05 授業に参加

トップ > 授業に参加 > こまえ文化フェスティバル鑑賞会(狛江市)

誰もが無料でうけられる授業。興味、関心のおもむくままに気軽に参加できるのがうれしい。 授業に参加することで、知らなかった人、知らなかったこと、知らなかった場所に出会える。そんな喜びがあるはずです。

これまでの授業レポート

授業一覧

2014年11月15日 (土)
こまえ文化フェスティバル鑑賞会(狛江市)

日時
2014年11月15日(土)13:45〜17:45
教室
狛江エコルマホール (アクセス)
所在地
小田急線狛江駅北口 徒歩1分
定員
20名(先着)
授業料
無料(但し、チケット代として1000円(小中学生無料))
協力
音楽の街ー狛江 エコルマ企画委員会
授業コーディネーター
井口 K子

■授業レポート

当日の様子

秋も深まりつつある11月15日(土)、狛江市にある狛江エコルマホールで開催された狛江文化フェスティバルの鑑賞会に参加しました。
実は私狛江に行くのは初めてでした。音楽の街?狛江というのでどんな街なのかな?と思いつつ参加しました。

会場のエコルマホールは狛江駅出てすぐなので駅前で集合してみんなでホールに向かいます。会場に入ると、ロビーでは「音楽の街?狛江」の活動を紹介するパネル展示がされていました。
また、ウェルカムコンサートということで狛江市内の小学生がトーンチャイムという楽器で演奏。トーンチャイムは初めて聴いた楽器だったのですが、ハンドベルのような透明感のある音でした。

今回のコンサートは「能もオペラも東西古典の愉しみ」という副題のとおり、和洋の古典(クラシック)音楽を一度に鑑賞できる企画なのでちょっと珍しい企画かな?と思ったりしました。

コンサート開演となり、最初はピアノの連弾によるオペラの序曲の演奏。2人のコンビネーションがとても素晴らしく、2人でやっている以上の音の厚みを感じました。

次の演目はオペラ。クリスマスのパリをテーマにした内容で想像していたよりもオペラは動きが多いのですね。もちろん、オペラなのでセリフが歌なのですが、声はとても大きく圧倒されました。

続いて尺八と琴と三絃による純邦楽。平家物語の敦盛の最期をテーマにしていたのですがクラシック音楽とは違った世界観、リズムの世界となってガラッと変わった印象でした。
これもこのあとの能と関連のある作品でした。

休憩後、流し踊りのパフォーマンスを経て能になります。

こちらも敦盛の最期がテーマ。通常は能楽堂で行われるものですが、今回は半能という初めてでも観やすい形とのこと。謡と囃子など舞台に立つ人以外にも多くの出演者がいるに気がつきました。
最後は出演者が全員出てきて狛江市の歌をうたって大団円となりました。

今回のコンサート、私は生で見るのはほとんど初めてでした。オペラ、純邦楽、能といった気軽に鑑賞する機会が無い古典と言われる音楽に触れることができました。
また、コンサートの合間に司会の方から、出演されていた方を交えたりしてそれぞれの基本となる事を少し解説してくれました。
「番組」って元は能の用語だったのですね。私も初めて知りました。

企画委員会の会長、木津さんもまずは入門編として色々やってみようとしたら、このような形になったとのこと。

翌日の狛江祭りではいろいろなライブもあるとのことで、音楽の街として来年以降もどんな企画があるか楽しみです。

レポート|山本たけし

■テーマ
・「音楽の街ー狛江」の取り組みを知る。
・「こまえ文化フェスティバル」を鑑賞し、気軽に音楽に触れてみる。


■対象者
・狛江を知らない人。
・「音楽の街ー狛江」の取り組みを知りたい人。
・オペラを気軽に鑑賞してみたい人。
・日本の古典芸能に興味がある人。
・気軽にいろいろな音楽・芸能に触れてみたい人。


■授業について
「音楽の街ー狛江」、東京都内で一番小さい市、狛江市は市民が気軽に音楽に触れられる環境づくりを目指しています。
市内のホールで開催される「こまえ文化フェスティバル2014 〜能もオペラも東西古典(クラシック)の愉しみ〜」は、これまでの取り組みを紹介する催しです。 西洋の舞台芸術であるオペラ、そして日本の伝統芸能である能を一度に鑑賞できる特別な公演会です。

この機会に、今まで鑑賞したことのなかった分野の音楽や芸能に触れてみませんか。新しい発見があるかもしれませんよ。


チラシ(pdfファイル)

■授業の流れ

13:45
集合・受付。(小田急線 狛江駅 改札前)
14:00
授業開始、自己紹介など。
14:20
「音楽の街-狛江」の活動を紹介するパネル展示見学。
15:00
こまえ文化フェスティバル鑑賞開始。
(休憩時間等は当日のプログラム通り)
17:15
こまえ文化フェスティバル 終演。
アンケート記入、感想の共有、質疑応答、集合写真。
17:45
終了、解散。

■持ち物
・筆記用具。オペラグラス等(あれば)


■定員・締切
20名 (先着)


■注意事項
※公演中のステージの撮影はご遠慮ください。
※公演中は携帯電話、スマートフォンなどの通信機器の電源はお切りください。
※ホール内での飲食は禁止です。
※学生登録してからお申し込みください。
※最近HotmailやGmail等のフリーメールからお申込みいただいた方で参加のお知らせをお送りすると「迷惑メール」フォルダに自動的に入ってしまい、気づかずにご参加いただけなかった方が増えています。本授業をフリーのメールアドレスからお申し込みいただいた方はご注意ください。


■その他
※小中学生は入場無料(入場には整理券が必要です)。
※未就学児はご遠慮ください。
※エコルマホールの託児サービスをご利用いただけます。(2歳以上の未就学児一人につき1000円・事前申込み制)


授業一覧