお伝えします。

23枚目は「さ」。さんぽ市、思いを伝える場
何かを伝えるってとてもエネルギーのいることです。思いを共有できた時には、何にも代えがたい幸せに満ちます。「思いを伝えたい!」と立ち上がった田無なおきちに関わる人たちの小さいけれど大きな勇気の行動が作った手作り市の物語です。

★今までの記事はこちら

2015.02.27 (金)

3月授業第1弾は、乳児もいっしょに学べるプチアウトドア

ピクニックからはじめるプチアウトドア vol.1 手作りアイテム編(国立市)

この夏キャンプや山登りをしてみたいけれど、幼児期のこどもを連れてのアウトドアはちょっと不安。

そんな方はぜひ、のびのび遊びながら親も楽しめるプチアウトドア、「ピクニック」を学びませんか。
おにぎりやサンドウィッチを持って出かけるだけがピクニックではありません。
いざという時にも役立つアウトドアの知識を取り込みながら、3 回の連続授業を通しておしゃれで楽ちんなピクニックのポイントを学んでいきます。
1 回目は手作りアイテム編、2 回目はおべんとう編、3 回目は発表会、公園で実際にブースを作りみんなでピクニックを楽しみます。

先生はアウトドアの知識を持った子育て真っ最中のママ、三沢真実さん。ライフワークや子育てについても共感できるお話がたくさん聞けるかもしれません。
こども連れでの参加はもちろん、プレママパパ・先輩ママパパも大歓迎!


2015.02.19 (木)

にしがわカルタ【む】を公開しました。

「にしがわカルタ」は、にしがわからの手紙。
30市町村、400万人が住む多摩エリアに縁のある人が
毎日の暮らしの中で、見たこと、聞いたこと、感じたこと、考えたことなどを
月に数回、手紙形式(カルタには手紙という意味も)でお伝えします。

22枚目は「む」。武蔵野うどんを食べにおいで
武蔵野うどんを知っていますか、多摩地域のどちらかというと北側にある地粉を使った手打ちのうどん文化。コシが強く、やや褐色の小麦の香りが立つ剛直なうどんです。「うどんと言えば讃岐」だけではないのです。

★今までの記事はこちら

2015.02.13 (金)

2月授業第2弾募集開始しました!

まちに仲間を増やすハッピー取材術(稲城市)

まちを歩いていて気になる場所や会ってみたい人、知りたいことはありませんか?これまできっかけがなくて踏み出せなかったあなたも「取材」を通して、そんな人たちに会いに行き、仲間になれるような方法をみんなで考え、挑戦してみたいと思います。

これまでの取材経験や取材にあたり不安に思っていることを共有したうえで、どんな準備をしたらよいのか、当日どんなふうに話をしたらよいのか、プロのライター、編集者のお話を通して考え、実際に取材の計画を立てて実践をします。

書くことが苦手なあなたも大歓迎!まちに好奇心を持っているあなたの参加をお待ちしております。