05 授業に参加

トップ > 授業に参加 > みんなで編む「にしがわの歳時記」編纂会議(武蔵野市)

誰もが無料でうけられる授業。興味、関心のおもむくままに気軽に参加できるのがうれしい。 授業に参加することで、知らなかった人、知らなかったこと、知らなかった場所に出会える。そんな喜びがあるはずです。

これまでの授業レポート

授業一覧

2018年7月29日 (日)
みんなで編む「にしがわの歳時記」編纂会議(武蔵野市)

日時
2018年7月29日(日)11:00-12:30
教室
武蔵野ふるさと歴史館ほか
集合場所
武蔵境駅前
定員
6名(先着順)
授業料
無料
授業コーディネーター
伊藤恵梨

【ひとことレポート】
スタッフも含め、全4人で武蔵野ふるさと館の見学をしながら、
各々が知っている、にしがわの歳時記を紹介しあいました。
稲城の梨にまつわる神社やお寺はあるか?
昔は各地にあった氷屋さんはどこへいった?
など新たな疑問も出てきました。
最後はもちろん、武蔵野うどんのランチで締めくくりました。
次回に続く...!?
38068065_1814748685274842_6276135606842032128_n.jpg
IMG_9311.jpg

WE050250_03_1024.jpg

■テーマ

にしがわの歳時記をつくろう

■対象者
・にしがわの祭りや行事、風土などに興味がある人
・地域や歴史の編集や編纂に興味がある人

■授業について
直売所に並ぶ梨やブルーベリー、お昼に食べた武蔵野うどん、近所で毎年見かけるお神輿、軒先に貼られたオオカミのお札......
毎日の暮らしの中には、にしがわならではの四季折々の風景があります。
多くの人が知っているものから、近所の人しか知らないもの、最近になって定着してきたものまで。
あなたは、にしがわの季節の風景といえば、何を思い浮かべますか。その風景はいつ頃からあったものなのでしょうか。
みんなが思い浮かべる風景の歴史を知って、一つにまとめられたら、にしがわの暮らしにもっと愛着がわくかもしれません。
そんな思いで、にしがわの風景を集めて歳時記としてまとめるプロジェクト始動します!
この授業は、記念すべき1回目の編纂会議です。お気軽にご参加ください。

■授業の流れ

11:00
武蔵境駅集合、にわ大の説明・自己紹介・今回の授業の説明
11:10
武蔵野ふるさと歴史館へ移動
11:20
特集展示「武蔵野の粉食―石臼と粉―」などを見学しながら、にしがわの歳時記を考える
11:40
みんなが思い浮かべるにしがわの季節の風景 共有タイム
12:10
にしがわの歳時記 検討タイム(どんなものになればいい? そんな風に作る? 自分はどんな風に関わりたい?)
12:30
終了・希望者でランチへ

■注意事項

※申し込み、参加はご本人様に限ります。
学生登録してからお申し込みください。
※最近HotmailやGmail等のフリーメールからお申込みいただいた方で参加のお知らせをお送りすると「迷惑メール」フォルダに自動的に入ってしまい、気づかずにご参加いただけなかった方が増えています。本授業をフリーのメールアドレスからお申し込みいただいた方はご注意ください。
※授業の流れや終了時間は前後する場合もあります。
※当日、記録のために写真撮影を行います。撮影した写真は、授業のレポートや東京にしがわ大学の広報などに使用しますので、差し障りのある方は事前にお申し出ください。

■お問い合わせ
050-3703-1128(事務局)

※お電話でのお申し込みはできません。
※会場の所在地および授業概要につきましては、東京にしがわ大学までお尋ねください。

授業一覧