2012.06.09 (土)
【オープンキャンパス2012】特設サイトをオープンしました
今日のオープンキャンパスの特設サイトができました。
教室を探しに出た参加者の、にしがわ写真で埋まっていくのが楽しみです。
雨のにしがわ、虹のにしがわ。
どんな教室をみつけてくるのでしょうか。
2012.06.09 (土)
今日のオープンキャンパスの特設サイトができました。
教室を探しに出た参加者の、にしがわ写真で埋まっていくのが楽しみです。
雨のにしがわ、虹のにしがわ。
どんな教室をみつけてくるのでしょうか。
2012.06.01 (金)
2012.05.25 (金)
2月から開始した立川の「黒毛和牛専門焼肉FUKI」、
4月から開始した聖蹟桜ヶ丘の「肉汁餃子製作所」「タカハシカルビ」に続き、
5月から、調布の「肉汁餃子製作所ダンダダン酒場」「バル カベソン」「modernJapaneseスタボン」、
立川の「がぶ飲み専門店 BRUT」でにわ大学生特典サービスの提供を開始します。
1品だったり、お会計の割引だったり、お話を聞けたり。
サービスの種類は、お店によってさまざまです。
どこもすてきなお店です。
お近くの方はもちろん、多摩地域の街の散策ついでにお店に足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
あなたの隣に「にわ大生」がいるかもしれませんよ!
なお、特典を受ける際に使う「学生証」は、
6月9日のオープンキャンパスなどのイベントや、毎月の授業でお渡ししています。
ぜひ参加してください!
それぞれのお店・サービス内容は東京にしがわ大学のFacebookページをご覧ください。
このページは、Facebookに登録していない方でもご覧いただけます。
2012.05.16 (水)
春のぽかぽか陽気、というよりは一気に夏を思わせる日!
みなさん体調など崩されていませんか?
それでもやっぱり良い季節!温かくてつい表に出たくなりますね。
そんな中、先日お知らせした「東京にしがわ大学オープンキャンパス」の
応募がついに始まりました!
「知らなかった人と、知らない場所に行き、魅力的なキャンパスを見つける。」
そんなことに少しだけ不安を思う方も多いと思います。
しかし、
「知らなかった人と知り合い、つながり、場所や人の魅力を発見していく」
それは、地域を開く第一歩。
必ず良い発見があるでしょう。
毎年新たな魅力が発掘されるオープンキャンパス。
今年はどんな"にしがわ"が現れるのか。
もちろんどなたでも参加できます。先着なので、ぜひ早めのお申込を!!
当日お会いできことを、参加する全員楽しみにしています!
2012.05.06 (日)
みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
にわ大のスタッフ面々は中盤の雨にも負けず、
たけのこ狩りやらお祭りやらと思いっきりにしがわで楽しんでいたようです。
忙しい日常から少し離れ、たのしい時間を満喫するのはほんとに気持ち良いですね。
さて、ゴールデンウィークを終えるとそろそろ見えてくるのが恒例となった、
【東京にしがわ大学オープンキャンパス】
もちろん今年もやりますよー!
東京にしがわ大学オープンキャンパスとは、多摩エリアの魅力的な場所や人を発掘し、
みんなでキャンパスを形づくってゆくフィールドワーク。
第1回 (2010年)・2回(2011年)とも大盛況でした!
新しいつながりができる瞬間を目の当たりにし、
改めてにしがわの広さと文化の多様さを知れることは感動です。
今年もどんなにしがわが発掘されるか考えるだけでワクワクします。
■昨年発掘したキャンパスたちはこちら↓↓
http://www.tokyo-nishigawa.net/oc/2011/
■当日のTwitterまとめ
http://togetter.com/li/148058
もちろんどなたでも参加ができます。
みなさんのご参加をお待ちしています!
詳細は「にわ大体験」にて順次公開していきますので、おたのしみに!
http://www.tokyo-nishigawa.net/experience/