2011.10.07 (金)
手作りぎょうざの食飲会議、参加者募集中!
どうも、ぎょうざサークルGMこと、かなです。
いよいよ来たる10/10(月・祝) ジュージューの日に、
みんなでわいわい楽しく、ぎょうざを作ってみませんか?
手作りといっても、今回はその道のプロの方に教えていただきます!
自分たちで作ったぎょうざを囲んで、ぎょうざの魅力について熱く語り合いましょう☆

10/10(月・祝)@聖蹟桜ヶ丘 肉汁餃子製作所
13:30~ 受付
14:00~レッスンスタート
17:00~交流会
申し込みはこちらから
2011.10.06 (木)
こんにちは。浅見です。
10月4日火曜日に食飲会議<ママ茶屋>を開催したので、ご報告します。
場所はわが家のリビング。
参加者1人、幹事2人で総勢3人でした。
同じ立川市に住み、同じく3児の母だったので、
こどものこと、
幼稚園のこと、
保育園のこと、
にわ大のこと、
と2時間ノンストップでの会議でした。
お茶請けに、
ブラウニーを作ってきていただきました。
また、次回!
ということで、具体的に日時は決めませんでしたが、再会をちかってお開きにしました。
ママ茶屋 幹事
浅見久美子
2011.10.04 (火)
みなさん、こんばんは。
気づけば既に開催まで1週間切り!!
「にしがわカレンダーを作ろう!」、を着々と準備中のケーシーです。
いかに、楽しい食飲会議にするか...
普段の授業もそうですが、そこがおもしろくて、やりがいを感じると同時に
なかなかに頭を悩ますところですね☆^^;
さてさて、そんな今日この頃、今回はその魅力の一端を紹介します♪
まず最初は今回お世話になる「クラウドカフェ」

過去に写真部の撮影会の打ち上げでも使用させてもらったり、
ほんと、いつもお世話になってる場所です。
店長の川添くんに親しみがあって、思わずのんびり過ごしてしまう居心地の良さ!
フランス仕込みの川添くんが作る料理はオススメです♪(しかも、今回は特別に裏メニューも!!)

そして、今回のメインである、「にしがわカレンダー」
こちらも、事前に力になってくれる友達がいてくれて、おもしろい可能性が出てきましたよー
どうやら、既存の写真を選んでポン!的なフォトブック風カレンダーではなく、
業者さんと相談しながら、オリジナリティの溢れるカレンダーを作っていけそうなんです☆
例えば、画面構成。
にしがわのイベントを紹介したり、10月9日を「にわ大誕生日」に指定したり!
始まりだってオープンキャンパスのある6月スタートなんてのも出来そうです♪(^^)v
参加されるみなさんの思いも是非、聞かせて欲しいです。

そして、最後はDST(デジタル・ストーリー・テーリング)
9月に、にわ大の授業にもなった題材で、ナレーション付きとBGMのみがありますが、
身近なところだと結婚式などで使われるフォトスライドショーも、それにあたります。
授業で作ったケーシーの作品 http://youtu.be/qgjftrWytis
Youtubeで見つけた素敵な作品 http://youtu.be/ztYkWX41mJU
食飲会議では、他の部員さんの作品や結婚式のムービーなども上映します!
是非、写真の持つ魅力を体験し、みんなで楽しい時間を過ごしましょう☆
写真に興味のある方、カレンダー作りに興味のある方、DSTに興味をもった方、
川添くんの美味しい料理を食べてみたい方!(^^)?
引き続き、みなさんのご応募をお待ちしています
http://www.tokyo-nishigawa.net/experience/festa/2011/kaigilist/2011/10/no008.html
-Kecy(ケーシー)-
コメント(1)
2011.10.03 (月)
こんにちは
青空cafe LuLu 幹事の[やぎ]です。
ルル、というのは東村山にある「cafe LuLu」さん。http://cafelulu.de-blog.jp/
こちらのお二人にご協力いただき、ピクニック形式でカフェについてあれこれお話しよう!という食飲会議です。
10月16日(日)12:00-16:00 武蔵国分寺公園です。
詳細:http://www.tokyo-nishigawa.net/experience/festa/2011/kaigilist/2011/10/no028cafe-lulu.html
こんな過ごし方がすき!
このカフェのコレが美味しい!
こんなカフェを開いてみたい!
ここにカフェがあったらすてき!
そんなお話を共有できたらうれしいです。
そして、皆さまのカフェ情報をもとにカフェマップを作りたいと思います。
事前準備として、カフェの写真を撮って(インテリア、メニュー、人、なんでもOK)
「Flicker」にアップしていただき、写真を見ながらお話を広げられたらいいなと思います。
niwapic Flickrへ投稿されている写真が閲覧できますhttp://www.flickr.com/photos/niwapic/
つぶやいたりもするかも[twitter@niwapic]
てるてる坊主をならべて、みなさまのご参加お待ちしています!
2011.10.03 (月)
こんにちは、いよいよ明日に迫りました「ママ茶屋」幹事の夫の浅見です。
にわ大ではあにきと呼ばれています。
現在、何人か申し込みをいただいてますが、定員には達していませんので、
まだ申し込み受付中です。
ママ茶屋の詳細はこちら
明日は13:30から始めて、15:30の終了予定です。
ちょっと中途半端な時間帯ですが、子育てママさんの事を考えて
この時間にしました。
お昼ご飯を食べ終わってから来てもらって、夜ご飯の支度には
間に合うように帰れますよね。
立川駅周辺でお昼にしようと思っているママさんには、立川駅北口の
伊勢丹をオススメします。
7階のベビー休憩室はとっても使いやすいです。
おむつ替えや授乳はもちろん、こどもと一緒にごはんも食べられます。
デパ地下でお弁当を買って、ベビー休憩室で食べている人を
結構見かけます。
さて会場ですが、「ママ茶屋」をやる浅見家は、立川駅南口から歩くと、
子連れのママさんだと20分くらいかかります。
歩きでは大変なのでバスでお越しください。
浅見家に一番近いバス停に停まるオススメは、
立川駅南口1番乗り場から13:10発の「立川駅北口」行きの
西武バスに乗り「保育所前」下車です。
バス停から浅見家まで徒歩1分半程度です。
このバスに乗り遅れたら、
立川駅南口2番乗り場から13:15発の「新道福島」行きの
西武バスに乗り「柴崎町3丁目」下車です。
「保育所前」には止まりません。
浅見家まで徒歩6分程度です。
このどちらかのバスに乗ってもらえれば、余裕を持って会場の
浅見家につけます。
毎日ウォーキングを頑張っているプレママさんなら、立川駅南口から
徒歩15分くらいで着けると思うので、頑張って歩いてもイイかも。
明日はちょっと寒いので、一枚多く着て歩いてくださいね。
「ママ茶屋」の会場は個人のおうちなので、詳しい住所や道順は
申し込みしてもらった方にのみお知らせしています。
今からでも参加しようかなと思った方は、まずは申し込みを
お願いします。
申し込みはこちらから
みなさんのご参加お待ちしてます。