2011.10.17 (月)
おやまの食飲会議の幹事さん、にしぼんです。
アウトドア用品お買い物会やりますよ。
靴や寝袋、ザックや調理具など、あなたのご要望に応じてユーザー視点でアドバイスします。
靴は店員さんがイキイキとするので、細かいところはお任せすしますが。
食飲会議の参加・不参加は問いません。
どなたでもいらしてください。
私が会員証を持っているので、5%OFFになります。(一部除外品もあります)
■日時
10月19日(水)19:30 - 21:00
■場所
ICI立川店
立川市曙町2-42-1号パークアベニュー1F
店の前に集合(遅れてきてもいいですよ)
参加される方は、このコメント欄や私のメールや電話、ツイッターなどなんでもいいので投げてくださいな。
あなたも素敵な山オトコ・山ガールに☆
コメント(1)
2011.10.14 (金)
お山のタイショー にしぼんです。
来週土日(22-23日)に、おやまの食飲会議をやります。
氷川キャンプ場でBBQ。
奥多摩駅から徒歩5分なので、BBQだけの参加も大歓迎!
現在の参加者は私を入れて10名。
日帰りやテント泊もいるので、バンガローにまだ空きがあります。
2棟借りているので、ちゃんと男女別ですよ。(余計なお世話だったでしょうか?)
意外と女性の応募が多いのです。(やまガール育成所!?)
山登る組は私が引率します。
BBQ隊長は、にわ大山荘のメンバーでもあるくまんが担当します。
よろしく、くまん。
BBQ隊に、山組が合流します。
山組は、手土産に美味しそうなキノコをてきとーに拾っていきましょうね(笑)
さて、ぼちぼちと質問も来ているのでこちらで共有します。
■内容について
Q:日帰りや、BBQだけ参加でもいいですか?
A:もちろん!
Q:BBQなにします?
A:なにしましょ?定番のものや、竹でパン焼くとかそんな感じ。岩塩プレートやダッチオーブンも持って行こうかな。アイデアお待ちしてます!
Q:お風呂は?
A:吊り橋を渡ると、もえぎの湯という温泉があります。ざっぷんざっぷん入っちゃいましょ。
Q:宿泊は?
A:バンガローを借りています。布団や毛布のレンタルもあります。もちろん、持参のテントでもOK。
■服装について
Q:ジーパンでもよいですか?
A:急勾配もあるので、ちょっと歩きづらいかも。あと、ズボンの裾はたぶん汚れます。
Q:靴はスニーカーでもいい?
A:はき慣れたちゃんとした運動靴であれば。しかし、登山靴でなくともトレッキングシューズをお勧めします。
Q:おすすめの登山靴メーカーは?
A:靴は足に合うのが第一条件。第二は目的を満たせるか。メーカー毎の足型の特徴はお答えできますが、やはり実際に合わせて買ってください。ちゃんとした登山用品店に並んでいる靴であればどのメーカーでもいいです。
Q:服装とかどうしよう?
A:夜は寒いと思います。暖かい格好をしてきてください。私はざっくりこんな感じです。
・登山靴
・ドライTシャツ(基本、半袖)
・長ズボン+タイツ
・ウィンドブレーカー(休憩の時とか)
・レインウェア(山には必携です)
・ジャージ的な上着(夜)
・ダウン(夜のために一応)
・寝袋はそこそこ暖かいやつ。値段は安いシリーズでもいいし、睡眠温度域はもうひとつ下の#5でも大丈夫。いざとなったら、毛布レンタルもあるので借りればいいさ。
・テントはめっちゃ狭いがくつろげるハバHP
こんなにしっかりした物じゃなくていいですが、フリースの一枚でもあるといいです。
■その他
Q:靴とか欲しくなってきました。買い物、付き合ってもらえる?
A:来週の平日の夜、ICI立川店で買い物ツアーやるかも。別途告知します。
Q:奥多摩は熊がでると聞きました。心配。
A:私もあったことがあります。でも、奥多摩駅周辺にはいないですね。それでも心配な方は、これ↓↓でイメトレを。

コメント(6)
2011.10.14 (金)
開催は今週日曜16日ですが、参加者 大募集中です!
たくさんのお弁当のおかずが欲しいです?(^o^)/
私は毎日美術に触れている学生ですが、みなさんが美術やアート、デザインについてどう感じ、何を思うのかすごくお話してみたいです。
よろしくおねがいします!
※雨天決行です!
参加はこちらから
詳細はこちら
2011.10.14 (金)
10月10日、よく晴れたジュージューの日に集まったのは、20人のぎょうざラバーズ!
会場となった肉汁餃子製作所は、こちら、ずーん!↓

まずは、型抜きチーム、切りチーム、まぜまぜチームの3チームに分かれます。
かなり味の重要度を占めるまぜまぜチームには
なぜか料理に自信のないメンズばかり・・・
大丈夫かな?・・・と一抹の不安を抱えつつのぞいてはみるが、
結局、自分の持ち場に戻り、もくもくと作業を続ける餃子女子たち。。
さぁ、待ってました!
ついに餃子の要である「包む」時間です。
まずは、プロのお手本から。まるでマジックのような手さばき!!
ダンダダーン!!

見よう見まねでやってみる・・が、で、できない!!
試行錯誤しながら懸命に餃子愛を込めつつ、包む包む。

焼きのレクチャーを受けて、いざ試食タイム!
我が子のようにかわいい焼きたての餃子ちゃん。食べるのがもったいないー!
とか言いながらも、熱いうちにいただきまーす!
うわぁおいしいー!!みんなで作った餃子は本当においしくて、とっても幸せな味がしました!
その後、実際にプロの味も試食。
やはりプロの餃子は、何倍も美味しくて安定感のあるしっかりした味でした。
同じ材料でこの違い・・なんで?!
今後はプロの味に近づけるように研究したいと思います。
随所にプロの指導が入ることで、ほぉーなるほど!と思うこともたくさんあり、
何より餃子でこんなに集まるなんて、餃子のポテンシャルの高さに驚いた食飲会議でした。
さすが、もってるなぁ餃子。
メンバーも増え、餃子をツールに、集まった人たちが仲良くなれたらいいなと思います。
とりあえず、第二回はみんなのオススメ餃子店に足を運ぶことかな。
またの参加お待ちしてます!
ありがとうございました!
ぎょうざサークル
GM かな
コメント(1)
2011.10.14 (金)
幹事のやぎです。
10/16(日) 青空cafe LuLu 武蔵国分寺公園 予定通り開催します。
あと数名お席あります。
カフェがすきだーという方、ぜひご参加ください。
でも、なんだか怪しい天気予報に変わっちゃいました?!
午後は晴れマークなので、きっと昼からスッキリ秋晴れです。
ポジティブにいきます。笑
でも念のため再告知。
【雨天の場合】
雨確定(午後も雨の予報)の場合は、このブログと参加者の方へ変更の連絡を差し上げます。
東村山駅徒歩3分 cafe LuLu にて開催。
食べ物・飲み物は持参してください。
http://cafelulu.de-blog.jp/blog/cat11738109/
では日曜日お会いできるのを楽しみにしています!
青空が広がりますように。
やぎ