05 授業に参加
トップ > 授業に参加 > 作作作戦 -ものづくりを シェアする まちを つくろう!-(国立市)
誰もが無料でうけられる授業。興味、関心のおもむくままに気軽に参加できるのがうれしい。 授業に参加することで、知らなかった人、知らなかったこと、知らなかった場所に出会える。そんな喜びがあるはずです。
これまでの授業レポート
2017年3月18日 (土)
作作作戦 -ものづくりを シェアする まちを つくろう!-(国立市)
- 日時
- 2017年3月18日(土)13:30〜16:00
- 教室
- 富士見台第一団地 36号棟集会所
- アクセス
- JR中央線「国立」駅 徒歩20分またはバス10分・徒歩1分、JR南武線「谷保」駅 徒歩5分
- 定員
- 15名
- 授業料
- 無料(ただし、お茶代300円)
- 先生
- 能作淳平(建築家)、作永茉莉子(株式会社エマリコくにたち取締役)、開作優(地域メディアライター)
- 共催
- 特定非営利活動法人くにたち富士見台人間環境キーステーション
- 協力
- クミタテ
- 授業コーディネーター
- 佐藤和之
■授業レポート
・参加者 26人
・当日の様子
作戦開始10分前。誰も集まらずに流れる冷や汗。しかし5分前より徐々に参加者の姿が見える。無事に作戦は開始出来そうだ。
自己紹介からスタート。ものづくり、まちづくり、コーヒーづくり...。国立周辺の様々な作る人達が集う場となった。興味深い話が聴けそうだ。
知る時間ではこの2週間で調べた国立市内の「ものづくりの場」を紹介した。国立には本当に沢山のものづくりの場がある。全ての場に人がいて、物語がある。自分の目と足でここまで調べたという満足感はあったが、魅力を伝えきれただろうかと言う感覚も残った。今後もものづくりの場を紹介し、繋げるアクションを続けていきたい。
聞く時間はゲスト3名によるトーク。能作淳平さん(建築家)、作永茉莉子さん(株式会社エマリコくにたち取締役) 、開作優さん(地域メディアライター) がそれぞれの活動を紹介し、今後の国立に欲しい場所を語り合った。三者三様の経歴から語られるトークは、その後の「語る時間」の種となった。
語る時間は参加者を3-4名のグループに分けてのワークショップ。「どんなつくる場所が欲しいか」と言うテーマに対し、「開かれた場」「音楽を作る場」「中高生の集う場」等、様々な意見が発表された。どのグループも時間いっぱいに話が続く様子に、授業を開催してよかったと実感した。
これからオープンを予定しているシェア工房「クミタテ」の紹介を行い、授業は終了となった。今回の授業がきっかけになり、何か一つでも「つくる」アクションに繋がれば幸いである。
レポート|佐藤和之
特定非営利活動法人くにたち富士見台人間環境キーステーション×東京にしがわ大学
■テーマ
・ものづくりを通じてのまちづくり
・ものづくりスペースが街に増えていくことの意味、可能性
・ものづくりに関る人同士の交流
■対象者
・ものづくりが好きな人、始めてみたい人
・ものづくりスペースをつくってみたい人、利用してみたい人
・街の未来を考えていきたい人、伝えたい人
■授業について
国立にものづくりの場が増えていることをご存知でしょうか?
まもなく新しいシェア工房もオープンします。
小さな町のあちこちで、今日も様々な作品が作られています。
生活スタイルが急速に変わっていくことと、
地域にものづくりの場所が増えていること、そこには関係があるのでしょうか?
そして、ものづくりはまちづくりにどのような影響を与えるのでしょうか?
授業では街を作る3人の先生とともに、
国立のものづくりの現状を学び、未来を語り合います。
■授業の流れ
- 13:15
- 受付開始
- 13:30
- はじめに
- 13:40
- 自己紹介
- 14:05
- 知る時間:国立市とその周辺、ものづくりスペースをみてみよう
- 14:20
- 聞く時間:作作作戦「ものづくりを シェアする まちを つくろう」
・先生の紹介
・ものづくりをシェアするまちへの期待、取り組みトーク - 15:05
- 話し合う時間:ものづくりをシェアするまちを考えよう
- 15:20
- 共有する時間:みんなの考えを聞いてみよう
・グループ毎に発表 - 15:35
- 新しいものづくりスペースのこと
- 15:45
- ふりかえり
- 16:00
- 集合写真・アンケート・終了
■注意事項
※申し込み、参加はご本人様に限ります。
※学生登録してからお申し込みください。
※最近HotmailやGmail等のフリーメールからお申込みいただいた方で参加のお知らせをお送りすると「迷惑メール」フォルダに自動的に入ってしまい、気づかずにご参加いただけなかった方が増えています。本授業をフリーのメールアドレスからお申し込みいただいた方はご注意ください。
■問合せ先
050-3703-1128(事務局)
※お電話でのお申し込みはできません。
※会場の所在地および授業概要につきましては、東京にしがわ大学までお尋ねください。
先生プロフィール:
能作淳平さん(建築家)
ノウサク ジュンペイ アーキテクツ代表。1983年、富山県生まれ。2006年、武蔵工業大学(現・東京都都市大学)卒業。長谷川豪建築設計事務所を経て、ノウサク ジュンペイ アーキテクツを設立。現在、東京大学、日本工業大学非常勤講師。第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 審査員特別賞受賞。
http://junpeinousaku.com/info/
先生プロフィール:
作永茉莉子さん(株式会社エマリコくにたち取締役)
東京農業活性化ベンチャー 株式会社エマリコくにたち取締役。一橋大学在学中に国立市富士見台地域の商店街活性化サークルに参加。卒業後、一般企業に就職したのち、サークル仲間3人と2012年に株式会社エマリコくにたちを立ち上げる。「くにたち野菜 しゅんかしゅんか」をはじめ、多摩地区に東京野菜の直売所4店舗と飲食店1店舗を運営。現在は地元産野菜を生かしたワインバル「くにたち村酒場」の店主代行として店に立つ日々を送る。 http://www.emalico.com/
先生プロフィール:
開作優さん(地域メディアライター)
地域誌「国立歩記」、地域求人メディア「国立人」など、国立を中心に取材・ライティング等を行うフリーライター。出身は大阪、出身校は立命館大学、就職を機に縁もゆかりもなかった多摩エリアにやってきて約5年。東京に畑があること、地方に比べて昔ながらの商店に活気があることなど、そのポテンシャルには驚きの連続の日々。コミュニティスペース「国立本店 ほんとまち編集室」にも所属し、まちとの関わり方を模索している。 https://kunitachijin.com/