にしがわ先生コレクション100

にしがわ先生100人発表になりました!

開校式について詳しくはこちら

 

001 アートテラー・とに~ (あーとてらー・とにー)

日本でただ一人の職業。難解なアートをトークで面白く紹介する人

アートテラー・とに~の「ファーレ立川」アートツアー 吉本興業芸人時代に鍛えたしゃべりと笑いのセンスで、面白トークガイド実施中のアートテラー・とに~が、”まちがまるごと美術館”『ファーレ立川』の魅力を再発見すべく、より身近でより楽しいアートツアーへとご案内します。
http://homepage3.nifty.com/art-teller/

 

002 赤川BONZE (あかがわぼんず)

銅板造形作家

宝探し1951年大分県生まれ。1974年BONZE工房設立。「生活に近い場にこそアートが必要」と美術館などではなく街に作品を展示し続けている。まちに点在しているアート作品を実際に歩いて見つけながらのまち探検。その日からまちの見方が変わります。
http://www.hinocatv.ne.jp/~h-imada/

 

003 秋房和伸 (あきふさかずのぶ)

アーティスト

音をひろう。音をくみあわせる。自由な音づくり。多摩美術大学 映像演劇学科卒。珈琲音楽ユニット「秋福音」主宰。日常のなにげない音。よく聞くといろんな音がまじっています。それらの音をひろいだし、くみあわせると、どんなことになるのか。アーティストの秋房和伸さんといっしょに、いろいろ実験して遊びます。
http://www.myspace.com/akifusan

 

004 阿部新太郎 (あべしんたろう)

モアリズム所属・国立に事務所を構えるクニタチレコード代表

クニタチ☆レコード代表による音楽と街との関わり方国立に事務所を構えるレーベル、クニタチ☆レコードの代表であり実力派ユニット“モアリズム”のマネージャーでもある阿部氏。地元“国立”から発信していく音楽の魅力と街との関わり方について、自身の変わった経歴と共に語ります。人生や音楽に迷っている方必見!生きるヒントがあるかも!?
http://www.morerhythm.net/

 

005 安藤諭 (あんどうさとし)

きれ屋 主人

「てぬぐい」のつくり方、つかい方知っているようで知らない「てぬぐい」のこと。武蔵五日市で古くから続く呉服屋さんに併設する「きれ屋」。その主人から「てぬぐい」の基本を学びます。希望者は、実際に自分のオリジナルてぬぐいをつくることもできるかも。
http://www.kireya.com/

 

006 五十嵐じゅんこ (いがらしじゅんこ)

車の中で整体出張「整体キャラバン」代表

体とこころをほぐしに!「整体にしがわキャラバン」移動車1台で、吉祥寺発!女性専用「整体キャラバン」として、東京にしがわの人と人をつなげていく五十嵐さんがにしがわの魅力的なヒーリングスポットで特別「整体キャラバン」授業です。女性起業家としての苦労なども聞いてみませんか?
http://katy.jp/caravan/
http://profile.ameba.jp/sunwavy/

 

007 石河久美 (いしかわくみ)

リビング多摩 編集長

ミセスに指南!生活情報紙ライターの極意&心得ミセスのためのフリーペーパー、リビング新聞で編集の仕事を始めて20年。多くのミセスをプロのライターとして育ててきた、リビング多摩編集長の石河久美さんが、自らの経験をもとに展開する実践的ライター講座。生活感のあるミセスだからこそできる、「書く仕事」の極意と心得をお教えします。
http://www.sankeiliving.co.jp/ http://livingtama5271954.tamaliver.jp/

 

008 石川雅人 (いしかわまさと)

銅板造形作家

世界でひとつのものづくり1979年東京生まれ。22才で銅板と出会う。赤川BONZEの下で修行し、現在はオブジェからアクセサリーなど幅広い作品を創る。世界にひとつだけの”自分のモノ”をつくる楽しみを伝えられるような授業をしたいと思います。

 

009 井上日出夫 (いのうえひでお)

自治体職員。「ふっさ草笛サークル」所属。草笛演奏家。

「野の遊び~草笛」をとおしてのふれあい音楽会葉っぱ一枚あればいつでもどこでも手軽に吹ける草笛。自然の葉っぱで自然の音色を自由に奏でることのできる草笛。哀愁を帯びた草笛の音色は、人に優しさを感じさせてくれます。そんな草笛をとおして、自然とのふれあい、音楽とのふれあい、そして人とのふれあいを大事にする「草笛ふれあい音楽会」にご招待いたします。
http://kagayaki.city.fussa.tokyo.jp/­dantainews/63/63.html

 

010 今田保 (いまだたもつ)

公共交通アナリスト

「公共交通」のあり方を考える1947年9月生まれ。3歳時からの根っからの「鉄道少年」が昂じ、日本の全鉄道全空港制覇など,高速バスやフェリーも含めて広く「公共交通」を取材、そのあり方を考え続けてきた。その体験をみなさんにお伝えし、ともに日本全体のみならず世界的視野で検証するも、「多摩地域」にもついても触れてみたい。
http://www.hinocatv.ne.jp/~h-imada/

 

011 井村良英 (いむらよしひで)

NPO法人「育て上げ」ネット 若年支援事業部 地域担当部長

地域と協働、働く、自立する「ジョブトレ」プチ体験!若者を「大人になりきれない、若い大人達」である"ひきこもり、ニートの若者たち”を年間3万人支援しているのが「育て上げ」ネット。若年者就労基礎訓練プログラム「ジョブトレ」のプチ体験で”ひとりじゃない”を実感!
http://www.sodateage.net/

 

012 植村光一郎 (うえむらこういちろう)

TOKYO X-Association 会長

東京の美味しいお肉(TOKYO X)Made In Tokyoの美味しい豚肉、TOKYO X ができるまで。その美味しさの秘密。
プロフィール:畜産農家の生産指導を行う。その後、平成9年に出会ったTOKYOXの美味しい肉の虜になり、誰よりも優先的に食べられる環境を作りたく思い、TOKYOX-Associationの会長に成る。未だにその思いは、変わらず11年間の会長であり続けている。
http://www.meat-c.co.jp/

 

013 宇田泰子 (うだやすこ)

TVチャンピオンに輝くミニチュア・ドールハウス作家

ミニチュア・ドールハウス作家と作る世界で一つの動物園TVチャンピオンに輝く、ミニチュア・ドールハウス作家の宇田泰子さんと動物園、公園で共同作業!?実際に動物を見てから動物園をテーマに、自然にある材料を使って全員でミニチュア動物を作成。先生が予め作った施設の中に、生徒が作成した動物達を配置。世界に一つだけの動物園を作成しよう。
http://www.blueroof.ecweb.jp/

 

014 遠藤ちひろ (えんどうちひろ)

「tamaROCK!」フェスティバル広報担当

多摩のエコフェス「tamaROCK!」のつくりかた夏恒例!エコとレクとライブがひとつなった多摩一体型フェスティバル「tamaROCK!」も5回目が無事終了!2000人を超える来場者が参加した野外フェスを成功させた立役者がTAMAの可能性を語ります。
http://www.tama-rock.com/htdocs/about/

 

015 大井あゆみ (おおいあゆみ)

立川経済新聞 編集長

広域立川圏の地域ニュースを紹介大学卒業後、教育関連会社に就職し、一度の転職を経て、フリーライターとして独立。2007年7月に立川経済新聞を立ち上げた直後から編集部に所属。いつのまにか編集長に。授業は日々奔走している広域立川圏の情報についてご紹介したいと思います。
http://tachikawa.keizai.biz/
http://twitter.com/tachikawakeizai

 

016 多摩ミツバチプロジェクト (たまみつばちぷろじぇくと)

多摩ミツバチプロジェクト

「多摩のミツバチに学ぶ、生物多様性と人のくらし」ミツバチは半径4kmも毎日花を探して飛び回り、その活動で花の受粉促進(植生の活性化)、生態系の改善、そして私たちの暮らしにも大きな貢献をしています。ミツバチたちの驚くべき魅力を体験しましょう。ミツバチは自然環境のバロメーターです。身近な小さな自然のセンスオブワンダーです。
http://www.midori-kurashi.co.jp

 

017 大久保正弘 (おおくぼまさひろ)

株式会社キーステージ21 代表取締役

シチズンリテラシーシチズンリテラシーを知っていますか?社会をよりよくするためのいくつかの方法。
■プロフィール:社会をよりよくするために私たちに出来ること、市民としての知識・理解・スキルを高める「シチズンシップ教育」にも力を注いでいます。
http://www.keystage21.co.jp/

 

018 大島芳彦 (おおしまよしひこ)

ブルースタジオ、建築家、プロデューサー

まちや自然とつながろう。にしがわリノベーション暮し古いマンションや戸建てを探してリノベーションし、自分らしい住まいを手にいれる人が増えています。ブルースタジオは、そんなリノベーションの物件を数多くてがける事務所。町えらびからはじまる住まいのデザイン。にしがわならではの住まいのデザイン。
http://www.bluestudio.jp/

 

019 大空ひとみ (おおぞらひとみ)

踊って、まちを盛り上げる! よさこいソーラン「一美会」代表

よさこいソーラン鳴子を手に、「ソーラン節」を取り入れた躍動的な踊り『よさこいソーラン』の基本的な動きを習得し、代表的な曲を楽しく踊ります。
http://kunitachiyosakoi.blog.shinobi.jp/

 

020 大平長子 (おおひらちょうこ)

着ぐるみ人形劇、ショー企画制作「ちょこグループ」代表取締役

「着ぐるみ体験」でいつもと違う自分になってみる!「着ぐるみアクターズスクール」が社会人に人気、って知ってました?ダンスや芝居・歩き方・目線を学び、着ぐるみでいつもと違う自由で解放された自分を発見してみましょう。子供達のキラキラした目に出会ったら、もう止められません!
http://www.choko-group.com/

 

021 岡田暁子 (おかだあきこ)

地産地消主義の惣菜店 「キッチン暁子」 店主

身近な創作、楽しい料理地元の生協に勤めて10年目に限界を感じ、身の丈に合った仕事で独立したいとの思いが今のスタイルになりました。自分の気に入った素材で丁寧に作った惣菜を自宅の店頭で販売。授業には、「食」を通じた人との出会いや地域との関わり、レシピの紹介と惣菜の試食等を予定しています。

 

022 尾中信夫 (おかなのぶお)

ケヤキ建築設計事務所 主宰

日本家屋の魅力と修復法隆寺が好きで建築家になった先生から、五日市(あきる野市)の大悲願寺庫裏平成再生工事を体験して分かった驚きの「匠の技」や日本家屋の素晴らしさやまちづくりの大切さを語り合います。
http://homepage2.nifty.com/keyaki-architects

 

023 おきなお子 (おきなおこ)

演劇ファシリテーター 街劇団「えんがわカンパニー」代表

演劇ワークショップ~街を舞台に♪暮らしにエンゲキ年齢も立場も経験もさまざまなメンバーで演劇をするコミュニティ【街劇団 えんがわカンパニー】は、月に1回、誰でも参加できるワークショップや、街なかを舞台とした作品をつくる創作ワークショップ(10回+上演)などを開催しています。オーダーがあれば、それに合わせた作品や授業をつくります♪♪
http://engawa.ackk.org/

 

024 小田晃生 (おだこうせい)

世代を越えて楽しませるミュージックエンターテイナー

小田晃生の「おそとでおんがく」こどももおとなも、おじいちゃん、おばあちゃんも世代を超えて、みんなで参加できる自然の中で音楽の授業。
http://www.chicchaitanbo.net/

 

025 加勢川明 (かせがわあきら)

文塾 塾長

「男の子の育て方−ニート・ひきこもりを回避するには」伸展するグローバル化の中で競争が激化し、先の見えにくい非常に難しい時代になりました。ところが子どもを囲むローカルな環境を見ると、学校も親の意識も30年前とほとんど変わっていません。このような現実に直面して、彼らは大いに悩んでいます。現状分析と対策について考えてみたいと思います。
■プロフィール:1957年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業後、出版社勤務を経て、学習塾「自由学舎」の専任講師となる。小・中・高校生の進学指導だけでなく、不登校児の学習支援や野外活動指導員としての実績を持つ。2009年から立川市錦町で、ニュースを題材にして社会を学ぶ生活学習塾「文塾」を主宰。
http://bunjuku.com

 

026 勝沼紀義 (かつぬまきよし)

声優・ナレーター・MC・俳優、インプロバイザー

インプロしてみる?即興劇の楽しさとひらめき学習インプロ(Impro)は「台本や打ち合わせが全くなく、その瞬間に起こったことを受け入れ合いながら即興で作られていくエンタテイメント」。数々の舞台で活躍するプロの俳優から学ぶ即興劇の楽しさを体験できます。
http://www.kekke.co.jp/talent/­katsunuma.html

 

027 加藤アラタ (かとうあらた)

フォトグラファー

フォトグラファーと写真座談会1975年東京都生まれ。同志社大学文学部卒業後、写真家に師事。2003年からフリーランスとして活動。光と色彩、透明感と暖かみを特徴とする作風で、エディトリアル、広告、CDジャケット、書籍等で、人物、風景を中心に多岐に渡る撮影を手掛ける。にしがわ大学サイトの「にしがわ景」を連載中。
http://kesiki.com/

 

028 加藤創 (かとうはじめ)

FM小金井開局スタッフ 中央大学放送研究会所属

ミニFMでまちを盛り上げよう中央大学に通う2年生。元はラジオ大好き少年。中学生のときから多摩市のコミュニティFMを聴いて育つ。地元小金井市に今年7月開局したばかりのミニFM「FM小金井」(88.8MHz)では開局時からボランティアスタッフとして参加しており、ラジオを通して小金井が元気になることを夢見ている。
http://fmkoganei.com/

 

029 門脇伊知郎 (かどわきいちろう)

株式会社JTB法人東京 観光事業コンサルタント

 

 

030 菅野達也 (かんのたつや)

役者・舞台監督

開校式の裏側おしえます!ドラマや映画出演だけでなく舞台監督としても活躍している菅野さん。野外特設ステージで開催された、にわ大“開校式”の舞台裏を、リアルに分かりやすく解説いたします。
http://talent.yahoo.co.jp/pf/profile/pp4588

 

031 きたざわ明 (きたざわあきら)

デザイナー/地域再生プロデューサー

「古民家から学ぶ地域再生プロデューサー育成講座 ㈵ 」多摩地域に散在する古民家を活用したプログラムの企画・運営の知識を習得する。学ぶ内容は、2001年から5年間の文化庁助成による古民家園プログラム。(ドイツ人作曲家と組み古民家を舞台に「西洋と東洋、古典から現代」をテーマに国内外で活躍するアーティストを招聘し数々の世界初演曲を発表。)

 

032 北澤みさ子 (きたざわみさこ)

NPO法人 こどもと文化協議会・プラッツ 理事

「こどもと遊ぼう!ネイチャー&アートとプレイバス活動」自然の中でのアートプログラム「あそびの教室」を体験しながら、こどもの心をはぐぐむ、アートあそびの方法を学ぶ。こどもたちに、創造的な遊びのプログラムの出前を行う「プレイバス」。地域でのアート活動の可能性を学ぶ。

 

033 葛岡みち (くずおかみち)

音楽家

音楽であそんでみよう!いろんなもののサウンドロゴを作ってみたり、街の音を集めて音楽を作ってみたり。いろいろな音遊びの実験をやれたら楽しいなぁ。と思います。 CM音楽などの作曲家、キーボード奏者、シンガーソングライターと、音楽なんでも屋を営んでおります。ソロ、ユニット、バンドなど、日々、音で遊んでます!

 

034 クリスティアン・アグス・アリアント (くりすてぃあん・あぐす・ありあんと)

インドネシアから指名殺到の人気ツアーガイド

インドネシア人ガイドが教える外国人観光客のおもてなしインドネシア・マランで生まれ育ったクリスティアンは結婚を期に妻の母国日本に来ました。インドネシアからくる観光客を相手にツアーガイドしています。異文化に直接触れ、文化や宗教の違いを感じてもらうことにより、お互いの理解が深まります。そんな所に異文化交流のカギが隠されていると思います。

 

035 小出仁志 (こいでひとし)

環境教育コーディネーター

里山のくらしと文化自然と人が共生するということ、里山の暮らしに学ぶ(財)せたがやトラスト協会(現:世田谷トラストまちづくり)設立と同時に職員となる。
■プロフィール:都市に残された貴重な自然を守ることの大切さを啓発するため、自然観察会やボランティアの育成をはじめ、さまざまなイベントの企画運営を実施。

 

036 河野義夫 (こうのよしお)

「東村山黒焼きそばソース」株式会社ポールスタア商品開発チーム

「東村山黒焼きそばソース」の秘密公開!地元・東村山市の中学校の給食、そしてローソンにも採用される、にしがわB級グルメグランプリ!「東村山黒焼きそば」をご存じ?元フレンチシェフの河野義夫さん率いるポールスタア社商品開発チームに、ヒット製品を通じて、地域とつながる仕事のよろこびに関して聞かせてもらいます。
http://www.pole-star.co.jp/

 

037 小林幸一郎 (こばやしこういちろう)

NPO法人モンキーマジック 代表理事

見えなくても登るということ目隠しをしてフリークライミング体験をすることで、チームの大切さを学ぶワークショップ型授業です。
■プロフィール:第1回障害者クライミング世界選手権、視覚障害男子の部優勝。視覚障害者へのフリークライミング普及活動を行う。 http://www.monkeymagic.or.jp/

 

038 齋藤祐善 (さいとうゆうぜん)

マチダ大學 幹事

まちのやさしさ、ひとのやさしさ“みんなのくらし”について話し合う、ワークショップ型授業です。ひとがつながるしくみについてみんなで考えましょう。
■プロフィール:73年町田生まれ。まちづくりに取り組みながら、いつも新しいこと、わくわくすることを探求しています。調理師、社会福祉主事、寺の息子、町田市議などをしながら日々、素敵な“くらし”を模索中。最近、妻とコミュニティカフェをOPEN。仲間を探してます!
http://www.yuzen.info/

 

039 酒井博基 (さかいひろき)

Central Line Inc.代表/東京ウェッサイパーソナリティ

”出会いの場”のつくりかた1977年、和歌山県生まれ。武蔵野美術大学大学院建築コース修了。2008年にデザインオフィス「Central Line Inc.」設立。ラジオFMたちかわ「東京ウェッサイ」ではパーソナリティーを勤める。高円寺・立川で運営しているカフェやラジオの運営から「人の出会う場」をつくることのノウハウを学べる体験型授業。
http://www.hirokisakai.com

 

040 佐藤眞富 (さとうまとみ)

プロダクトデザイナー

素材から生まれる暮らしの道具と日本の職人国内素材を使ったプロダクトデザインをたくさん手がけている佐藤眞富さん。あきる野市に住みながら、「デザインとは事業」を軸にくらしやまちを見つめた活動を続けています。この授業では、素材と暮らしと日本の文化の関係について、デザインという角度から考えてみたいと思います。
http://akiruno.town-info.com/kogyo/k-bokusya/

 

041 塩野浩巳 (しおのひろみ)

昭島市 産業活性化室 産業振興係長

昭島が取り組む「産業観光」まちづくりって何ですか?来年発足予定なのが「昭島観光まちづくり協会」。航空機産業などの重工業製造拠点から、世界的なPC製造工場まで昭島市がこれら資源を活用した「産業観光」型まちづくりの活性策を計画中。さあ、大人の社会科見学へどうぞ。
http://www.city.akishima.lg.jp/

 

042 柴田葉月 (しばたはづき)

椅子張り技能士 「工象町田」代表

ウイーン仕込みの椅子の張替え、見せて!日本とウイーンで修行を経て独立した柴田さんが、町田市で立ち上げた、椅子張り工房が「工象・町田」。永年愛用してくたびれてきたソファや椅子たちを、リペア、リユース、リボーン。東京にしがわでひきつがれる「椅子と家族のものがたり」、聞かせてもらいましょう。
http://kosho-machida.net/

 

043 白井明大 (しらいあけひろ)

詩人

「にしがわ」で詩の話をしようよ「にしがわ」の自然やくらしを「詩」にしたらどうなるのか。コピーライターとしても活躍する詩人の白井明大さんといっしょに、それぞれがとらえた「にしがわ」を表現する試み。どんな「にしがわ」が現れてくるんでしょうか。
http://www.mumeisyousetu.com/

 

044 白水公康 (しろうずきみやす)

「西荻茶散歩」など街イベントを企画・従事

大好きな街を盛り上げたい!「西荻茶散歩」成功の秘密お茶を飲みながらのんびりと西荻窪の街を散策するイベント「西荻茶散歩」。やかんを目印にお店に入れば、個性あふれる企画が開催されます。街のみんなが手づくりで作り上げた「西荻茶散歩」は新しい地域活性化のカタチです。「西荻茶散歩」を題材に"街を繋ぐ"、"人を繋ぐ"を皆さんと考えましょう。

 

045 Shiwori (しをり)

生まれ育った街 東村山をこよなく愛する女性フォトグラファー

東村山の”まちの魅力探し”撮影ハンティング!生まれたばかりの赤ちゃんを自宅や病室で撮影する【ニューボーンフォト】をかかげ、東村山をこよなく愛する、Shiwori(しをり)さんと、東村山の”まちの魅力探し”撮影ハンティングしましょう。ひととひと、ひととまちの絆が”ボーン”する瞬間をカメラを使って体験して見ませんか?
http://blog.goo.ne.jp/shiworims/
http://shiworims.jugem.jp/

 

046 深海愁 (しんかいうれい)

同人・脚本・小説家

「物を書く、伝える事の自由さ」同人活動をメインに作品を書いていると、それを読んだ人の声を身近に聞けます。そこで、自分が本当に伝えたい事が本当は何なのかをより考えさせられます。より自由に生きる事を第三者と考える事を伝えたいと思います。
http://al-bireo.com/

 

047 信耕ヒロ子 (しんこうひろこ)

籘造形作家

みんなで籘の巣をつくる籘という素材を操り、見事な造形表現をつくりだす信耕ヒロ子さん。そのエネルギーはとどまるところを知りません。そんな信耕さんといっしょに籘の巣をつくる試み。関係したら、思いがけない感動がまっているかも。
http://www.hiropi.com/

 

048 末広響子 (すえひろきょうこ)

フリーアナウンサー、レポーター、女優

アナウンサーに学ぶ。美しい言葉となんでもレポート。「美しく話す」為の基本的な練習をした後、実際に目にしたモノをすぐにレポートしてみる。そしてにしがわの美しいモノコトを自分の言葉で語ってみる。現役のアナウンサーが先生の素敵な体験。
http://okyo.laff.jp/blog

 

049 杉山裕子 (すぎやまゆうこ)

コミュニティビジネスコーディネーター/元リビング多摩編集長

リビング多摩元編集長を魅了する「CB」って何ですか?読者の人気投票から生んだ、多摩のご当地グルメ開発など、“主婦の気持ち”を地域活性に生かすチャレンジを続けた“地域ナビゲーター”メディア編集長が次に選んだのが、地域の「CB(コミュニティビジネス)」でした。元編集長を魅了する、コミュニティビジネスって何ですか?
http://chathome.tamaliver.jp/
http://sazae.tamaliver.jp/

 

050 鈴木勝 (すずきまさる)

「国際ツーリズム研究会」顧問/桜美林大学 教授

「マチダエスニックグルメガイド」発売記念授業!最近、町田、出かけました?知らぬ間に町田は今や東京にしがわを代表する、エスニックグルメタウンでした!このたび発行された「マチダエスニックグルメガイド」のつくり方を紹介する、発売記念「授業」の開催です。
http://www.machida-guide.or.jp/topics­/list_y2010_m7.html

 

051 高木多恵子 (たかぎたえこ)

cocon制作室、編集者、デザイナー

まちのフリーペーパーをつくってみるひょんなことからフリーペーパーをつくることになって、そこからいろんなひろがりができてきた高木多恵子さん。フリーペーパーの魅力はなんなのか。実際にみんなでフリーペーパーをつくってみましょう!
http://www.coconcocon.com/

 

052 高橋俊宏 (たかはしとしひろ)

ディスカバージャパン編集長

雑誌の記事として「にしがわ」を切りとる日本の魅力を再発見する雑誌「ディスカバージャパン」。そんな雑誌に「にしがわ」をとりあげるとしたらどのようになるのか。アウトドア好きの編集長 高橋俊宏さんと記事の企画を考えてみたいと思います。
http://www.sideriver.com/discoverjapan/

 

053 高林聡子 (たかばやしさとこ)

福生市立福生第二小学校教論(図工専科)

食べられる作品【土偶パン】を作ろう!小学校の図工の先生をしています。パン生地で土偶を作り食べることで、作品との新しいつながり方を体験します。自分が作った作品を食べ、それを自分の一部にするということは、ただ眺めたり捨てたりするよりもずっと、作品を大切にする行為だと考えています。

 

054 高山典子(たかやまのりこ)

株式会社東急文化村 ミュージアム運営室

まちのなかのアートアートが暮らしの中にある楽しさを学ぶ。
■プロフィール:渋谷にある複合文化施設Bunkamuraで、美術展を中心に音楽LIVEやワークショップ、ブランドタイアップなどの企画・制作の仕事をしています。地域では、こどもの通う幼稚園などを中心に、ライフスタイルの一部として楽しむアート活動に携わっています。
http://www.bunkamura.co.jp/

 

055 竹内千寿恵 (たけうちちずえ)

NPO法人Mystyle@こだいら代表理事

ゲームをすててまちに出よう!リアルRPGのススメまちを元気にする仕事=CBの活性化に励むNPOで活動中。まちに出て、仲間をみつけ経験値をつみ、課題に挑戦するリアルRPGな冒険を共有しましょう。
http://mystyle-kodaira.net/

 

056 立川計画 (たちかわけいかく)

アートを通じて立川の魅力を発信する法政大学の学生達

音楽と映像で街おこし!?学生が語る立川の街の魅力『FARET TUBE2010』って知ってますか?立川市の魅力をアートを通じて発信していこうと、音楽と映像を融合させた学生達の企画が進行中。法政大学キャリアデザイン学部の学生達「立川計画」が就職活動もそっちのけで、夢中になる立川の街の魅力とは?活動と共に、街の魅力にせまります。
http://farettube.web.fc2.com/

 

057 堤香苗 (つつみかなえ)

10万人主婦のホンネを。株式会社キャリア・マム代表取締役社長

「タマノコマダム」ミーティング!全国の主婦10万人ネットワーク"を持つ「キャリア・マム」代表で自らも仕事に子育てにどたばた奮闘中の”コマダム”堤さんが先生となって、東京にしがわで決起集会!?「タマノコマダムミーティング」でコマダムトークに花を咲かせましょう!
http://www.c-mam.co.jp/

 

058 寺岡夏生(てらおかなつき)

デザイナー、食べ物作家

食べ物とデザイン食べ物で表現してみる、伝えてみる。食べ物を使って、相手に気持ちを伝えたりテーマを表現するということを考えてみる。
■プロフィール:イベントでのフード製作などをしつつ、都内某所のカフェのキッチンに勤務。不定期に「かっぽうず」名義にて、友人二人と食にまつわるパフォーマンス活動も行う。
http://www.kashico.net

 

059 田正彦 (でんまさひこ)

フォト&バー ナグネ オーナー

心を動かす写真写真の新しい見方。感動する写真とは?
■プロフィール:新宿ゴールデン街で「nagune」というバーをやっています。naguneでは、定期的に写真展を開いています。
http://www.nagune.jp/

 

060 戸田晃(とだあきら)

建築家

おわらない家づくりの楽しみ方古い建具や床材を活用し、新築の自邸をつくった戸田晃さん。住みながら改装を続け、庭づくりも楽しんでいます。そんな戸田さんならではの家や庭に手をいれる方法を戸田邸に身をおきながら実感してもらう授業です。
http://www14.plala.or.jp/akiratoda/

 

061 内藤裕子 (ないとうひろこ)

NPO法人 こどもと文化協議会・プラッツ 顧問

「こどもの地域社会教育&それに伴う人材育成プログラム」地域社会教育プログラム「こどもがつくるこどものまち・ミニたちかわ」の実践を通し、まち学習のプログラムづくり及び、こどもへのワークショップを体験。地域で、若者がこどもをサポートする、持続可能な人材育成システム構築の方法を学ぶ。

 

062 ナカガワエリ(なかがわえり)

美術家、アンサンブルの会 主宰

アンサンブルの会身近な人々とより日常的に音楽を楽しみたいという気持ちからアンサンブルの会をはじめる。アンサンブルの会は誰でも楽しめる即興音楽の会。決まりごとがないから失敗もありません。言葉はちょっと隅に置き、思ったことや感じたことを楽器を使って話してみると、きっと素敵な音楽が聴こえて来ます。
http://ensembbbu.exblog.jp/

 

063 中瀬純一 (なかせじゅんいち)

スタイリスト&コーディネーター

自転車遊びのワークショップ自転車の新しい楽しみ方を提案します。
■プロフィール:スタイリストレップを経てフリーのスタイリストになり、シャドウを設立。スチールの広告を中心にスタイリング、キャスティング 、ロケーションコーディネートを行う。
http://www.shadow-nakase.com/

 

064 中村春男 / 今泉紀子 (なかむらはるお / いまいずみのりこ)

国立市「まちけん(自治基本条例づくりを学ぶ会)」代表&副代表

”まちの憲法「まちけん」”って、何ですか?くには憲法、まちは条例。「まちけん」は国立市に住む人の声を反映した自治基本条例づくりを取り組んでいます。それって、まちのブランディング?誰もが自分のまちに"こうあってほしい"という語りの場を通じて、あなたもあなたのまちのこと考えてみませんか?

 

065 鍋島雅治 (なべしままさはる)

漫画原作者・作家

漫画原作の取材と制作。知られざる裏話「築地魚河岸三代目」(映画化)「火災調査官・紅蓮次郎」(2時間ドラマシリーズ化)「検事鬼島平八郎」(10月よりドラマスタート)「スーパー刑事」(別冊漫画ゴラク好評連載中)など多数の作品が映像化された漫画原作者が語る取材を通して見てきた様々な業界の物語と漫画業界。
http://twitter.com/SANNDAIME29

 

066 のぐちようこ (のぐちようこ)

デザイナー

キリヌキこくばんをもってまちにでるフライパン、カバン、ウクレレ、バケツのかたちをした小さなこくばん。のぐちようこさんがデザインしたこくばんをもって、まちにでるとどんな楽しいことがあるんだろう。こどももおとなも楽しめるワークショップを開催します。
http://www.yo-happy.com/

 

067 芳賀八恵 (はがやえ)

デザイナー、絵本作家、8plus主宰

デザインからみた絵本のかたちひとりで出版社を営む芳賀八恵さん。絵本づくりのほとんどをひとりでこなしています。絵本をデザインという視点から見るとどうなるのか。みなさんといっしょに考えてみたいと思います。
http://www.welcome-8plus.com/

 

068 原祐行 (はらまさゆき)

株式会社サンリオエンターテイメント サンリオピューロランド 営業企画促進課

おとなも楽しいサンリオピューロランド世界中にファンがいるキティやさまざまなキャラクターがいる「サンリオピューロランド」。スタッフ体験を通して、おとなも楽しめるサンリオピューロランドを考察します。
http://www.puroland.co.jp

 

069 菱沼勇介 (ひしぬまゆうすけ)

くにたち野菜をお届け! NPO法人「地域自給くにたち」事務局長

知って楽しむ「まちなか農地」多摩にはまだまだ多くの農地が残っていることを知ってもらう講座です。宿題:地元の市町村で採れる農産物を調べてくる(できれば持ってくる)・都市農業の現状と、多摩の農風景を紹介・地元農産物を使った特産品や売り出し方を考えるグループワーク・農家や流通業者による講評、ディスカッション
http://jikyuu.pv.land.to/

 

070 一柳季与修 (ひとつやなぎきよまさ)

「VinotecaQ.V.T.C ダ・サリーチェ」店主、JSA公認ソムリエ

「ソムリエごっこ(ソムリエの仕事って?)」食べ、飲み好きが高じて気がつけばソムリエに。とかくワインの知識やテイスティング能力に重きを置かれがちなソムリエの仕事の本質?を擬似体験を通して感て頂き今後のソムリエ活用術に活かして頂ければ。
http://www.da-salice.com

 

071 樋渡志のぶ (ひわたりしのぶ)

IFA認定アロマテラピスト、バッチフラワープラクティショナー、自然療法執筆家

薬草と植物の玉手箱 自然療法で植物をもっと身近に!アロマテラピー、ハーブ、フラワーエッセンスの素晴らしさを活かし、体質改善、美容、リラックスを実感する授業です。狛江のサロンクプクプ(インドネシア語で蝶々という意味)では“ホリスティック”をキーワードにアロマテラピー・バッチフラワーエッセンスをとりいれた自然治癒力を高めるセラピーを提供中。
http://homepage3.nifty.com/kupukupu
http://holy-sky.cocolog-nifty.com/blog

 

072 福岡睦月 (ふくおかむつき)

小澤酒造(株)プランニング&デザイン室

森と水と美味しいお酒 自然が育むお酒について、利き酒ワークショップ元禄15年(1702年)創業。300年にわたり東京・奥多摩の地酒として親しまれてきた造り酒屋です。澤乃井の生まれた沢井は清涼で豊かな水が流れることからそう呼ばれた名水郷。酒名の「澤乃井」はその地名に由来します。お飲みになるお客様に奥多摩の自然の息吹を感じていただけるような酒を目指しております。
http://www.sawanoi-sake.com/

 

073 フジイキョウコ (ふじいきょうこ)

エディター&ライター 石を見ながら酒を飲む鉱物Barを主宰する「鉱物アソビ家」

暮らしのなかで愛でる鉱物の愉しみ方 鉱物アソビ鉱物(水晶やダイヤなどキレイな石)は、何億年もの時間をかけて地球が創った芸術品。時には花、時にはお菓子のようにも見える天然そのままの石の造形美を、暮らしのなかで楽しんでみませんか?季節の花を飾るように、かわいい雑貨を集めるように、鉱物との遊び方お伝えいたします。
http://bls-act.co.jp/books/630
http://www.mizunosora.com/event60.html

 

074 藤井進 (ふじいすすむ)

知のミュージアム多摩・武蔵野検定事務局チーフディレクター

多摩・武蔵野検定ディレクターが語る“にしがわ”の魅力地元をもっと愉しも!と創設された多摩・武蔵野検定。知れば知るほど愉しくなる“にしがわ”の魅力を紹介します。いつも見慣れた光景にも、知られざる歴史(物語)が隠されているかもしれません。さあ、新たな“にしがわ”の魅力を探る旅に出掛けよう!
http://www.tamakentei.jp/

 

075 藤川征輝 (ふじかわゆきてる)

モノギャラリー代表

小さな展覧会のつくり方吉祥寺でギャラリーを運営するデザイナーの藤川征輝さん。これまで数々の展覧会に立ち会ってきました。そんな藤川さんから小さな展覧会のつくり方を学びます。もしかしたら、実際に自分の個展が実現するかもしれませんね。
http://www.monogallery.com/

 

076 藤谷純子 (ふじたにじゅんこ)

籐工芸作家・ギャラリー小花譜オーナー・特別支援学校非常勤教員

手話を使った表現方法籐工芸作家として個展を多数開催する傍ら、数学教員を経て、東京都の特別支援学校の教壇に立つ。昨年度「ギャラリー小花譜」を開設。授業では、ろう学校での経験をもとに手話表現を通してのコミュニケーションのあり方を考える。
http://w01.tp1.jp/~a420335562/

 

077 藤森陽子 (ふじもりようこ)

フリーライター。台湾茶のケータリング『藤花茶居』も活動中

在住ライターとめぐる吉祥寺てくてくツアー『Hanako』の『吉祥寺特集』では特集のコーディネイトも手がけるライターの藤森さんが、在住ならではの情報量を活かして、吉祥寺のとっておきのお店を紹介。また、いい店&ウマい店を見つけるコツや、美味しさを表現する苦労話など面白エピソードも披露。いつもと違う街の魅力を見つけられるかも…?

 

078 フルスイング(佐藤 界・大野雄二) (ふるすいんぐ(さとう かい・おおの ゆうじ))

家具デザイナー/家具職人

積木のワークショップ(仮)木工家具を中心に、デザインから製作まで手掛けるチーム。
授業プラン:端材を使って積木をつくる。
http://www.fullswing-furniture.com/

 

079 フルタヨウコ (ふるたようこ)

料理家、編集者

新鮮牛乳と地場野菜料理の牧場料理教室!多摩地域に牧場があるのを知ってますか?そこで乳搾り体験をして、バターをつくります。また多摩の地場野菜を使った料理と共に牧場での料理作りを体験します。料理家フルタヨウコさんによる“野菜”の話を聞きながら牧場での料理に舌鼓すればあなたも、まるでハイジ気分に!
http://home-home.jp/

 

080 フローリスト別府丘 (ふろーりすとべっぷたかし)

フローリスト・花育インストラクター 別府丘

花育のススメ!花育とは? 子供たちの感受性や創造力を刺激する。五感を生かして自然の中の小さな命である花や草木と出会い、それらにふれることで、新しい発見があります。また花を可愛がることで、大切なものを守る心が芽生えます。私と一緒に素敵な体験をしましょう!
http://ameblo.jp/beppu-t/

 

081 三橋純 (みつはしじゅん)

写真家・大学講師

街のデザイン(写真現象学)街のスナップ写真から自分と街を再考するワークショップ
■プロフィール:東京生まれ。広告写真プロダクションを辞め写真博士を目指し大学院に復学するが断念。1999年より東京ビジュアルアーツ・千葉大・多摩美術大学において非常勤講師を歴任。現在横浜美術大学映像メディアデザインにて教員を務める。写真家・ メディア研究
http://www.yokohama-art.ac.jp/

 

082 みのもとみこ (みのもとみこ)

フリーのマルチピアニスト&シンガー

子どもと奏でるハーモニー~♪クラッシック・童謡・ゴスペルなど幅広い音楽を自由にアレンジ演奏するだけでなく、その音色は、言葉で話すよりも多くを語り、ジェスチャーで伝えるよりも心に響きます。そんなリズムに誘われて、子どもたちと一緒にステキなハーモニーを奏でましょう~♪

 

083 宮坂不二生 (みやさかふじお)

美しい多摩川フォーラム 事務局長/青梅信用金庫 リスク管理部長

「美しい多摩川100年プラン」って何ですか?“多摩川”流域の桜の名所八十八ヵ所を選定した「多摩川 夢の桜街道」をキッカケに、東京にしがわの魅力作りと人の交流を推進するのが「美しい多摩川フォーラム」です。桜を守り育て、その想いとまちの魅力を、次の世代へ引き継ぐ仕組み「桜守学校」プロジェクトに一日体験入学してみましょう。
http://www.tama-river.jp/

 

084 宮本直樹 (みやもとなおき)

市民活動センターたちかわ運営委員長

「サラリーマンの為の初めての地域活動デビュー入門講座」現代社会における中高年のライフスタイルは一人ひとり違います。地域活動も多種多様です。会社以外に何かを始めたいと考えている方に、経験豊富な‘まちの先生’が実体験からの地域活動者の心構えを語ります。自分探しのヒントを見つけてください。

 

085 ミリメーター / 宮口明子、笠置秀紀(みやぐちあきこ、かさぎひでのり)

建築家

街の見方を変えてみるフィールドワーク様々な角度からまちの見方やまちの使い方を提案するふたり組のミリメーター。普段なにげなく見ているまちにある看板を、あるテーマで見直した時にどうなるのか。看板からはじまるまちの新しい発見。
http://www.mi-ri.com/

 

086 村上英徳 (むらかみひでのり)

自転車タクシースマイル代表

スマイルタクシー教室/街とのふれあい方 パート11962年生まれ。元米軍の街立川で育つ。高校在学中に住宅関連工事請負業創立。2008年 地球環境・地域環境の改善を主眼として、自転車を介したまちづくり団体を設立(NPO法人申請中)。環境・まち・人にやさしい自転車タクシーのドライバーを体験しながら、まちに必要なもの、まちとのかかわり方を学んでいきます。
http://www.smiletaxi.org

 

087 村林裕 (むらばやしゆたか)

FC東京社長

JリーグクラブとまちづくりJリーグに参入して12年目。“強く、愛されるチームに”をスローガンに、地域に根ざしたクラブをめざしてさまざまな活動をおこなっています。世界を目標とした首都のサッカーチームとしての夢をFC東京の社長が語る、スポーツマネジメントとまちづくり。
http://www.fctokyo.co.jp

 

088 村山裕一郎 (むらやまゆういちろう)

Cafe du Jardin 代表

とってもSweetなお話:おいしいお菓子のヒ・ミ・ツCafe du Jardin で生まれたアメリカン・カステラは、2010年度モンドセレクション銅賞を見事受賞しました。シェフがその舞台裏を、みなさんに特別に教えちゃいます。 この話を聞けば、Sweetsが100倍おいしくなる!?甘~い時間をお過ごしください。
http://www.cafe-du-jardin.com/

 

089 八木大 (やぎだい)

アニメティッドフィルムデザイナー

アニメーションの作り方アニメーションが簡単にできるワークショップ型授業です。
■プロフィール:「ハクション大魔王」動画スタッフ。「ひらけ!ポンキッキ」アニメーション制作。サンリオピューロランドなど、テーマパークや展示館などコンセプトイメージの開発や、プラネタリウムのコンテンツ制作。セル画からCGアニメーション、3DCGに分野をひろげている。
http://www.mmjp.or.jp/daikobo/

 

090 矢田部正 (やたべひでまさ)

武蔵野身体研究所主宰(被服学博士/体育学修士)

からだのメソッド和洋の歩き方の違いや、美しい立居振舞いについて学ぶワークショップ型授業です。
■プロフィール:身体を軸とした物質文化研究は、椅子から服飾、建築におよび、国際日本文化研究センター研究員を経て博士号取得。1999年より椅子の開発に着手し、デザイン、制作を手がける。
http://www.corpus.jp/

 

091 やほレンジャー (やほれんじゃー)

谷保地域にある3つの商店街の平和と未来を守る正義のヒーロー

やほレンジャーでつながる商店街と地域住民3つの商店街を象徴するレンジャーたちが配布する、地域&商店街密着型フリーペーパー「やっほー」の発行経緯や可能性などを紹介するとともに、やほレンジャーのようなイメージコンテンツを使った地域活性化策の可能性をみなさんで一緒に探ってきたいと思います。
http://www.human-environment.com/

 

092 山口英文 (やまぐちひでぶみ)

プロダクトデザイナー

みのまわりの工業製品のデザイン日々進化するみのまわりの工業製品は、どのようにデザインされているのか。工業デザインの仕事をしている山口英文ならではの視点を中心に、みんなでいろいろと考えてみたいと思います。
http://www.caroinfo.info/

 

093 山田明良 (やまだあきよし)

福永紙工株式会社代表 かみの工作所マネージャー

紙の加工と印刷の工場見学からはじまる印刷と加工の工場を見学。その後に、紙を使ったワークショップを開催。誰もが一度は、紙で遊んだ経験があるはず、こどももおとなも、あらためて紙の可能性を感じてみてはいかがでしょうか?
http://www.kaminokousakujo.jp/

 

094 山田優子 (やまだゆうこ)

元「アサヒタウンズ」、現在「タウンズ ウェブ」記者

走る/歩く/発見する@東京にしがわ37年間、東京にしがわ全域を網羅した伝説の地域密着新聞「アサヒタウンズ」。この連載人気企画「走る歩く@たま」を授業として再現!紙面で紹介した55のにしがわコースを、山田さんと一緒に歩き、発見しましょう。
http://www.towns-web.com

 

095 山田亮子 (やまだりょうこ)

編集者&ワインエキスパート

「あなたの好きなワイン❤わたしの好きなワイン」ワイン好きは勉強好き? ワイン好きは自慢好き?ウンチク垂れても嫌がらないワイン仲間と遊びませう。素人だからできる双方向授業をめざします。課外授業あり(!?)
http://une-perle.blog.so-net.ne.jp/

 

096 山本薫子 (やまもとかほるこ)

首都大学東京 准教授

社会格差とホームレス都市社会学専攻。都市の貧困地域、マイノリティ層の社会状況に関心を持ち、横浜などでフィールドワークを実施。著書に『横浜・寿町と外国人?グローバル化する大都市インナーエリア』(2008年)など。授業では、現在の社会格差とホームレスに関する諸問題とその背景について考えていきます。
http://www.ues.tmu.ac.jp/cus/www/­outline/teacher.html

 

097 山本大輔 (やまもとだいすけ)

忍者

「古流忍術を現代に活かそう!」忍術の動き・実技(体術・武器術)・発想を使った、
①心身の柔軟性を増す"運動"
②危険から身を護る"護身術"
③演技の為、又は映画ドラマをより楽しむ為の"演武"
800年の歴史を持つ忍術を現代の我々にアレンジした運動です。

 

098 横山裕幸 (よこやまひろゆき)

ランドスケープ・アーキテクト、カフェドウードウー店主

人と自然とまちのつながりを考える多摩ニュータウンの鶴牧商店街に、まちに開かれた場所「カフェ・ドウードゥー」をかまえ、まちとみどりをみつめ続ける横山裕幸さんといっしょに、まちを散策しながら、ランドスケープという視点からまちを見直す試みです。
http://www.machi-design.com/

 

099 吉川大輔 (よしかわだいすけ)

フィギュア製作販売 壽屋 企画営業7課(出版)

「OTACOOL!(オタクール)」東京にしがわ オタク部サミット!世界共通語の”オタク”カルチャーを東京にしがわで強力に推進する「コトブキヤ」をご存知?「オタク」と「クール」を合わせた造語「OTACOOL(オタクール)」シリーズの出版企画を立川から発信するのが、吉川さん。さあ、東京にしがわオタクサミットの開催です!
http://www.kotobukiya.co.jp/

 

100 吉村知恵 (よしむらちえ)

日本環境設計株式会社

繊維製品リサイクル事情日本では、不用になった繊維衣料の9割は廃棄、焼却されている。 リサイクルの最先端技術を紹介しつつ、日本の課題と解決方法をさぐる。
■プロフィール:名古屋大学農学部応用生物化学科卒業。滋賀大学教育学研究科を修了。仕事の傍ら京都の事業型NPOに所属し、まちづくり活動を行っている。「綿からバイオエタノールを製造する技術」を軸としてリサイクル推進を目指している。
http://www.jeplan.co.jp/

 

101 米田智彦 (よねだともひこ)

TOKYO SOURCE副編集長

クリエイティブエディトリアル講座企画立案、インタビュー、取材、写真撮影、レイアウト、媒体作りまで
http://www.tokyo-source.com

 

102 脇慶太朗 (わきけいたろう)

アイセック中央大学委員会副委員長

学生×セカイ -「働くこと」を考える異文化交流 -海外インターンシップを世界・日本の学生に提供する学生NPO法人アイセック・ジャパンが提供する授業です。海外の企業やNGO/NPO,企業でインターンを体験した学生や、日本の企業でインターン中の学生を交えて、働くことの意義について考えていきたいと思います。
http://www.aiesec.jp/

 

103 渡邊陽子 (わたなべようこ)

病児病後児訪問保育、ベビーシッターサービス「フレッジ」代表

東京にしがわから”頑張るお母さんをサポート”!都内一住みやすく、平均年齢が若い!稲城市で”働くママを応援”をかかげるのが、フレッジ。自身も3歳のお子さんのママである若き起業家・渡邊さんを囲んで、東京にしがわでの”孤独な子育て”から解放します!
http://www.fledge.jp/

敬称略

開校式について詳しくはこちら