おしらせ

トップ > おしらせ

rss

2019.04.04 (木)

昼間のスナック28 武蔵境編〜2019.04〜

2019年4月のスナック28を開店します。
初の昼間の開店です。

今回は、多摩エリア9カ所を含む中央線沿線のブルワリーのビールが飲み比べできるイベント「中央線ビールフェスティバル2019」の会場に集合して、交流してみたいと思います。

テーマは「にわ大のキャンパスライフ」です。

多摩30市町村をキャンパスに見立てて活動しているにわ大。
にわ大のキャンパスにどんなモノやコトがあれば、ワクワクしたキャンパスライフを過ごせるでしょうか?
東京都の約半分、30市町村にまたがるキャンパスで楽しく遊ぶ情報交換もしましょう。

新入生大歓迎!にわ大に興味はあったけれど、参加できる機会がなかった人。
最近参加できていなかったけど久々に様子をみにいこうかなと思っている人。
お酒が飲めない人ももちろん大歓迎です。
にわ仲間と交流しませんか。
入退場自由。お気軽にお立ち寄りください。

※当日、スナック28の終了後には、別会場で授業を実施します。合わせてご参加ください。

15:00-17:00
にわ大プチ映画祭? 映画ができるまで(立川市)

【日時】
4月14日(日)11:00〜14:00

【場所】
境南ふれあい広場公園(武蔵境駅前)

【スナック28スケジュール】
*会場に到着したら、にわ大の腕章をつけたスタッフを探して合流してください。途中入退場自由です。

11:00〜
にしがわ井戸端会議...最近のにしがわの注目の人や出来事を共有しながら交流

11:30〜
「にわ大のキャンパスライフ」を語ろう

13:00〜
オープンキャンパス企画会議

MY活動PR・企画のタネ相談タイム...にしがわ、にわ大にかかわらず、自分の活動を紹介したり、やりたいことを自由に相談できる時間です

14:00以降
スナック終了後もビールフェスティバルは20時まで開催していますので、ゆっくり食事などしたい人はどうぞ。

【詳細】
https://www.facebook.com/events/2079847208781177/
*FBを使っていない方も参加いただけます

2019.04.01 (月)

学長にタマが就任しました

2019年4月1日、東京にしがわ大学の学長にネコ科のタマが三タマの推薦により就任することが決定しました。
「ニャンとかなるニャン」と意気込みを語っております。

就任後の初仕事として、東京にしがわ大学のキャンパスである多摩30市町村に出向き、招き猫様や天狗様、おいぬ様、多摩だるま様らにご挨拶と協力要請を進めております。
30市町村の面積は東京都の約半分もあり、道中は誘惑も多いので、いつになったら戻ってこられるのかは分かっておりません。

活動の様子を見かけられた方は、Twitterなどで #東京にしがわ大学 #タマ学長 #エイプリルフール などと入れて、写真とともに生存報告をお願いいたします。

また、タマ学長はやる気が出るときに活動するため、やる気が出ないときのために、30市町村より学長代理の猫様を広く募集しています。
学長代理にふさわしい猫様がいらっしゃれば、主な活動エリアとともにTwitterなどで #東京にしがわ大学 #タマ学長 #エイプリルフール などと入れて推薦をお願いいたします。

タマ学長とともに始まる、新しいキャンパスライフをお楽しみください。

26758d396b8f289bef21ab8b01588a64_s.jpg
東京にしがわ大学のこれからに思いをはせるタマ学長の後ろ姿

2019.03.28 (木)

4月のにわヨガ

この春から何か新しいことを始めてみませんか?
月曜日はYinYogaを取り入れたリラックスクラス
日曜日はしっかり動きのあるヴィンヤサフロークラス
皆さまのご参加をお待ちしています。

◎4月のにわヨガ
2019年4月1日(月)10:30-12:00 にわヨガ~お子さまとどうぞ~

2019年4月1日(月)14:00-15:30 にわヨガ

2019年4月15日(月)10:30-12:00 にわヨガ~お子さまとどうぞ~

2019年4月15日(月)14:00-15:30 にわヨガ

2019年4月21日(日)10:00-11:30 にわヨガ

教室    立川市子ども未来センター(立川駅から徒歩13分、西国立駅から徒歩7分)
授業料   無料(ただしお茶代500円)
☆詳しくは、それぞれの日にちをクリックしてリンク先をご覧ください!
p5388.jpg

2019.03.24 (日)

にわ大公開meeting !〜今年のオープンキャンパスについてペチャクチャしよう

にわ大が開校当初、3回ほど実施した30市町村の教室を探すオープンキャンパス。

2010年:http://www.tokyo-nishigawa.net/oc2010/
2011年:http://www.tokyo-nishigawa.net/oc/2011/index.html
2012年:http://www.tokyo-nishigawa.net/oc/2012/

今年、久しぶりに形を変えて、オープンキャンパスを実施しようと企画しています。
どんな風にすれば、楽しく30市町村に出会えるでしょうか?
その方法をみんなで考えましょう。

今までに出ているアイデアです。
・過去に授業やイベントを実施した場所へ行ってみる
・「にしがわカルタ」で取り上げた場所へ行ってみる

にわ大が初めての方も常連さんも、今年のオープンキャンパスを一緒に考えませんか?

日時:3月28日(木)19:30〜21:30
場所:武蔵野プレイス
詳細:https://www.facebook.com/events/279866429574330/

★参加費無料
★途中入退場自由
★facebookのアカウントをお持ちでない方は、当日直接の参加で構いません

2019.03.03 (日)

にわ大の事務局長を募集します

2016年10月よりにわ大は3代目となり、8人の運営メンバーを中心に進めてきましたが、年明けより、事務局長が不在となっています。
これから3代目の任期が終わる9月まで、通常の授業やイベントはもちろんのこと、オープンキャンパスや9周年企画、4代目への引き継ぎなど、さまざまな取り組みがあり、力を貸してくれる人が必要です。

にわ大が好きな人、にわ大や多摩地域でやってみたいことがある人。
1週間で2時間ほど、にわ大のことを一緒に考えたり、手を動かす時間がある人。

にわ大を一緒に運営しませんか。

ボランティア団体ですので、謝礼、交通費などはお出しできませんが、事務局長の肩書きは大いに活用してください。
シブヤ大学をはじめとした、日本各地の姉妹校のネットワークも持っています。
そして、約3000名の学生や多摩地域で暮らす人たちに、自分の企画や考えをぶつける場があります。

「にわ大は参加するだけでも楽しいけど、運営側にいるともっと楽しい」
あるスタッフさんが教えてくれた言葉です。

これまで、にわ大の運営に携わっていた人には、活動の中で多摩地域のまちや人とつながり、にわ大を超えてさまざまなプロジェクトを進めている人も大勢います。

にわ大から多摩地域でのきっかけを作ってみませんか?

【事務局長候補 募集内容】
人数:若干名
任期:2019年9月まで

お名前、連絡先、年齢、にわ大でやってみたいこと、多摩地域でやってみたいことを添えて、
下記アドレスにメールをお送りください。
地域活動の経験、ソーシャルメディア、WEBサイトの運用経験があれば合わせて記載してください。

送付先:学長・伊藤あて
itoeri★tokyo-nishigawa.net
★は@に変えてください。

ご連絡をいただいた方に詳細をお伝えいたします。

事務局長の募集に至った経緯や思いを学長日記に綴りました。
こちらも合わせてご覧ください。